
コメント

ありこ
私が住む地域は健診が個人病院なので、ベビーカーのスペースはなく抱っこ紐で行きました🙆♀️
がっつり泣いてましたよ🙋♀️笑
でもみんなそんな感じなので、あまり気にしませんでした😊

ぱん☺︎☺︎
3ヶ月検診は同じくらいの子達と一緒にしましたけど、みーんな泣いてましたよ💓!!なので周りの目も気にならないしお母さんたちみんな温かい雰囲気だし大丈夫です😄うちの子も泣いたし逆に泣かない子は1人くらいしか居ませんでした!抱っこ紐できてるママさん達がほとんどでしたよ💓
-
なほ
そうなんですか?!
確かに周りにいるママさんたちは優しそうですね🙆
ドキドキしながら行ってきます(笑)
ありがとうございます‼️- 5月20日

もん
私は一人で行ったので抱っこ紐にしました!
ベビーカーだとぐずってもまだ首が完全にすわってなくて片手で抱っこが出来ないので😥
抱っこ紐で来られてる方たくさんいましたよ😊
そして我が子もつられ泣きしました😂待ち時間長いし親はクタクタで帰宅。。頑張ってきてください♫
-
なほ
うちもまだ完全には首すわってないので…そこが悩み所だったんですよね😰
待ち時間も長いとは聞いてはいたので…覚悟して行きますね☺️
返信ありがとうございます❗- 5月20日

M
わたしはベビーカーで行きましたが、わたしのところは置き場もありましたし全然大丈夫でしたよ!
ベビーカーで来てる方も多数いらっしゃいましたよ😊
他の方もそうですが、グズるときはグズるので仕方ないです✨
泣いてる子もいれば、じっとしてる子もいますし
そんなに神経質に考えなくても問題ないですよ😊
おうちではグズグズでも、
外出るとケロッとするときもありますしね笑
-
なほ
ベビーカーで行ったのですね☺️
体重も結構あるので悩みます🌀
グズるときはグズる…そうですよね!頑張ってきます🙆
返信ありがとうございます‼️- 5月20日

つづ
大丈夫ですよ。うち上の子達は服を脱がされら泣いて、内科検診で泣いて、ママが保健師さんと話す間に面倒見てもらった保育士さんにも人見知りで泣いて。
みんな泣いてました(笑)ずっと静かな子はいないと思いますよ\(^^)/
私は少し会場内が土禁なので、抱っこ紐でした。入口にベビーカー置いてる人もいましたよ。
-
なほ
返信ありがとうございます‼️
みんな泣いてるのと、心強いです。
やっぱり、泣いちゃいますよね…きっと。
入り口までベビーカーでそこから抱っこ紐…だとやはり大変ですかね?荷物も増えちゃうし…
ドキドキしながら行ってきます🙆- 5月20日
-
つづ
会場までは徒歩ですか?でしたら、ベビーカーでも大丈夫だと思いますよ!泣いたら抱っこ紐をする感じで💡
周りも一緒ですよ〜みんな不安です♡
同じ頃の赤ちゃん見ると、とっても可愛いし面白いですよ😆- 5月20日

はじめてのママリ🔰
私も保健センターでしたが抱っこ紐で来てる人がほとんどでした😊
待ってる時赤ちゃん同士じっと見つめあってて可愛かったです😂❣️
うちの子は検診ギャン泣きしてましたし泣いてる子が多かったので泣いても気にならないと思いますよ😁
-
なほ
赤ちゃんってずっと見ますよね❤️
健診中は泣くの覚悟してるんですが、待ち時間もだと周りを気にしてしまってました😰
あまり気にしなくても大丈夫そうですかね。
返信ありがとうございます❗- 5月20日

退会ユーザー
私は集団健診でした♫
ベビーカー置き場あったので置いてる方たくさんいましたよ!
書類にベビーカーはご遠慮くださいみたいなことことが書かれてなければ大丈夫だと思いますよ♫
ただ、ベビーカーを健診するところには持ち込めなかったので結局抱っこでした。
3.4ヶ月健診はみんな泣いてましたよ😂!
-
なほ
特に書かれていなくて。
たぶん、うちも中までは持ち込めない気がします…
やはり抱っこ紐が良いのかな?と思い始めてます☺️
みんな泣いちゃいますよね😵
少し安心しました😁
返信ありがとうございます‼️- 5月20日
なほ
返信ありがとうございます❗
個別だったんですね☺️
保健センターで集団なので、いまからソワソワします💦
私が気にしすぎですかね(笑)
ありこ
子供連れて外出するだけでドキドキですよね🤣🤣
でも本当に大丈夫です😃
集団検診でしたら抱っこ紐かベビーカーかは、普段使い慣れてる方で良いと思いますよ😊