
妊娠報告のベストなタイミングについて相談です。同僚の引き継ぎ内容が影響するため、胎嚢確認後に報告するか悩んでいます。報告のタイミングが早すぎるかどうかが気になっています。
会社への妊娠の報告は
どのタイミングがベストなんでしょうか??
妊娠検査薬で陽性となり
明日、病院へ行く予定です
そこで会社へ報告しないといけませんが
皆さんどのタイミングで報告されましたか?
同僚も妊娠しており、6月から新しく人が増えます
同僚→新人さんへの引き継ぎ内容を現在話し合っている途中で…
私の妊娠報告によって引き継ぎ内容が変わってくるので…
胎嚢が確認されたら早めに報告する方が良いのかな?
と悩んでいます…
本当であれば心拍が確認できるまで言わないつもりでしたが、状況が状況で…
胎嚢が確認されて報告するのって
少し早すぎるでしょうか??
- 音姫(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

きく
体調が悪かったのもあり胎嚢が確認された段階で上司だけに妊娠報告しました!!その後心拍確認したあたりでつわりがつらく出勤できる状況じゃなかったので職場のみんなに報告して安定期まで休んでました☺️

いぬ
うーん、せめて心拍確認できてからのがいいかなと思います。
二人めは12週の検診で流産分かったのですが、言うのが辛かったです⤵お互い気まずいですしね、、、
-
音姫
私も流産の可能性を考えて…早くても心拍確認後と考えてたんですが…
どうしたものかと…
もう少し主人や家族と相談してみます!
ありがとうございました☆- 5月20日

あられ
胎嚢だけではもし何かあった時に逆に迷惑かけるので、せめて心拍確認できてからのほうがいいとおもいますよ💦💦
-
音姫
そうですよねー😥
私も流産の可能性考えると心拍までは…と思うんですが…
同僚の引き継ぎをして、さらに私の引き継ぎもする事になるので…
どうしたものかと…- 5月20日

ekka
私は心拍確認ができて母子手帳をもらいに行くタイミングで店長にだけ報告しました!もう少し後に報告したかったのですが、シフトを提出する時期だったので早めに報告しました💦
仕事内容などによってですが、心拍確認できてから早めに報告したよ!って方が結構多くいらっしゃいましたよ!
-
音姫
一部の方だけに報告されたんですね☆
シフト制では無いんですが…
ちょうど仕事内容を見直す時期なので…どうしようかなー?と…- 5月20日

りんご
私は心拍確認で直属の上司、
12週でチームメンバー、
安定期で部署全体へ報告しましたが、
安定期の頃にはもうみんな知ってました😊笑
6月前に心拍確認できて、直属の上司だけにでも報告できればいいですね😊
-
音姫
安定期まではおおっぴらにしたくないですよねー😥
直属上司にいつ言おうか…と…
言わないで欲しいと思っていても風のうわさで広まっていきますよね!(笑)- 5月20日

りんご
母子手帳貰ったらで良くないですか⁉️私は母子手帳発行するところの管轄で働いていたので、それと同時にでした。
-
音姫
母子手帳の管轄で働かれていたら報告もスムーズに出来そうですね!
皆さんの意見も踏まえて、もう少し主人や家族と話し合ってみます😄- 5月20日

ポン子
私は平日休みがなかったので、検査薬で陽性になったので、上に正直に検査薬で陽性になったので受診したいことを話し、午前中だけ休みをもらいました。そのときに妊娠してたら報告してね✨と言われたので、受診後妊娠週数を言い、今後のことを話し合ったりしましたよ✨
-
音姫
平日お休みじゃないと病院行けませんもんね😥
早めの報告が良いと思いますが…流産のリスクを考えるともう少し後で言いたいです💦- 5月20日
-
ポン子
確かに💦💦本来なら、安定期に入ってから報告したかったのですが…難しいです😣💦
- 5月20日
-
音姫
安定期入ってからの報告は中々難しいですよね💦
色々と聞いてくださり、ありがとうございました☆- 5月20日

ちぃマミー
予定日がわかってからだと思います。
でないと、産前産後の休みもわからないです!
-
音姫
確かに予定日が分からない状況で報告しても休みの計算が出来なくて、また予定日の報告をしないといけませんね😫
そこまで考えてませんでした💦- 5月20日

ka-na
私は胎嚢確認後、すぐに報告しましたよ。
悪阻も早く始まる方もいらっしゃいますし、私も心拍確認までに始まりました。
何があるかわかりませんし、早めに報告したほうがよろしいかと思います。
-
音姫
心拍確認までに悪阻はじまったんですね!
私はまだ始まっていなくて…
確かに何があるかわかりませんねー💦- 5月20日

はじめてのママリ🔰
私は自分が休んだら迷惑かける人には心拍確認前に言いました😃
本当はその後か安定期入ってからが良かったのですが、なにせ何があるか分からず急に休むことになると大変なので💦
引き継ぎなどの内容が変わるならなおさら早めがいいと思います。
周りに言って欲しくない場合は口止めしておけば問題ないです🤗
-
音姫
一部の方だけへ報告されたんですね!
上司や同僚数人だけに言おうか…言わないでおこうか…
確かに口止め必須ですね!!!- 5月20日

たまぴ
心拍確認後でいいかと思います!
安定期までいうつもりなかったんですが、8週くらいでつわりがらでてきて遅刻や休んだり迷惑かけると微妙なので直属の上司にだけ報告しました!
心拍確認後や母子手帳発行後でも産休までには日数がありますし、引き継ぎや時期など対応していただけると思います🙆♀️✨
その同僚の産休入る方がいつ頃報告したか相談してみてもいいかもですね☺️
-
音姫
安定期まで言わないつもりだったんですかー!
私はお喋りなので…すでに言ってしまいそうです…
つわり等の問題も出てくれば、言おうとおもうんですが…
幸い今の所症状がなくて…
同僚は現場や塗料を扱う事もあって胎嚢後すぐに報告してました💦
でも、その頃の私は早くない?って思ってました…- 5月20日
音姫
会社全体へは言いたくないんですが…
直属上司に言おうかどうか…
って所で悩み中です…
私はまだ始まってませんが、心拍までに報告されてる方はつわりの加減もあって報告されてるんですね!
きく
直接の上司さんだけでも伝えておくといいと思いますよ私の場合は突然おやすみ貰うこともあったので上司は事情を知ってるので休みの電話入れやすかったです😊
音姫さんの体調次第かなと思います!!
音姫
そうですねー
全体へは安定期入ってから位で報告し、迷惑かけそうな部署内の方へは早めに報告しようかな?と思います!
その方が自分的にも気持ちが楽になりそうです☆
親切にありがとうございました☆