※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
妊娠・出産

マタニティライフで出産の不安があります。旦那や両親の面会について悩んでいます。義両親が出産直前まで来るのは心配です。どのタイミングで来てもらうか悩んでいます。

まだまだのようで、きっと
あっという間だろうなぁと思う
マタニティライフですが今から
出産の不安がたくさんあります🤰🏼

痛いや怖いはもちろん…
面会についてです💦
旦那、両親の面会はなんとも思わず
むしろ旦那には立ち会ってほしいし
両親には産まれてすぐにでも
来てほしいなぁって思います☺

ですが義両親です!!!!
出産時の話は一切していません。
私は落ちついてから来てほしいし
むしろ産まれてすぐには来てほしくありません😥
それを義両親言うのはとても
失礼だと思いますし、旦那は自分の家族
大好きなので私の気持ちを伝えると
嫌な顔をするのが目に浮かびます😞

義母は結構図々しくて出産直前まで
旦那とやりとりしてそうなタイプで
産まれたらとんでくるのではないかと
心配しています(´・ω・`)
旦那も旦那で無神経なので「今すぐ
来ても大丈夫」と言いそうで…

皆さんの義両親はどのタイミングで
赤ちゃんを見に来られましたか😭?
私のようにすぐに来てほしくない場合
どうすれば丸くいくのでしょうか…
知恵をお貸し下さい🙇‍♀️

コメント

きなこ

産まれたのが早朝でその日の夕方きましたよ〜((;゚Д゚)ガクガクブルブル

  • あゆみ

    あゆみ

    それはしんどいですね😢
    考えただけでゾッとします💔

    • 5月20日
pipipipipi

生まれて2〜3日後に来ました🙌🏻

  • あゆみ

    あゆみ

    そうなんですね❣
    それぐらいであればある程度
    回復はしてましたか??

    • 5月20日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    全然です💦
    会陰切開の傷は痛いし、頻回授乳で乳首痛いし、赤ちゃんは1〜3時間おきにおっぱいだったので、頻繁に起きなきゃいけないし、その後すんなり寝る訳ではないし、赤ちゃん寝た所で自分は寝れないしでした😭
    日中は沐浴、退院後の話、おっぱい・ミルクの話、赤ちゃんの健診、ママの健診とかで色々大変でした💦
    退院後に来てもらった方が良かったですね😅

    • 5月20日
  • あゆみ

    あゆみ

    出産後すぐに回復なんて
    するわけないですよね😢
    妊娠中よりも出産後の方が
    大変そうですね(>_<)
    里帰り出産の予定なので
    実家に来られても嫌だなぁと
    思いまして😥
    pinoさんは里帰り出産では
    なかったのですか??

    • 5月20日
ユイ

私の場合義両親も協力的だったので面会はふつうにしてましたが、産後で心も体も不安定で無理をしているのを看護婦さんたちが気づいてくださり、「面会少なくできるよ?」と、声をかけてくださりました。
看護婦さんに声をかけておけば面会拒否もできると思いますし、その際看護婦さんもうまく言ってくれると思うので、検診の時に少しお話しされると良いのではないかと思います(´;ω;`)
産後入院は赤ちゃんとお母さんが休む場だから旦那さんのことは二の次でいいんですよっ✌🏻✌🏻

  • あゆみ

    あゆみ

    看護師さんに言えるんですか😳
    それはとても
    心強くて安心です( ´тωт` )
    赤ちゃんと自分のことを
    1番に考えます🎶

    • 5月20日
もりママ

出産後何日かは
座るのも直にだと痛いし
歩くのもぎこちなくなるぐらいだし
3時間おきの授乳や合間にご飯
私のいたとこは洗濯やお風呂を
自分でしなきゃ行けなかったので
始めはリズム掴めんくて
あんまり時間ないやろーし
ってゆーのを伝えて
産まれて3日後ぐらいに来てほしいって
旦那さんに伝えておくといいのでは?
両親にもそー言ってあるって言って
旦那さんと会わないタイミングで
面会に来てもらうよーにしては😅

  • あゆみ

    あゆみ

    なるほど🤔
    旦那にもそのようにやんわりと
    伝えれば大丈夫な気がします❣
    両親にもタイミングを伝える必要が
    ありそうですね😂

    • 5月20日
さくら

旦那がいるときに来て欲しいと言ったのでたぶん2日後ぐらいに来たかなと思います😊
旦那さんに出産後はしんどいから数日たってからがいいと相談できませんか?😄

  • あゆみ

    あゆみ

    確かに旦那がいる時に
    来てもらわないと嫌です😭
    そうですね(๑´∀`๑)
    そのように一度相談してみます🎶

    • 5月20日
みみ

うちの義母もそっこーで来ましたよ。産後すぐって本当体ガタガタで、慣れ親しんだ人以外とは会いたくもない状態です。そんな時、親戚も連れて2時間くらい面会終了まで居ました。実家の両親ですらすぐ帰ったのに〜。
もう孫フィーバーで、病院で赤ちゃん見る度に
「呼吸早すぎない!?先生に聞いてきて!!」
って何度も何度もうるさくて・・・お前はなんなんだよって思ってました(笑)

・・・ってなる恐れがあるので🤣できれば来てもらいたくないですねー。義妹(義母の娘)が妊娠中なので、早く生まれて孫フィーバーがそっちに移行するのを期待してます。

実家のご両親にも説明して、

「産後すぐの面会はできるだけ旦那だけがいいから、実家の親にもすぐはあまり来ないでほしいって伝えてある。そっち(義両親)も協力してもらえないか?」
とか旦那に言ってみたらどうですか?自分の親だけってなると旦那も嫌でしょうし(^_^;)

  • あゆみ

    あゆみ

    とてもしんどい思いを
    されたのですね( TДT)
    考えただけでゾッとします💔
    1回黙って!!ってなりそうですね😅

    そうですね(´・ω・`)
    確かに自分の親だけとなると
    拗ねるタイプの旦那なので
    面倒くさいことになりそうです💦
    出産前に話しておきます!!

    • 5月20日
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

産まれて3日めくらいに来ました!
うちは旦那が両親とあまり仲が良くないので、そんなにすぐ来させなかったです^^;(会えると思ってるのが意味わからないとか言っちゃうレベルです^^;)
旦那さんには、初めての出産で、精神的にもどうなるか分からないから、義理の両親には次の日以降に来てもらいたいって伝えてもいいと思います!
もしくは、自分の親にも来るなら次の日以降にして欲しいって伝えてるからって言えば平等感出るのでいいかと思います。
実際、出産したすぐは周りに気を配れる状態ではないので、リラックス出来ない状態はすごい辛いです^^;

  • あゆみ

    あゆみ

    うちの旦那は両親大好きなので
    そういう旦那さんが
    うらやましかったりします😅
    周りに気を配れる状態でもないのに
    すぐ来られたら困りますね💦
    旦那にも次の日以降にしてほしい
    って伝えてもらうようにします!!

    • 5月20日
       チョッピー

🤗うちの病院では、入院中の要望プランみたいのが出せます。コンサルジュの方が面会に来られた方を部屋まで通してくれるのですが、言われている人は通さなかったり、入院何日後まで面会は旦那のみとかも出来ます。
他の病院では、退院まで赤ちゃんはママしか触らせない(愛育病院)ガラス越し面会をされているところもありました。面会も制限があり、病室には入れないなども〜そんな病院を探せばストレスも減りますよ😊
あとは、助産師さんにお願いして経過悪いので安静にって旦那に伝えてもらって、面会できる方の制限つけてもらうとか😋

  • あゆみ

    あゆみ

    そのような病院もあるんですね😳
    初めて知りました(๑´∀`๑)
    助産師さんに相談できるのであれば
    一度してみようと思います❣

    • 5月20日
ひまわり

私は里帰り出産なので、退院した後は実家で過ごします。実家に義両親に来られる方が嫌なので、入院中に来てもらうつもりです。今後の付き合いを考えると里帰りを終えた後では遅すぎる気がするし…
これは友人の話ですが、長居されたくないから助産師さんに事前にお願いして、ある程度時間がたったら適当な理由をつけて追い出してもらったらしいです笑

  • あゆみ

    あゆみ

    私も里帰り出産の予定です☺
    確かに実家に来られる方が
    もーっと嫌です( ´тωт` )
    入院中に来てもらえる方が
    まだマシですよね💦
    私も助産師さんにこそっと
    伝えておこうかな💓(笑)

    • 5月20日
えみ

病院に事前に伝えるのはどうですか?
立会いは実両親まで、面会は母体の様子見て実両親までとか。

私も義両親が陣痛始まったら来るとか言うので、助産師さんに相談しました😊
結構義両親問題はよくあるのと、陣痛が遠のいたりするので母体を一番に考えてくださりますよ!

嘘でも立会いも面会も病院の規則でって旦那さんも含めて言ってもいいと思います👌

  • あゆみ

    あゆみ

    病院に伝えてそれができるのであれば
    そのようにしてもらいたいです😣

    陣痛が遠のくのは辛いですよね💦
    助産師さんに相談してみます❣

    • 5月20日
マママ(^^)

うちも来たがってましたが、旦那に出産後落ち着いて2〜3日たってからにして!!
帝王切開の傷が傷むから!!と言い続けました。笑

  • あゆみ

    あゆみ

    帝王切開だったのですね🤱🏼
    やっぱり落ち着いてからではないと
    来てほしくないですよね(笑)

    • 5月20日
たろきち

私が産んだ産院は母子別室で産後わずかな時間だけママ以外も抱っこ出来ました。
すぐ新生児室に入るのでそれからはパパも退院まで抱っこ出来ませんでした。
実家、義実家ともに車で15分の場所にある産院でした。
パパしか立会いが出来ない産院だったためそれは義実家も了承してました。
出産前に旦那が「いつ行って良いのか聞かれたんだけど」と行ってきたので、「当日はやめて。」とハッキリ言いました笑
つまり抱っこ出来ないという事でしたが笑
結局、朝陣痛が来て旦那と実母に連絡→2人とも仕事だったが早退して来てくれた→実母は分娩室には入れないため3時間くらい廊下にいてくれたが初産で時間かかるだろうからと一旦帰る→旦那だけ立会い→実母帰宅したタイミングで産まれ、旦那が連絡してすぐ戻って来てくれました。→実母と旦那は抱っこできた→義母は次の日義姉と義甥と共にきて騒いで帰りました。

思い返せば、出来れば入院中も退院後も落ち着くまで来て欲しくなかったのですが私は退院後すぐに実家に里帰り予定だったので会わせるタイミングもないし実家に来られても困るからまぁ次の日でよかったのかと思いました。

旦那には言いづらい事を言わせたかなと思いましたが、私も「100歩譲って次の日って言ってるんだから絶対その日はやめて。」と言いました笑

  • あゆみ

    あゆみ

    やっぱり当日は来てほしくないこと
    しっかり伝えておいた方が
    自分の為にもいいですよね😂
    産休に入ってから徐々に
    そういう話をしていきます😭✨

    • 5月22日