
コメント

退会ユーザー
42万の他にって事ですよね?🤔
26万くらいかかりました…
けど、私の場合個人病院で少し他の所に比べるとお高めなのと、促進剤、誘発剤なども使ったのでかもしれないです😭

めぐみ
17万かかりました。
個人クリニックで完全個室、シャワーとトイレ付きでした。
誘発剤などもしました。
-
たろうちゃん
ありがとうございます!参考にさせていただきます💭💭
- 5月19日

ももちん
病院ではたしか15万くらい払ったかなと思います!
ですが後々高額医療費制度で殆ど戻ってきたと思います😊
-
たろうちゃん
ありがとうございます!高額医療費制度😳自分には関係ないことだと思って全然調べてなかったです😱😱 医療保険入ってなくてもほとんど返ってくるんですね🤔💭
- 5月19日

ちえっぴー
促進剤や誘発剤などを使いましたが、結局緊急帝王切開でした😂請求額は10万超えてたようですが、事務の方に高額医療制度を教えてもらって8万ちょいくらいだったと思います😊
-
たろうちゃん
それなら最初から切ってほしかったって感じですよね🤢 さすがにそんな医者はいないと思いますが😂😂
その高額医療制度があるならそこまで手出し伸びなさそうで安心しました😣- 5月19日

バー
1泊1万の個室使って8日入院で約9万の戻りです(^-^)
促進剤や産後毎日抗生剤の点滴なども使いましたが戻りがありました!限度額適用も使いましたよ!
保険は母親が何社か私の名前で掛けているので母が何十万か得するみたいです笑
-
たろうちゃん
自分自身は医療保険入ってなくても、親が自分の名前で入れてくれてたら けっこう降りるんですね🤔
- 5月19日

みーママ
私は普通分娩で誘発剤も使っあとに緊急帝王切開になりましたが
大部屋でお金もかからず帝王切開だったら保険も聞くし➕高額医療制度に入ってたので12万ぐらい戻ってきました😊
-
たろうちゃん
そんなに戻ってくるんですね😳 2人目のときのために医療保険入ろうかと思ってましたが…意外と健康保険のみでも降りるもんなんですね🤔 高額医療費制度のことちゃんと調べようと思います😭
- 5月19日

退会ユーザー
直接支払い制度は適用されない病院ですか?
健康保険が適用されたので、母体に関する分は一時金と相殺されて、高額医療費制度で3ヶ月後に14万近く帰ってきました。
赤ちゃんのお世話にかかる費用が3万5000円くらいかかり、その分だけ退院時に支払いましたよ。赤ちゃんの健康保険証が出来たら、その分も何割か帰ってきました。
-
たろうちゃん
直接支払い制度です!
健康保険のみでも高額医療費制度あるからけっこう返ってくるんですね🤔
赤ちゃんのお世話にかかる費用は医療費の扱いなんですか😳- 5月19日
-
退会ユーザー
赤ちゃんに関する費用は、一時金では処理できないと言われました😅
私の場合は無痛分娩からの帝王切開で、個室でした。
私自身は切迫流産、切迫流産になって2回入院して手術もしたので、2人目の時は医療保険は加入されてたがいいですよ😭
保険金で30万くらい入ってきて助かりました😫- 5月19日
-
たろうちゃん
そうなんですね…😣
幸いなことにここまで何事もなく過ごせましたが、2人目の時はわからないですよね…周りも丸々1ヶ月入院したりやはり帝王切開だったりする子が多いので何あるかわかりませんし加入しようと思います😭- 5月19日

さおり
高額医療使って、一時金プラス手出し7万でした!病院によって違うと思います!
-
たろうちゃん
ありがとうございます!参考までに伺ってました😣🙏
- 5月19日
たろうちゃん
はい!!
そ、そんなにかかるんですね😨
それって健康保険適用された額なのでしょうか??
促進剤なども使って最後まで頑張ったのに、最終的に帝王切開ってパターンが1番お金かかりそうですね😱😱
退会ユーザー
はい!入院も11日くらいしたので、それでかもです😢
たろうちゃん
入院11日はたしかにデカそうですね…😱 何起きるかわからないですし、やっぱり医療保険に入るに越したことはなさそうですね😣