
赤ちゃんの洗濯物をいつまで別洗いするかについてです。完全同居をして…
赤ちゃんの洗濯物をいつまで別洗いするかについてです。
完全同居をしていて、子どもは6ヶ月です。
義父、義母、義弟、旦那、私、子どもの6人で住んでいて、今は自分たちの洗濯物と子どもの洗濯物は別で洗っています。
自分たちの洗濯はお風呂の残り湯を使って洗濯しています。子どもの洗濯物は残り湯は使いません。
その残り湯のことなのですが。。
お風呂のお湯は毎日入れ替えるのではなく、2日に1回入れ替えてます。私たち家族が同居する前は義父、義母、義弟の3人だったからそれでも良かったかもしれませんが、今は6人入ったお湯なのに、しかも赤ちゃんが入るのに。
もし子どもの洗濯物を一緒に洗濯することになったら、その2日入った残り湯で洗うことに抵抗があります。
それに義母は1日目のお湯の日は洗濯機をなるべく2回、回したくないみたいでバスタオルも毎日洗わせてもらえません。
大人5人と子どもの洗濯物を入れたらパンパンになってしまいます。
でも、いつまでも別で洗濯するわけにはいかないだろうし、こだわりの強い義母なので今までやってきたやり方に何かを言うと嫌な顔をされます。
普通はいつから赤ちゃんの洗濯物を一緒に洗いますか?
このような場合、我慢して一緒に洗うしかないんですかね。。
- 柑橘フレッシュ
コメント

みち
私はすでに最初から大人のものと一緒に洗っていました(^^)

にこにこ
うわー!それ絶対やだ!!!
義理両親、義理弟が入ったお湯で子供の洗うなんて💦💦
100歩譲って自分達のは我慢するけど、子供のは絶対新しいお湯で洗います!今のままの状態から変わらないのであれば私だったら4才ぐらいまで子供別にするかな、、(笑)
-
にこにこ
子供はもちろん一番風呂ですよね?
- 5月19日
-
柑橘フレッシュ
1番風呂は義父です(;_;)
私が基本最後に入るので、それと一緒に子どもも入ります。。義父は先に入っていいよ、と言ってくれることもあるのですが、義母がそれを断ります。。
洗濯機も、何年も洗濯槽を洗っていなかったみたいでカビだらけです。。- 5月19日
-
にこにこ
それお子さんの身体に悪いですよー😭😭😭
義理母は何様なんですかね?
孫の事なんも考えてない。
このままなら別居ですね。
旦那さんは何も義理母に言ってくれない感じですか?- 5月19日
-
柑橘フレッシュ
多分気にしない、気にならないんでしょうね(>_<)
心から別居を願ってますー!!笑
あまり旦那さんに言えてません。それに旦那さんも気にならないタイプみたいで。。- 5月19日
-
にこにこ
そうなんですねー(>_<)
別居できるならしたいですよね!!!
別居できるように願ってます!!!!!- 5月19日
-
柑橘フレッシュ
ありがとうございます(>_<)!
- 5月19日

あおい
ええ〜絶対嫌です!
そもそも、そんな大人数入った後の2日目のお湯なんて、お風呂に入る方が汚くなりそう、、、
雑菌だらけですよ。
そんな状態なら、子供の服はずっと別洗いにしたいです。
期間限定同居なのか、親側が希望の同居なのか、それにより変わってはきますけどね(`・ω・´)
-
柑橘フレッシュ
嫌ですよね、しかも毎日洗っていないバスタオルで体を拭かなきゃいけなくて。。
でも義母曰く、そんなに汗をかいてるわけじゃないからいいとのこと。。
自分たちのことなら我慢できますが、子どものことを考えると凄く心配になります。
授かり婚でお金がなかったので同居させてもらってそのままの状態です。別居の予定は今のところありません(>_<)- 5月19日

hk*mm
私は未だに
旦那の作業着、大人衣類やバスタオル、子供達
と分けて作業着は2日に1回くらいのペースで1日2〜3回回してます⭐️
一緒でもいいかなと思ったんですけど、大人と子供のハンガーが違うので、干すのに時間かかってしまって😅
お風呂の残り湯は一切使ってません🌼
同居でお風呂のお湯2日に1回ってすごく嫌です😨
-
柑橘フレッシュ
どうせ洗濯物を干して取り込むのは私なので、干す回数や畳む量が増えてでも洗濯したいものは洗濯したいです(>_<)
自分たち家族だけだったら一緒に洗濯してもいいとは思うんですけど、義家族の洗濯物と残り湯で、と考えると気が引けて(´`:)- 5月19日
-
hk*mm
そうなのですね😭
何でダメなんですかね😅
生活費入れてなかったら節約の為とか言われるのわかりますが💦
他の方のお返事で読みましたが
お子さん一番最後なんですか😨⁉︎
2日目とか本当最悪です😭
あんまり遅いと良くないみたいで早く入れたいとか言えませんか😢?- 5月19日
-
柑橘フレッシュ
生活費も入れてるんですけどね、こだわりがあるんでしょうかね(´`:)
義母がたまに入れてくれるのですが、熱い湯船に入れさせられるのであまりお願いしたくなくて。。
夜ご飯が終わったら片付けなくてはいけないので、早く入りたくても入れないのです(;_;)- 5月19日

退会ユーザー
新生児期だけ別で洗ってました!
1ヶ月健診終わってから一緒に洗ってますが、お風呂の残り湯は使ってません。
2日入った残り湯は私だったら使わないです💦
-
柑橘フレッシュ
子どもが6ヶ月なので、私もそろそろ一緒でいいかと思ってはいるんですけど。。
同じ洗濯機を使ってるってだけで、気が引けます(´`:)- 5月19日

いる
なんか
お風呂も2日目のに入るのも抵抗があります。
同居じゃなくて自分たちだけでも😓😓
うちは肌に問題がなかったので
退院したその日からみんな一緒に洗濯です。
私なら自分、旦那、子供の分だ洗濯します。
-
柑橘フレッシュ
私もかなり抵抗がありました(>_<)
自分だけならまだしも、子どもをそのお風呂に入れるのがとても嫌です。。
義母は一緒に生活してるんだから、一緒!っていう考えがあるみたいです。。- 5月19日
-
いる
義理家族だからって事もありますよね〜
ましてや全くの他人
弟まで
自分の家族なら私は気にしないんですけどね😅😅- 5月19日
-
柑橘フレッシュ
同居し始めたときから、義母は何も気を遣ってくれませんでした(´`:)自分の洗濯物とかましてや下着とかだって見られるのも嫌じゃないですか。。
洗濯物を私が畳むと言っているのに、勝手に取り込まれて畳まれていることもあります。義母は良かれと思ってやっているんでしょうけど、こちらとしてはありがた迷惑です(>_<)- 5月19日
-
いる
下着は嫌ですね。
自分のは手洗いとかしちゃうかも😅😅- 5月19日
-
柑橘フレッシュ
旦那には色気のない下着つけて、と言われますがこっちだってそうしたいわけじゃないのに!って感じです(>_<)
- 5月19日

mi
残り湯は使ってませんが自分たちと赤ちゃんの服は一緒に洗ってます(。・・。)
お義母さんなかなか厄介そうですね…毎日お湯を入れ替えないのはちょっと嫌です💦
-
柑橘フレッシュ
子どもが6ヶ月なので、私も自分たち家族だけだったらそろそろ一緒に、と思うんですが。。
義母さん、他にもいろいろエピソードあります(´`:)- 5月19日
-
mi
うわあ…大変そうです(;ω;)
私も10月から義両親と同居になるのでどうなることかと不安です(;ω;)- 5月19日
-
柑橘フレッシュ
そうなんですか?!旦那さんの気遣いに期待ですね!
私は同居、とても息苦しいです(´`:)- 5月19日
-
mi
しなくていいならしたくないですよね(;ω;)
ストレス発散してくださいね💦
旦那には私の味方してくれないなら実家に帰ると言ってあります笑
義実家と実家が近いことだけが救いです笑- 5月19日
-
柑橘フレッシュ
そうです!それくらい言っておかないと!
旦那さんにとっては家族で普通の慣れた生活環境かもしれませんが、miさんにとっては他人で普通でない生活になるんですから!
でも義家族の方達とうまくやっていけるといいですね(^^)- 5月19日

なゆらーママ
私も最初から大人のと一緒に
洗濯してます!
1日のお湯なら良いですけど2日使った
残り湯はつかいませんm(._.)m
義両親に嫌な顔されるのも覚悟して
言いましょ!
-
柑橘フレッシュ
言わなきゃ分からないですもんね。。
勇気を振り絞るしかないですよね(´`:)- 5月19日
柑橘フレッシュ
お風呂の残り湯は使いますか?
子どもの肌が弱い方みたいで心配で。。
別にそこまで気にしなくても大丈夫ですかね?(´`:)
みち
お風呂の残り湯使って洗いますよ(^^)ただ、うちの場合、毎日お湯をためるので、前日のお風呂のお湯を使ってます。
肌が弱いと心配ですね(^_^;)
試しにやってみて、お子さんの肌によくなさそうなら、今後も別々というふうでやってくといいかもですね!
同居だとお母さんのやり方もありますし、合わせてやってくのもなかなか大変ですよね(^_^;)
柑橘フレッシュ
ですよね、まだ2日入ったお湯でなければ。。
いつまでも別で洗ってると、それこそ義母に嫌な顔されそうなので子どもの肌の様子をみて、試しにやってみます!(´`:)