※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

赤ちゃんが深夜1時から4時まで泣き続けています。ミルクを飲み、オムツを交換し、部屋の温度も調節していますが、同じ時間に毎日泣いています。どうしたらいいでしょうか?

毎日、深夜1時から朝の4時くらいまで
ずっと泣きやみません(T_T)

その間もミルク120~140ml飲んでいます。
オムツの交換もしていて、
部屋の温度なども調節しています。
ですが、なぜか毎日同じ時間にずっと泣きます...
抱っこしても泣きます...

この場合はどうしたらいいのでしょうか?

コメント

Cocoa

毎日お疲れ様です☆
可能なら車に乗せてドライブはどうでしょうか?
我が家も夜泣きがひどい時に、どこか体調が悪いのかと思い夜間病院や相談センターに電話すると、ドライブするのが1番良いと教えてもらい、主人に車を出してもらい寝かせていました!
毎日毎日お辛いですよね💦休める時に休んでくださいね☆
少しでも安心して眠れるようになりますように☆

  • mamari

    mamari


    コメント有難うございます♡
    ドライブは思いつきませんでした!
    さっそく明日、主人に頼んでみます( ᵕᴗᵕ )
    有難うございます♪

    • 5月19日
あいこ

もうすぐ生後1ヶ月です🙌
ミルク足りてないんじゃないですかね?😫
うちは足りてなかったら、
追加してます💦

  • mamari

    mamari


    コメント有難うございます♡
    私もそう思ってミルク多めに作ったり
    したのですが...残してしまうんです(><)

    • 5月19日
こと

毎日それは大変ですね😵
おくるみにしっかりくるんで
抱っこして揺れてあげてもダメですか?🤔

  • mamari

    mamari


    コメント有難うございます♡
    おくるみで包んでやってみました!
    ギャン泣きではなくなったので
    助かりました(><)
    有難うございます!

    • 5月19日
rairii

そういう時ありますよね!
その時はおくるみでくるっとくるんで、ミルクも飲むようなら追加してユラユラしながら寝たらあとは腕まくらでギュっとしながら寝かせてました!
特に生後3週間〜5週間はお腹の中にいた記憶を思い出す魔の週間と聞きます!思い出して不安になって泣くようなので何をしてもダメな時期なのかもしれません

  • mamari

    mamari


    コメント有難うございます♡
    おくるみで包んで眠るまでやってみてます!
    そうなんですね(> <。)
    何をしてもダメで泣いてしまうときは
    私が泣きそうになってしまいます...😂

    • 5月19日
  • rairii

    rairii

    泣きそうになりますよね!分かります!!もー泣き声も我慢ならなくなる。
    おくるみでダメだったら包んだまま縦抱きでユラユラかなぁ、、、
    とにかくくるっと包んでお腹の中にいるのをイメージしながらユラユラすると良いですよ!

    • 5月19日
  • mamari

    mamari


    分かります!
    泣き声さえも、もーー!!ってなります😂
    くるっと包んで根気強くゆらゆらしたら
    寝てくれました(TT)♡
    アドバイス有難うございました🙇

    • 5月19日
  • rairii

    rairii

    もう朝ですね!昨夜もお疲れ様でした!😹💦💦子育て頑張りましょー

    • 5月19日
deleted user

毎日お疲れ様です!
もし可能ならおしゃぶりや、添い寝、沿い乳はいかがでしょうか?
おくるみで落ちつくならママが恋しいのかもしれませんね☺️

  • mamari

    mamari


    コメント有難うございます❤︎
    最近は、添い寝してみてます(> <。)
    おくるみと添い寝でだいぶギャン泣きは
    おさまってきました♪

    • 5月25日