
授乳間隔や生産量について質問があります。新生児の授乳間隔や母乳の生産について不安があります。頻回授乳が必要か、拳しゃぶりが足りていないサインか知りたいです。
授乳間隔、生産量について🤱
来週で生後2カ月になる娘がいます。
今現在は夜は4〜5時間、朝から昼にかけても4時間程度寝てくれます(夕方は基本的に起きていますが)
新生児のときは、授乳間隔が3時間あかないように起こしたり気遣っていたのですが…💦
義母に「お腹が減ったら泣くんだから、無理に起こさなくていい!泣くまで待て!」と言われ、現在は泣いたらおっぱいという流れにしています。
そこで質問です😭💦
①授乳後1時間ぐらいたってグズってしまったとき、またおっぱいをあげようと思っても、ふにゃふにゃで明らかに出てない気がするのです(ゴクゴク言わない、娘は怒って暴れる)これは、普段4時間程度間隔があいてしまっているので、4時間ぐらいたたないと、母乳も生産されないということなのでしょうか?
②今さら頻回授乳をしたところで、母乳間隔が短くても生産されるように改善できるのでしょうか?
③ここ最近拳しゃぶりがすごいのですが、おっぱいが足りてないというサインでしょうか?
新米のため、教えてください😭💦💦
よろしくお願いします😢
- かな(7歳)
コメント

はな
⓵そうです。4時間間隔ならそのくらいで作られるようになります💦
⓶頻回すればそのぶん生産されますよ、今からでも大丈夫!
⓷おっぱい足りてないのかもしれないし、自分の手を確かめているだけかもしれないので、泣いているのか、泣かずに口で形を確かめているのか、様子を見ないと一概には言えません🤭

退会ユーザー
わたしが産院でもらった母乳育児の本に書いてあったことを まるまる回答させていただきます☺︎
①水分をとっていれば、吸われたら母乳は湧いてきます
②欲しがるだけあげましょう
③おっぱいをくわえるだけで安心する赤ちゃんもいます
飲まないかもしれませんが、抱っこしてくわえさせてあげましょう
義母さんに言われた「泣くまで待て」は気にしなくていいと思います
わたしの産院は母乳育児に力を入れていて、最初1ヶ月は3時間以上空けないように、起こして飲ませてって指導されました(なかなかスパルタ🤦♀️)
それに5時間以上空けると脱水してしまう危険もあります
それこそ泣く力もなくなってしまうかも!
昔と今は違いますからね☺︎
-
かな
①水分補給、心がけるようにします🙇♀️🙇♀️🙇♀️
②出来るだけ授乳間隔があかないようにしたほうが良いですね…😢
③おっぱいをおしゃぶり代わりにされてる気がしますが、そのまま寝ることもあるので、くわえさせてみます✨
ありがとうございます😭私自身義母の言いなりになってました…。これからあまり長い時間あけないように気をつけてみます!- 5月18日
かな
①やはりそうなんですね…よく寝てくれる良い子だなぁと思ってたんですが😢
②寝てるところ起こして頻回したほうが良さそうですね😭頑張ります!
③泣かずに機嫌も良さそうなんですが、ひたすらしゃぶるので不安で。。