
旦那のマナーが気になり、ストレスが溜まっています。食事中の態度やテレビに夢中での行動にイライラし、子育て気分になっています。引っ越しも控えている中、悩みが尽きません。
もうやめたい。
旦那のマナーのなさ、態度の悪さ。
ほんとにストレス溜まります。
何回も同じ話を書いてしまいすみません。
でも、吐きたくて吐きたくて仕方なくてまたお世話になります。
もうほんっとーに旦那にイラつきます。
普通ごはん食べてる時いくらわたしが布団にいるからってごちそうさまもしない、歩きながら食べる、ケータイいじる。ありえますか??!
私からしたらありえません!!!!
少なからず私が一生懸命作ったんですよ??
それなのにごちそうさまもいただきますもいわないんですよ???
わたしがすぐ近くにいるのに!!!
ほんとありえない。
嫌いです。
何回もいってるのに。
ごちそうさまして?
食べてる時ケータイダメっていったでしょ?
まだ食べるの?食べないなら食器下げて?
言いたいことはもっとあるけど最低限してほしいこといってるのに
うるさい!!!
ちょっとまってよーーー!
何回言えばわかる?!
何十回喧嘩したいの??!
っていいたくなります。笑
わたしがせっかちなのも悪いのですが、あっちはマイペースすぎます。
食事のマナーは確実に子供にはしっかりしてほしいので旦那にもちゃんとしてほしいです。
どうしたらいいんだろう。
日々その悩みです。
口が酸っぱくなるほどいってるんです。
ストレス溜まっていくいっぽうです。
あと4日で引っ越さなきゃいけないのにテレビに夢中で昼間もほとんど動かず慌てて夕方に動き出して少ししか進まない始末。
まだ妊娠期間なのにもう子育てしてる気分です。
はっきり言ってこんなでっかいだけで言うことも聞かない、子供は入りません。
ほんとに参りました
愚痴、すみません。
- あかり(9歳)

さわこ
男って子供ですよね、、
何度言ってもわかんないし
うちの旦那も自分1人じゃ
何もできないので、子育て中です。笑
赤ちゃん生まれたら構って
られないんだから、少しは
成長してほしいですよね(╥_╥`)
私は旦那が何もできないのはもう
愛?というか母性?でなんとか
なってますが、、笑
荒木さんは愛ではもうどうにも
ならなそうですね(´;ω;)
赤ちゃん生まれたらきっと
もっと大変になるしそしたら
旦那さんも解ってくると思うので
それまでの辛抱ですかね。。(´・_・`)

N.マッピー
ご飯を食べながらの携帯はすごくわかります!
こっちだって毎日毎日献立考えて作ってるのに感想ないんかいって思うので私は毎日
おいしい?ってちょっと嫌味っぽく聞いちゃってます笑
というより言わせてます(^_^;)
うちの旦那はごはん中より食後のお菓子を寝転んで食べたりするので注意していましたが聞かず何回もあったので
子供ができたらマネするから今から治す癖つけないと!あなたにはいい見本になってほしい
と伝えたら少しずつではありますが改善しようという意識がでてきてるっぽいです(^_^;)
まだ寝転んでるときもあるのでそん時座りないっとだけ言うと素直に聞きます笑
一度ケンカっぽくならないように、なぜダンナさんに止めて欲しいと思っているのか、それを伝えてみてはいかがでしょう?
ダメダメばっかり言われると子供と同じで聞かなくなるかなぁと思うので(^_^;)
-
あかり
わかっていただいてありがとうございます!
言ってはいるんですよー、、
それも何回も!
でも治ってくれないし食卓に、ごはんは出てない時ですが足を乗っけたりしますし。。
ダメダメっていうのは良くないですよね!でもダメなものはダメですよね!笑
でも、子供には肯定的な話し方が良いと聞いたので、
こうしてほしい!とか
携帯はあとでにしよ?とか優しくはいってるつもりです。。
お手上げ状態です😩- 11月3日

退会ユーザー
嫌ですね〜。
ご飯食べるとき、食べたあとはちゃんとごちそうさまとかいただきますとか言って欲しいですね!
うちは旦那は大丈夫ですが、今あたし里帰り中で実父にいらつきます。
食卓とは逆方向にTVがあるんですが、しょっちゅう後ろ(TVの方)向きながらご飯食べる、前向いてても真っ直ぐじゃなくてかなりの斜め座り、肘つく。
マナー悪すぎです。
今は敢えて言ってませんが、子ども産まれたら子どもの前ではしないように言います。
他にも生理的に受付けれないことを最近するようになって、やめてと言ってもするので、本当に実父のことが嫌いになりそうです(;´Д`)
愚痴っちゃってごめんなさい💦

あかり
もう子供すぎて、、、
世間も知らない感じなので普通はこうだよ!とかそれはあなたのすることではないよ!とかいってはあげるんですけどそれも聞かずに失敗してイライラして当たってきたりと、、
ほんとに子育てーって感じです笑まだ育てたこともないのですが笑
でも、わたしは甥と姪が合わせて5人いて、みんなちっちゃい頃から面倒みてるのでどうしても子供扱いしてしまい、それが嫌で反抗してるのかな、、と考えてみたりしたのですが、、、。
だいたいのことは許せます!包んであげることはできます!でも!限度というものはありますよね、、、

ねお
男の人ってほんと大きな子供ですよね。
私も食事マナーが悪いのは耐えられないのですが、多少多目に見てます。
もう6年注意しても治らないので、うるさく注意するの諦めてしまいました。子供が一緒に食事するようになったら、旦那の前で食事マナーについて子供に教えれば旦那も改めてくれることを期待して…
ただ食事中のスマホとクチャクチャ音をたてることだけは、その場で真剣に注意しました。

退会ユーザー
だらしない所ありますよね。
男の人は気にならないのかな?
うちも妊娠してから、主人の
マナーが悪かったり
どうしても気になる時は
あなたがそんな事で赤ちゃん
産まれたら…ぐちぐちぐち…
と言ってしまいます(゜∀`;)
でも逆効果なのかな〜
ダメダメ言うのが効かないなら
褒めてみてはどーですか?
できた時にほめる…ホントに
子育てと変わりませんが…笑
また、こーしてくれると
わたし嬉しいんだけどなあ。
って伝えてみると違うことも
あるみたいです。
単純というか…(´・ω・`)
冷たいようですが
改善できない人は
改善できないかもです。
ずっとそーやってきたことを
変えるのって難しいですもんね
でも努力くらいは見せて
欲しいものです(。-`ω´-)

タブレットゆみ
食事のマナーは大事ですよね。1日の楽しみでもありますし、その楽しみを奪われるのは許せないです(-∧-;)
私の旦那も私がいるときはいただきますとごちそうさましますが、別室で寝てるときは声がしないので言ってないと思います。
あと最近魚の食べ方が汚くて注意しました(;´Д`)骨とか全部外してから食べるので子どもか⁉︎って感じです。年末に実家に帰ったときにマナーがなってないと嫌なのでここ最近はうるさく言ってます。
せっかち…マイペース…私と同じですね笑。早く早くと急かすと「何をそんな急いでるんだ?」と言われます。。
イライラはしますが、ずっとイライラしてても疲れるのであまり旦那に関心持たないようにしてます((одо)))そうすると、何しててもあまり気にならなくなりますよ。

まいたーん
今晩は、男の人って子供ですよね!うちも食べた食器は下げないし、トイレの蓋は開けっぱなし!扉も!
そうですね、緊急の電話とかなら携帯はいいですがー、基本はなしですね!
コメント