※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

ニット帽の作り方について教えてください。コマ編みですか?編み始めは上からですか?コツを教えていただけますか?

写真のようなニット帽を
作りたいのですが
うまくできません。
本などもかったのですが
いまいちです(T_T)

これはコマ編みですか?
編み始めは上からですよね?
コツなど教えていただければ
嬉しいです‼

コメント

ののっちゃん

この写真だと、長編み、細編み使ってるような気がしますけど
どうですかねー 笑

私だったら、頭のてっぺんから
うずを巻くようにして編んでくと思います。
耳も^ ^
せめて出たしの中心は長編みの方が楽な気がします

こんな回答しか出来なくてすみませんm(__)m

  • ♡


    写真だけでは
    分からないですよね
    ありがとうございます

    やはり、てっぺんからですね‼

    編み目の数などは
    適当でもうまくいきますかね?

    • 11月2日
ぴーちゃん

これは先に耳を作っておいて、帽子部分はてっぺんから巻いていきますね。
最初は長編みしてますね。2段目から細編みかな??
出来上がりのサイズと網目数が出てるなら、本の通りにやった方が予想サイズ通りできると思いますよ☆
かぎ針のコツは均等の強さで編むことです。

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    よく見たら後から耳を作って、最後の周りの時にくっ付けてる感じですね😅
    私は巻き込みながら編むの苦手なので、針で縫いつけちゃうかも😃
    耳の位置気をつけないとかぶった時に立ち上がらなくなりそうですね😅
    本にくっつける段数あります?

    • 11月2日
  • ♡


    ありがとうございます
    的確にありがとうございます!!

    写真の帽子は見つけたので
    本にのってないのです(T_T)

    頑張って同じく編みます‼

    • 11月2日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    ミッキーの帽子 編み方 とググってみてください☆
    英語わかれば編み方ありました!笑
    やはり真ん中の輪に長編みをして、その周りに細編みでした☆
    耳を作ってから帽子に縫い付けてます!

    • 11月2日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    頭の部分は新生児用だと輪に細編みで1段目が10、2段目が20、三段目が304段目が40、5から9まで増減なし10段目から色を変えて…となってますね😅
    ざっくりとした書き方なので、何となくで出来そうな気がします☆

    • 11月2日
  • ♡


    わざわざ調べていただき
    感激ですっ!!
    英語で載ってたんですね‼

    私、英語全くだめで(^^;
    訳してもらい助かります!

    ありがとうございました😆

    • 11月3日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    ちなみにこのサイトだと8号でやったと書いてました!
    日本の方が作ったのも載ってるのですが、編み方はなくて😅
    もし見つけたら追加で記入しますね♡

    • 11月3日
  • ♡


    8号でやるんですかー
    私6号の毛糸買っちゃいましたww
    6号で、ゆるめに?
    やってみます!

    載ってないんですねー
    あー残念です(T_T)

    そこまで親切に
    ありがとうございます!!

    • 11月3日
deleted user

全部こま編みでもいけると思います(^-^)
上からで大丈夫ですよ!

が…私は棒針のが得意なので、コツはわかりません(>_<)
すみません(>_<)

  • ♡


    ありがとうございます!!
    本当ですか!? よかった

    私棒針だとまっすぐしか編めず...
    棒針で写真のように
    編めますか!?

    • 11月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    棒針だと、下から編んで減らし目しながら丸くしていきます。
    棒針でも、似た感じに仕上げることは出来ますよ(^-^)
    でも、こんなに綺麗に丸く仕上げる自信はないですが(>_<)

    • 11月2日
  • ♡


    そーなんですね!
    下から編むんですね

    私もこぉ編みたいって
    気持ちだけで実際は
    できないと思います(;-;)

    • 11月2日
ののっちゃん

適当でも大丈夫ですよ^ ^

私が編んだときは、
例えば、初めの中心が10目でスタートしたとしたら、
次の段は倍にして、3段目の時には、倍と一目と交互にして徐々に増やした感じでした^ ^

細編みだけだと
先が見えなさそうなので、長編みは使った方がいいと思います 笑

  • ♡


    編み目の増やしかたは
    均等に増やした方が
    ガタガタにならないですよね?

    わかりました‼
    長編みでやってみます\(^^)/

    • 11月2日
ののっちゃん

もちろん! 均等に増やした方がキレイですよ^ ^

増やしすぎてデカくならないようにm(__)m

頑張ってください!!

  • ♡


    編み目の増やしかたも
    難しいですよねー😱

    ありがとうございます‼

    • 11月3日