※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょんぴょん
妊娠・出産

朝の6時すぎからうるさい近所の子供にストレス。朝はゆっくり寝たいが、外遊びの音で眠れず。他の家の子も加わり、集合住宅で我が家だけ。どうしたらいいでしょうか。

近所の子供が朝の6時すぎから遊んでいて、とてもうるさいです。ボールの弾む音、うちの外壁に当たる音、声、全てストレスです。決まって向かいの家の兄妹です。
朝に限らず、ボール遊びで外壁に当てられるのは前から頻繁にあります。
家に言いに行こうか…と思っていたところ、他の家の子も混ざった雰囲気です。
こんなもんなんでしょうか?
妊娠前も嫌でしたし、妊娠中の今は夜中眠りが浅いので、朝はゆっくり寝れる時間まで寝てたいです。
今日はせっかく出勤時間が遅い日でゆっくり寝れると思っていたのに…
子なし家族は10軒近く並ぶ集合住宅で我が家だけです。
私の理解が足りないだけでしょうか(;_;)

コメント

RY ♛ Mama

それは迷惑すぎます💔💔

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    ありがとうございます(;_;)
    迷惑ですよね(;_;)
    7時になって撤退しましたが、明日もうるさいのかと思うと憂鬱です…

    • 5月18日
  • RY ♛ Mama

    RY ♛ Mama


    子供に言うしかないですね~

    • 5月18日
  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    うちの外構に腰をかけてる瞬間を見たので、うちで遊ばないで〜とは言いましたが、共有の道路で遊ぶ事に対しても注意していいものか躊躇してます💦 班長さんか地区長さんに相談してみようと思います(;_;)

    • 5月18日
♡コキンちゃん♡

非常識ですね( ºωº )
自分のところの外壁に当ててるのを目撃したら子供に言います!
それでもしてたら、お母さんに言います...

  • ♡コキンちゃん♡

    ♡コキンちゃん♡

    ちなみに、うちの周りも子供が多くボールを車に当てられることが多く「たくさん車止まってるしボールは公園で遊びや~」てちょこちょこ声掛けてます!あと勝手に人の敷地に入って家の裏などでかくれんぼしてたりするので「人のおうちの所は危ないし勝手に入ったらダメだよ」と!

    • 5月18日
  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    ありがとうございます(;_;)
    やはり非常識ですよね…
    お母さんも分かってると思います。
    なんなら、お母さんも一緒にうちの外構に腰をかけてたりします。
    家の窓全開で、暴言吐きちらすお母さんなので、注意しても伝わるのか…
    先程、外構に腰をかけてる瞬間を見たので、うちで遊ばないでね〜 と言いました。嫌そうに はぁーい とお兄ちゃん返事をして 立ち上がりましたが煩いのは変わらず💦

    • 5月18日
  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    向かいの家は庭を挟んで道路、うちはその道路側に家があり反対側に庭を設けてます。なので、遊び声や音がダイレクトに伝わるのと、我が家が二階リビングで一階の窓が小さめ少なめなので、いいように利用されてる感じです。それが北側の作りで日陰が出来、子供達の格好の遊び場になってしまってます(;_;)

    • 5月18日
  • ♡コキンちゃん♡

    ♡コキンちゃん♡

    うちはリビング側の大窓が公園の横でよくボールが激突します( *_* )
    子供もわざとじゃないんだろうけど「割れたら大変だから気を付けてね」とか、この辺では口うるさいおばさんと思われてそうw
    元保育士で、子供には尚更色々口出ししたくなりますw

    • 5月18日
  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    窓にボールが😱 それは注意しないと本当に危ないですね💦
    うちは窓が小さめなので窓に当たる事はあまりなさそうですが、倉庫やエコキュートに当たると結構音がします😔 寝室側の壁に当たるので寝てると特に不快です💦
    私も3階ほど注意、たまに二階のリビングから下の様子を見たりするので、神経質なおばさんと思われてそうです😂 私も色々口出ししたいですが、接し方や距離感が分からず💦

    • 5月18日
まちゃん(22)

朝6時からはさすがに私も耐えられないですね😅
その地域の組長さんとかがいらしたら
その方に相談するとかは
いかがですか??

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    ありがとうございます(;_;)
    私も耐えれないです(;_;)
    班長さんに相談だとやらしいですかね⁇

    • 5月18日
  • まちゃん(22)

    まちゃん(22)

    私は直接言うことができないので
    同じ立場だったら、その班長さんに相談します!

    • 5月18日
  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    ご近所トラブルになっても嫌ですし、班長さんに相談するのが角が立たないですよね(;_;)
    ただ、班長さんも結構なご近所さんなのでやらしくないかと迷ってます💦

    • 5月18日
mi★

それは迷惑すぎてイライラしてしまいますね😅💦
妊娠中は特に敏感ですし

子どもに直接言って注意するか、自治会に相談してみるとかですかね💦

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    ありがとうございます(;_;)
    兄妹のお兄ちゃんが小学生高学年くらいなのですが、言っても分からない子で…
    親に言いに行こうか日々考えつつ、私の感覚がおかしいのか?と不安になりまして💦
    でも皆さん共感して下さったので、そろそろ親に言いに行くか、班長か地区長さんに言いに行こうと思います!
    8月に第一子出産予定で、その時に赤ちゃんの泣き声などで迷惑かけちゃうかもしれないし…と思っていましたが、そこは気にしなくても大丈夫でしょうか(;_;)?

    • 5月18日
ritacharachara

自治会の方に相談してみてはどうでしょう?

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    ありがとうございます(;_;)
    自治会だと割と広範囲な感じになりますが、こういう時はやはり自治会になるのでしょうか?👀
    10軒程の集合住宅で班長さんはいらっしゃいますが、その方に言うのはご近所さんすぎてやらしいですかね…

    • 5月18日
  • ritacharachara

    ritacharachara

    そうですねー。班長さんが話をわかってくれそうな方なら、まずはそちらで、それでもダメなら自治会長さんとかですかね。
    最近、外で遊ぶ子どもが減ってきているので、外遊びをしている子を見ると微笑ましくなることもありますが…早すぎますね。
    班長さんに自治会長さんに行こうか迷った、と伝えて相談してみてはどうでしょう?
    朝の音もそうですが勝手に敷地内に入ることもボールが壁や車に当たっていることも。
    保護者の方は気付いてないんですかね??

    ご近所さんだと慎重になりますよね。でも、やはり相談された方が良いと思いますよ😌

    • 5月18日
  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    なるほど…✨
    まずは班長さんでワンクッション置いて、ダメなら自治会長さんという順番いいですね!
    夕方にちびっ子達がキャイキャイ行って遊ぶ姿、私も癒されてました。
    が、外構に腰をかけたり荷物を置いたり。壁にボールが当たったり。ただでさえお向かいさんは家の中に居ても生活音が漏れててうるさいことが多いのに… 敷地内にお菓子が落ちてる事もありました。虫が来たら嫌だな…と思い捨てましたが、触るのも嫌です。
    保護者は分かってると思います。
    これくらい、いいだろうと思っているのだと思います(;_;)

    アドレスありがとうございます😣✨

    • 5月18日
  • ritacharachara

    ritacharachara

    頑張ってくださいね!

    • 5月18日
aya♩¨̮⑅*

え、外壁にボール当てるのは、かなり非常識ですよね💦
その子達の親に話した方がいいと思います!

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    親も分かってて何も言わない感じで、私も何度か注意してるんですが、気をつけてはいるけど当たる、と言った感じで…
    完全にうちの外構、外壁でボールが遠くに行くのを防いでる感じです。
    親も一緒になって外構に腰をかけたりするタイプなので言って伝わるのか…(;_;)

    • 5月18日
  • aya♩¨̮⑅*

    aya♩¨̮⑅*

    そうなんですね💦
    やっぱり皆さんが話してるように自治体に相談するしかなさそうですね😢

    • 5月18日
  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    そうですよね😔
    2年以上耐えてきましたが、そろそろ限界です😅

    • 5月18日
*夢*

それは妊娠中じゃなくてもストレスですよ。
これから赤ちゃんが産まれたらもっとストレスになりますし
今のうちに言った方が良いと思います!

子供に言ってダメなら親御さんにそれでもダメなら自治会の方に相談ですかね。

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    ありがとうございます(;_;)
    やはり今のうちに言った方がいいですかね(;_;)
    親も家にいるので煩いの分かるはずですし、家の窓全開で怒鳴り散らす感じのお母さんなので、ちょっと感覚違うのかな…と思うと言う気になれずです💦 今後の関係性も考慮すると、第三者に相談するのがいいですかね?(;_;)

    • 5月18日
  • *夢*

    *夢*

    お子さんが産まれる前の方が良いと思います😣
    おお、すごいですね😓
    家で騒ぐな外でやれなんですかね...。
    迷惑ですね。

    自治会の方に直接言った方が良いかどうか相談してみるのが良いかもですね😣

    • 5月18日
  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    すみません、下にコメント入れてしまいました😱💦

    • 5月18日
はらぺこ

うちも早朝から窓あけた状態で子供の遊び叫び声とか、
こちらの敷地内に隠れんぼ、夜はバスケ少年います。
我慢出来ないときの敷地内侵入はカメラしてます。
車(新車涙)や自転車も危ないんで。
私の場合は里帰りしないで、育てる為赤ちゃんの泣き声でお互いさまにしてもらうつもりです。
もし言われるようならこちらもってやんわりしっかり言うつもりです。

でもほんとストレスですよね

  • はらぺこ

    はらぺこ

    あと子供達に駐車場とか危ないから気をつけてねーって言いたいのに
    いつも良いタイミングで帰ってくので、まだ言えず 笑

    • 5月18日
  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    敷地内のカメラ、やっぱりあると違いますか?
    車は反対側に停めていて大丈夫ですが(それはそれで通学路側で学生さん達に傷つけられないか不安ですが…)外壁にボールが当たると結構音がするんですよね(;_;)気分も悪いですし。
    私も里帰り無しの予定で、あかちの泣き声で迷惑をかけちゃうし…と思って躊躇してます。
    ただこちらは聞き分けの出来ない赤ちゃん、あちらは小学生高学年と違いますし、もう2年以上耐えて来たからそろそろ言ってもいいかな…😢
    ってところです💦
    タイミング!笑 わかります😂
    言おうと思ったら 居ないとか、よくあります💦

    • 5月18日
hana

6時は早すぎるかと...💦
れいぴょんさんの理解不足ではないと思いますよ、マナーとしてアウトだと思います。
地区の代表の方などに相談出来ませんか?直接言いに行くより誰かにあいだに入ってもらったほうがいい気がします。

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    早すぎますよね💦
    毎年日が昇るのが早くなるのと同時に、遊び始める時間も早いのです…
    やはり直接言うより、誰かあいだに入って貰った方が角が立たないですよね😣

    • 5月18日
へなへな

自分の家の壁にボール当てられてるなら私は言っちゃうかも!本人達に言って変わらないなら直接親に言いに行きます!
遊ぶのは勝手ですが人の家の壁をボール当てに使われると音もすごくて迷惑ですとはっきり言いますね😂

  • へなへな

    へなへな

    上の方に返してるコメントも見ました!
    お母さんもちょっと変わった人なんですね笑
    人ん家に腰掛けるとかそもそも育ち疑いますね😂自分の家に当てて遊べや!って思いますよね!
    うち一軒家で家の前に2台車が停められるスペースがあり今は車ないので広くスペースがあるのですがそこで子供達が遊んでいて親もうちの敷地に入ってこっちで遊びなとか言ってるのを聞いたのでふざけんなよ!人の敷地で!って思いここうちの敷地なんで遊ばないでもらえますか?って普通に言いました👌
    一応その後もポール買って立ち入り禁止の立てましたがそれでもチェーンで遊ばせてたりしてるのを見たのでその都度だんだんレベルを上げてキレてます!笑
    次やったら不法侵入で警察届けますと言ったら来なくなりました😂最近越してきたのでこの辺の人なのかすら知りませんがムカついたので私は言っちゃうタイプです😂

    • 5月18日
  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    そうなんです、ちょっと変わったお母さんかなと😣 怒鳴り声とか何言ってるか分からないくらいヒステリックな時もあります…笑
    クローバーさんのご近所さんも相当な方ですね💦💦
    私も普段は言えちゃうたち何ですが、これから子供が産まれて、近所の子たちと我が子も関わるかも…と思うと言い出せずです😢
    外構に腰をかけてる瞬間を見たので、それは注意したのですが…
    人の敷地で悠々と遊べる神経…理解できませんね😔
    我が家は駐車場は反対側にあり、お向かいさん側に背中を向けて建ってる感じの家で、こちらの目も届きにくいのをいい事に遊び場にされてます💦
    不法侵入と言えるくらいのスペースでも無く、でも迷惑だし煩いのがストレスです😵
    本当に、自宅の庭で遊んで欲しいです😭

    • 5月18日
ぴょんぴょん

多分それです、外でやれなタイプです(;_;)
狭い土地で家近いのにそれはやめてほしいです(;_;)
そうですね、まずは相談ですね!
穏便に済ませれるようにしたいと思います😣

はらぺこ

周り一軒家の中、私のとこはぽつんと二階建てのアパートタイプ、
ペット用の裏手とか駐車場が広い敷地があるんですが
裏においた自転車が石とか木でいじられていたもので😅
それで怪我や壊されても怖いので安心は出来るかと思います。

2年は我慢しましたね(゚Д゚)
幼稚園小学1、2年とかでなくもう大きいお子さんなら
皆さんのアドバイス通り第三者とか交えてとか注意の方がいいかもですね!

お互い同じ位に出産、子育ですね!頑張ってきましょう😄😄

  • はらぺこ

    はらぺこ

    すみません、返信場所間違えました😂😂

    • 5月18日
  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    うちも室外機の上に砂利が並べてありました…笑
    壊れるって事は無いと思いますが、ちょっと不快でした。
    自転車だと壊れる可能性ありますし、乗ってる最中に不具合が出ても困りますよね。
    お向かいさんの子供は下の子はまだ小学1.2年ぽいですが、お兄ちゃんは高学年くらいだと思います。
    お隣さんのお子さんと同級生っぽいですが、比べて見てると、お隣さんのお子さんは凄くしっかりしています。
    失礼ですが、家庭環境の問題なのかと感じました。
    何度か注意し、分かると思ってお話したけど難しいならお父さんお母さんにお話しようか?と言った所、大丈夫。と言われ経過観察してたのですが…😵

    長々とすみません💦
    真夏の臨月は大変らしいですが、頑張りましょうね☺️❣️
    アドバイスありがとうございます🙌✨

    • 5月18日
くりまんじゅう

朝の早朝からは迷惑です😭親に言いに行く事は出来ませんか?

  • ぴょんぴょん

    ぴょんぴょん

    直接言うと今後、子供が生まれ子供同士のご近所付き合いがあった時に支障が出ないかとか、気になってしまって😣 ボールの弾む音って、何であんなにうるさいんでしょう…😵
    夏休みに入るとエスカレートするなで、8月出産の身としてはもはや恐怖です💦笑

    • 5月18日