
ピルを飲んで生理がきた後の排卵日について不安です。アプリの推定では28日周期で排卵日が14日前になるが、実際は32〜35日周期です。アプリ通りのタイミングでも大丈夫でしょうか?排卵検査薬は新婚旅行で持参するか迷っています。
お世話になっております。
今月から妊活を始めます。
普段の生理周期は32〜35日です。
4/28から5/11まで、生理日を早めるために
ピルを飲んでいました。(飲むのは今回初めてでした)
その4日後に、生理がきました。
そこで質問なのですが、この場合の排卵日は
いつになるのでしょうか??
アプリに入力すると、今までの生理周期と平均
されて、一般的な28日周期で排卵日が14日前に
なってしまいました。ピルを飲んでいなかったら
絶対に32〜35日周期できます。
この平均された、アプリ通りにタイミング
とって大丈夫なのでしょうか??😢
排卵検査薬もありますが、ちょうど新婚旅行のため
持っていくのを迷っています、、、
なにかお分かりになる方、よろしくお願いします😢
- りんご🍏(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

みぽーん
あまり詳しくないのですが、私の経験として…
何年もピルを飲んでいたので、生理周期がほぼ28日周期で、そのままピルをやめて28日周期の排卵日周辺を狙ってタイミングとってましたが上手くいかず、その後ピルの影響が消えたら排卵周期が28日より長くなり、本来の自分の周期に戻ったみたいで、そこでタイミングをとったら上手くいきました!
ピルの影響でずれた周期はカウントしないほうがいい気がします!
分かりにくくてすみません…
りんご🍏
コメントありがとうございます!
なるほど…!やっぱり、ピルを飲んでいた時期の周期はあまり考えず、本来の自分の周期で計算した方がいいってことですね!
今月から始めようと思ってるのですが、早速排卵日が予想できず困っておりました。自分の本来の周期で計算した排卵日でタイミングとろうとおもいます!ありがとうございました!