
コメント

えりゅ
看護師さんのお仕事大変そうですよね。
職場に報告しないのは何か理由があるのでしょうか?妊娠したことを伝えたら何か配慮したりしてもらえませんか?私は1人目妊娠時保育士、現在は接客業みたいなアルバイトですが直属の上の社員や担当が一緒の人にはすぐに伝えてあります。流産経験も多いので無理したくないのと、何かあった時に迷惑かけてしまうからです。

とらきち☆
私も六週くらいからはじまり…しばらく黙っておこうと思いましたが歯科衛生士でたったり座ったり、一日話をする仕事なのでダメでした…。
事務等だったらマスクとかしていけたかもしれません。
職場の先輩に伝えたら全員が早めに院長に伝えたほうがよい!とのことだったのですぐ伝えたら、ムリはしないように寒くならないように心配されすぎてました。
その一週間後からは酷すぎて早退しました(ToT)
そして、3ヶ月一歩も動けずで仕事やめました…。
でもみんな、頑張って!っていってくれたので助かりました。
無理して流産した人も知ってますので早めに伝えた方がよいと思います!
仕事に、行くとどーしても無理してしまいますしね😅まわりにこえかけしてもらって!そうだった!って思うくらいが丁度よいですよー!
後悔しないように、ムリはしないでくださいね!
看護師さんは体力勝負だと思うので…😅
-
しょこ(^^)
そうなんですね(T-T)
毎日明日仕事いけるかなーと
不安です。
後悔したくないので、無理はせずがんばります!
体調気をつけてくださいね(^^)
ありがとうございます‼- 11月2日

たこみ
心拍確認できているなら、職場に報告してはどうですか?無理をしてなにかあってからでは遅いですし、何かあって周りもいい気持ちになりません。
私は夜のつわりがひどく、30分に一回トイレへかけこんでました。夜勤にならないので免除してもらいました。職場の人にも色々手伝いお願いする場面もありますし。
-
しょこ(^^)
まだ明後日の診察で、心拍確認だと思います。
そうですよね(´・ω・`)
周りに迷惑かけるのも
辛いので、心拍確認できたら
報告しようと思います!
ありがとうございます‼- 11月2日

とまと◡̈*
病棟や、一緒に夜勤する人に迷惑になるので早く報告して下さい!
何より赤ちゃん、自分の体のためですよ!!
いま11週なのですが、私も10月末まで夜勤してました。
でも無理がたたったのか、絨毛膜下血腫になってしまい、結局いま一週間の安静の為休みをもらって、今月から夜勤免除してもらいました。
赤ちゃんの命を守れるのは私たちお母さんだけなんです!
なんて言ってる私も怒られまくりました。
これからがしんどくなる時期なので早めに報告して、必要なら夜勤免除もしてもらった方がいいと思いますよ。
してもらえなさそうなら、先生に頼んで診断書書いてもらいましょ!
-
しょこ(^^)
そうなんですね(´・ω・`)
正直夜勤しんどいです。
親になる以上、今できることを
ちゃんとしないといけないですね(´・ω・`)
ありがとうございます‼- 11月2日

ジジママ
心拍確認できたときに私は師長に伝えましたよ( ^▽^)
私は2回流産してたこともあって、安定期に入るまでは、休職させてもらい今も順調に成長してますよ( v^-゜)♪上司には伝えてもいいかもですよ。その方が業務なども考慮してもらえると思いますしo(*^▽^*)o
-
しょこ(^^)
明後日の診察でたぶん心拍確認だと思うので、確認できたら
報告しようと思います‼
ありがとうございます(^-^)- 11月2日
しょこ(^^)
今年で退職予定だったんですが、今病棟に妊娠が2人いて
少し伝えにくい状況です。
でも、迷惑かけるのもいけないので、報告しようと思います!
ありがとうございます(^-^)