
コメント

のん
今の稼ぎだけではなく、今後のことも考えると自立して稼いだ方がいいと思います。
少しでも早くキャリアップしたほうがいいかと思います。

退会ユーザー
その二択なら私なら扶養内で働きます
稼ぎに外に出るなら私なら20万近く稼ぎたいですね
-
ありゅー🍏
回答ありがとうございます!
やっぱりこのぐらいだと扶養外れるのは微妙ですよね💦
20万は掛け持ちして働かないと無理そうです😱- 5月17日
-
退会ユーザー
ちゃんと読んでなかった
シングルですか?
んー、母子手当もあるだろうし無理して掛け持ちするまでもないかなと思います
体壊したら終わりだし汗- 5月17日
-
ありゅー🍏
父の収入があるので母子手当はもらえません💦
娘が3歳になって幼稚園に入れたら掛け持ちしようと思ってます😣- 5月17日
-
退会ユーザー
そうなんですね
そうですねそれまでは軽く働くぐらいで良いかもですね!- 5月17日
-
ありゅー🍏
もう少し考えてみます☺️
- 5月17日

510928
そのくらいだと社会保険の扶養も出来ないから健康保険と年金も払わないといけないので手元に残るお金はあまり変わらないかもしれません😂
年間の収入が150万は超えないとプラスにはならないみたいですよ。
-
ありゅー🍏
回答ありがとうございます!
そうなんですよね💦
結局は対して変わらない額なのに
だいぶ働く時間は増えることになります😣
150万はギリギリな感じですね💦- 5月17日

とり
将来(年金)の事を考えると、扶養外の方が良いのかなと思います(^^)
うちの母も同じくらいの月給でフルのパートでしたが、扶養内の人と比べると年金額が多いので、今は悠々自適に過ごしてます😃
ただ、まだ若いようなら正社員を目指すのもありかなと思います(^^)
-
ありゅー🍏
回答ありがとうございます!
フルでのパートではないので
いつかは掛け持ちしようと思ってます!
年金大事ですもんね☺️
まだ20歳ですが学歴もないので
いいお給料もらえる正社員は
無理かなと思ってます😣- 5月17日
-
とり
まだ20なら全然大丈夫ですよ!
うちの会社の処務さんは、派遣から正社員になってる人多いです✨
中には高卒の人もいますよ!
正社員なら有給も付きますし、やる気があるなら探してみても良いと思います(^^)d- 5月17日
-
ありゅー🍏
そうなんですか😔
私は中卒なんですよね😣
もう少し落ち着いたら考えてみます!- 5月17日
-
とり
正社員だと高卒の所が多いので、落ち着かれたら高卒認定試験にチャレンジしてみても良いかもしれませんね。
私の会社には30で新人の子とか入ってきます。
まだ20なので、今なら間に合います!頑張って下さいね(^-^)- 5月17日

めめ
月12〜14万なら、ご自身で社会保険に加入しながら収入を増やして言った方がいいと思いますよ。
社会保険料を払っても10万くらいの手取りになりますし
国民年金は別で払ってることを考えるとそれほど影響はないかと。
社会保険に加入していれば、病気などで休んだ時の傷病手当などの保証もありますし、厚生年金になるので将来の年金額も増えますよ。
お父さんの税金が上がる件については、年間数万ですし、負担してもらいましょう。
-
めめ
旦那さんの扶養に入っている場合と、世帯年収の考え方や年金の3号になれないことなどが違うので、一般的な計算とは違うので、気をつけてくださいね。- 5月17日
-
ありゅー🍏
回答ありがとうございます!
私も年金考えたら扶養抜けてもいいかなと思ってました💦
父の税金は仕方ないと考えるしかないですよね😣
そもそも結婚してたら扶養に入ってないわけですしね😔- 5月17日

みぃ
私は収入低い時でも社保入って父の扶養抜けました!
シングルは実家同居で手当貰えなくても、税金の優遇があります!
所得税はほとんどかからないし、住民税なども免除になります😊
なので、普通に働いている人よりも引かれる額は少ないと思いますよ☺
再婚した途端、天引きが倍位に増えたので😣💦
今後を考えるとその方がいいのかな?と思い、会社にお願いしました!
-
ありゅー🍏
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
税金免除なんてあるんですか?!
初めて知りました!
私も扶養を抜けて働く方向で行こうかと思います☺️- 5月17日

hoshiko
月12〜14ぐらいだと保険や年金を払うと手取りは10〜12ぐらいになりますよね…。それだと扶養内の方がいいかなぁと思います。
ただシングルだとたくさん働いて自立する方がいいかなぁとも思います。
でも扶養を抜けて稼ぎが増えたら母子手当が減らされちゃったりしませんかね?
-
ありゅー🍏
回答ありがとうございます!
今のところはこのまま働こうと思っているのでたくさん働くというのが厳しいです💦
実家暮らしなので母子手当はもらえませんし、保育園にも入れられなくて母に娘をみてもらっているので😣
長い時間働いてみてもらっておくっていうことができなくて💦- 5月17日
-
hoshiko
それなら今のままでいいと思いますよ!
まぁ保育園に入れたら扶養を抜けて働くのもありだと思います。- 5月17日
ありゅー🍏
回答ありがとうございます!
仕事はパートなんですよね😣
この先もパートの掛け持ちとかに
なると思います💦
のん
お父様もいつまでも現役ではありません。
派遣からでもいいので、契約社員や正社員の仕事を探した方がいいですよ。
かけもちだと、どちらのパート先でも社保に入れずに国保になってしまうかと思います。