![シャーリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![aona](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aona
同じく二人目妊娠中です
上の子は4月生まれで、この間の4月から(0歳児クラス)預けてます。
その、内定通知が来た2週間後くらいに二人目の妊娠が発覚しました😂
予定では、二人目も4月に入園させる予定です。
10月生まれなので、生後6ヶ月からの登園予定です。
参考になれば💦💦
aona
同じく二人目妊娠中です
上の子は4月生まれで、この間の4月から(0歳児クラス)預けてます。
その、内定通知が来た2週間後くらいに二人目の妊娠が発覚しました😂
予定では、二人目も4月に入園させる予定です。
10月生まれなので、生後6ヶ月からの登園予定です。
参考になれば💦💦
「保活」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
シャーリー
あ!先程、違う質問でも
答えて頂いた方ですね😊
ありがとうございます💦
ちなみに、上の子を4月から
預けた際は求職活動中で
入れましたか?
それとも仕事が見つかってから
保育園を申し込みましたか?
aona
求職中での申し込みです!
それだと入れないと思います〜って役所の人に言われましたが、入れました。笑
申し込み当初は通信制の美容学生でしかなかったので、求職中扱いになるって言われて...学校通う時どうすんだよって思いました😂😂入れたので良かったですが
シャーリー
そうだったんですね!
入れて良かったですね😊
地域によって違いはあると
思うのですが、求職中の願書の
詳細はどのようにお書きになりましたか?
うちの地域は
【〇月〇日、場所〇〇にて面接】
など書く欄があるので行動してからじゃないと提出できないのかな?と
思いまして😂
aona
例えば、ハローワークへ通っているとかそういう就活してなくて、単純に通信制の美容学生だから、求職中の扱いね。って感じだったので、とりあえず学生証のコピーとか、2018年8,9月の国試受けるのにスクーリングありますよ〜の学校からの通知のコピーとかを持って行っただけで、役所の方の紙にはチェック☑️入れただけだったような、、
でも、そのような欄もなかった気がします。あったら、書いてる人書いてない人で僅差の違いで入れる入れない決まったりしちゃうのかな😭
シャーリーさんが下の子がどのくらいのときに保育園入れるのかとか、下の子が何月生まれかとかで動ける範囲(しょっちゅう面接に行けるのかとか)でまた状況が変わりますよね、、
例えばですが、うちの下は10月生まれですが、保育園の4月入園の申し込みは11月末が期日です。
そうなると、まだ1ヶ月にもなる前に就活しろってこと?!って感じじゃないですか?😂
なんかそういうので変わってきます多分!
生まれたばかりで、まだ就活はできてないのですが、子ども2,3ヶ月になったら一時保育とかを利用してでも就活する予定です。だから、求職中で出したいです!って言えば、じゃあこうしたほうがいいかもとか役所の方が意外と?親切に教えてくれます!!
なので、もし求職中で申し込みするのなら郵送でなくて直接役所へ行くことをオススメします!
もし、わたしのように産後〜申し込み提出期限が1ヶ月とかだったら、産まれる前に相談に行くのもいいと思います!
電話より、伝わりやすいし、直接が一番いいです💦
すごい長くなっちゃった、、ごめんなさい😂
シャーリー
めっちゃ丁寧にありがとう
ございます😃
なるほど!学生だと、またそういう証明書を出せば申告になるんですね!
うちは下が七月予定なんですが、
上の子が私の切迫早産の疾病で
保育園(二歳児までの)に通っている為に、産後申請しつつ、
求職活動しないと退園に
なってしまうんです😫
4月入園の申し込みは10月からなのですが、どちらにしても産後早く求職活動しないと上の子が退園になります。
出きれば上の子が来年3月まで、
今の保育園にいれて、来年4月の
タイミングで2人同時に違う保育園に入れたいのが希望で😂
なので、可能なら3月まで内職を
しつつ上の子が保育園に通えて
下の子を家で見るのが一番いいと
思うのですが、なかなか内職もないですよね😂