
1歳9か月の娘のお昼寝について相談です。長時間寝てしまうので途中で起こしたい。抱っこで寝かせると泣くので、そのまま抱っこしていてもいいでしょうか?
1歳9か月になる娘がいます。
お昼寝はこれくらいの子はどれくらいしますか??
うちは、長いと4時間近くでほとんど3時間は寝ています。
そんなに寝なくていいので途中で起こしたいんですが、途中で起こす場合どうやって起こしてますか??
うちのお昼寝は、最初1時間は床で1人で寝てるんですが、最近1時間すると泣いて抱っこを要求し抱っこですぐに寝ます。降ろすと泣きます。なので抱っこしています。泣いた時にそのまま抱っこしなければいいのでしょうか??
- !みよ!

♀♂MaMa
1歳10ヶ月の娘がいます。
10月末まで保育園に通ってました‼︎
お昼寝時間は12時半〜14時半の2時間だったので家でもそのくらいです‼︎
お昼寝しすぎると夜寝ないですよね(°_°)

ひまわり
1歳半の息子は、3〜4時間寝てます!
この時期は睡眠が大切とのことなので、お昼寝が短いなら、夜早く寝かせて長い時間寝るようにしてます。

ポンデ
ついこないだ1歳9ヶ月になった娘がいます。
お昼寝は大体2〜3時間です。途中で起こすときは、トントンと背中を叩いて名前呼びながら起きてー寝すぎーって言って起こしてます。昼寝はあまり一回起きてまた寝るってことはないですが、夜中にグズグズするときがあるので‥そういうときは添い寝して背中トントンしてあげてますよ。あまりにも激しく泣いていたら抱っこしてユラユラしてますが(^_^;)

のーさ
2歳になった娘がいます。
今はだいたい2〜3時間。
1歳半ごろはほっておけば夜ご飯手前まで寝ていました。
それでも夜お風呂入ったあとはしっかり寝ていました。
泣いたときに起てしまうと短いでしょうか?
もしくはトントンとして起こしてあげるのがいいと思います。
コメント