※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡mami♡
家事・料理

妊活のために子宝整体というのに行ってきました‼︎そこで、食事指導もし…

妊活のために子宝整体というのに行ってきました‼︎そこで、食事指導もしてもらい具沢山みそ汁を毎日飲んだり、きな粉を1日大さじ3杯目安に頑張ってみて。といわれました‼︎大豆のイソフラボンが良いってことでした(^^)
みそ汁の具はレパートリーがあって継続できるので頑張ってますが、きな粉です(・・;)ヨーグルトや豆乳に入れるといいよと勧められましたが、試してみると苦手で。何か良い方法はないでしょうか(._.)?

コメント

まゆぞうまる

トーストしたパンに、蜂蜜を塗って上からきな粉をかけると美味しいですよ(o^^o)✨
ただ、大さじ3杯くらいかけたらふぁさふぁさなると思うので、きな粉の量は調整してください>_<

  • ♡mami♡

    ♡mami♡

    蜂蜜ときな粉ならおいしそうです♡
    試してみます(^^)

    • 11月2日
ともぷ

きな粉ご飯は苦手ですか?
昔から食べて育ったので私は大好物なんですが…(^O^)
クッキーに入れても食べやすいかなと思います!

  • ♡mami♡

    ♡mami♡

    きな粉ご飯ですか‼︎旦那はよく食べてるのですが、今度わたしも一緒に食べてみようかな☆

    • 11月2日
  • ともぷ

    ともぷ

    砂糖入れてお好みの甘さにしてみてください♡
    お口に合いますように!

    • 11月2日
  • ♡mami♡

    ♡mami♡

    わかりました‼︎ありがとうございます♡

    • 11月2日
こいもくん

きな粉の豆乳の既製品はどうでしょうか?
私もきな粉苦手ですが紙パックのきな粉豆乳はおいしく飲めました☆

  • ♡mami♡

    ♡mami♡

    既製品のきな粉豆乳は飲んだ事ないですね‼︎なかなかの冒険だと思ってたので(・・;)今度買ってみます☆

    • 11月2日
xxllxx

私は無理にきな粉に限定しない方が良いと思います。

同じものを毎日って、なかなか続かないと思います。

大豆イソフラボンは確かに良いので、毎日「大豆製品」を摂るようにしています。

確かに手軽さで言えばきな粉なのですが、一番の敵は「飽きがくること」。

だから、豆腐や納豆の日があったり、大豆の煮豆や大豆もやし。

コーヒー少量を豆乳で割った豆乳ラテ、豆乳スープ。

これで私は毎日大豆製品を摂っています。
無理して続かなくなるより、無理せず毎日大豆続ける方が長い目で見れば効果は上がりますよ。

  • ♡mami♡

    ♡mami♡

    なるほど。きな粉って考えるから難しくなるんですね‼︎
    確かに大豆って考えたらたくさんの物がありますもんね☆
    いろいろな方法を考えます(^^)

    • 11月2日