※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaa
子育て・グッズ

生後9日の赤ちゃんが授乳中に口を閉じて飲まない時、どうすればいいかと、吐き戻しの量が多い場合、どのくらい授乳すればいいか相談です。

生後9日なのですが、三時間おきに授乳していて寝てる時に授乳の時間が来てしまうとこちょこちょしたり話しかけたりしても口を閉じて飲んでくれません。そういった時はどうしたらいいんでしょう💦あと吐き戻しもあったのですが量が多いんですかね?どのくらいあげるのがいいんでしょうか?

コメント

むな

私も同じことで悩んでました!
おっぱいもミルクも赤ちゃんが欲しがったときにあげればいいようですよ☆
特にミルクは腹持ちがいいようで三時間おきにきちんと飲ませなきゃいけないということはないようです☆
さすがに4時間以上飲まない時は母乳でもミルクでも飲ませてみようとはしてます!吐き戻しはげっぷさせてますか?

  • aaa

    aaa

    三時間あいたので搾乳したものを20しか飲まなかったんですが次泣いたらあげればいいですかね?気になって寝れないです😰ゲップは背中トントンしてますが五分以上トントンしても出ない時は様子みてます💧その時に吐き戻しがありました。やっぱり出るまでさすってあげたりトントンしたりしてあげた方がいいですよね(>_<)

    • 5月17日
ばけねこ

生後15日めです。
3時間おきの授乳どころか、よく寝てたら4時間近く間が空くことも多々あります。
逆に、2時間ぐらいでお腹空いた!と泣くこともあります。
欲しがったときに飲むだけ与えてますが、今のところ大丈夫そうです。

吐き戻しはあっても体重が増えてたら問題ないと言われてますが、念のためげっぷはさせてあげてください。

  • aaa

    aaa

    赤ちゃんのタイミングでいいんですね😊ちなみにどのくらいあげてますか?

    • 5月17日
  • ばけねこ

    ばけねこ

    今のところ母乳出づらくてほぼ完ミですが、1回につき60あげてます。
    時間あんまり空かないときは40です。
    もし足りなかったら20ずつ足して、でも100越えたら戻しそうなので、今のところ上限は1回につきトータル100です。
    あんまり良くないあげ方かもしれませんが、ミルクだし残されるよりはマシかなと(^_^;

    • 5月17日
さおり

ミルクはカロリーが高く腹もちがいいので3時間は空けてね、あと、3時間置きぐらいにおっぱいを吸ってもらうと母乳が出やすくなりますよ、という意味なので、無理してあげなくて大丈夫ですよ。
ママにとっても赤ちゃんにとっても授乳が苦痛になってはいけないですからね。
飲みたくて起きた時で大丈夫です!
あまり長い時間飲まない時は起こしてもいいかもですが....


吐き戻しはうちもあります。
なるべくゲップはさせた方がいいですが、どうしても出ないときは横向きに寝かせて吐き戻したものが詰まらないようにして寝かせるといいですよ♪

cham

3時間ピッタリじゃなくても大丈夫ですよ´`*
娘が寝ていて4時間とか空くことがありますが本人のタイミングに合わせてます✨
さすがにそれ以上空くようであれば起こして飲ませる必要がありますが💦オムツを替えたりしても起きませんか😌?

娘もゲップ出にくいのですが、ゲップが出ない時は自分の胸の上でうつ伏せにさせたり、横向きに寝かせたりしてます❁

ゆちょぼ

1ヶ月検診までは赤ちゃんは自己管理ができないので3時間以上は空けないほうがいいです。もし空くのならあげる時の量を減らすなどして時間が空きすぎないようにしないと脱水などの危険がありますよ💦100はあげすぎだと思います。。。苦しくて泣いてる場合もあります😱
最悪どうしても起きないならばそれでも4時間くらいですかね😓

むな

げっぷはそれでいいと思いますよ(o^^o)というかげっぷさせるの難しいですよね…出るときはすぐ出るのに(>_<)吐き戻しは普通のことみたいなので大丈夫なようですよ!
搾乳したものですが一回赤ちゃんが飲むのやめて少し置いて目が開いたりげっぷしたりうんちしたりした後もう一度あげてみてください!飲むときありますよ☆