
寝室の照明についてアドバイスをください。間接照明の明るさが使いやすい具体的な範囲やおすすめの商品が知りたいです。
明日から遂に正産期に入ります🤰✨
赤ちゃんをお迎えする準備は必要最低限は概ね整ったのですが、寝室の照明についてまだ悩んでいるのでアドバイスください🙏
寝室の照明はリモコンではなく、壁のスイッチでONOFFするタイプです。
明るさの調整もできないので、夜間の授乳などの際には小さめの間接照明を使うつもりです。
ただ、間接照明の明るさがどのくらいが使いやすいのかイマイチわかりません💦
小さすぎると暗くてよく見えないし、明るすぎると目が冴えてしまいますよね…😣
実際に使っているものやおススメがあれば教えてください❗️
よろしくお願いします💓
- newmoon(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント

anuenue
夜はとにかく寝ないのでまだ照明は気にしなくても大丈夫ですよ👌
ほぼ夜通し起きてるので💦

りんごちゃん
私は携帯のライトを上向きになるようにして使ってました!豆電球のようなオレンジ色の明るさのがあれば、それがいいのかなぁとも思います☺️
授乳時間やオムツ交換時間?を記録できる照明もあるみたいですよ💡
-
りんごちゃん
これです!
- 5月16日
-
newmoon
とりあえず様子見であれば携帯でもいいかもしれませんね✨
わざわざ写真ありがとうございます❗️
どこまで必要なのか、未知の世界です…笑- 5月17日
-
りんごちゃん
これ明るさも変えられるみたいで、2人目にして欲しいと私が思ってしまいました。笑
- 5月17日
-
newmoon
明るさ調整できるのは便利かもしれませんね…❗️✨
まだ気が早いですが、私もできれば2人目以降も授かりたいと思っているので、こういう便利グッズもアリですね💓- 5月17日
-
りんごちゃん
私1人目のとき、これはもったいないよな…って思い買わなかったものもあったんですが、いま思うと2人目も考えたたわけだし、買っておけばよかったなと思うものもあります☺️逆に、2人目が生まれるにあたりいまさら感が出てしまったものもあって、欲しいと旦那に伝えられないものも…😂💦笑
この照明ならずっと使えそうですし、お値段3000円しないみたいなので、良さそうですよ😁❤️
もうすぐ会えるの楽しみですね✨出産お互い頑張りましょう🤗- 5月17日
-
newmoon
タイミング逃しちゃった感じですか😅💦
経産婦さんが欲しいと思うなら、前向きに検討してみようと思います👏
初めての出産、想像もつきませんが、頑張ります❗️- 5月17日

退会ユーザー
まだ産まれて間もないときは明かりを普通につけて授乳してました。
入院中に薄暗い明かり(赤ちゃんに気をつかって)で授乳してたら助産師さんに怒られました。
赤ちゃんの顔色わからないじゃないのー、と。
慣れてきたら豆球くらいの明るさで授乳してます。
-
newmoon
顔色ですか❗️たしかに大事ですね…❗️
実母が一緒の部屋で寝る予定なので迷ってまして😭
豆球だと暗くないですか❓
オムツ替えとかもできますか❓💦- 5月17日
-
退会ユーザー
私も里帰り中は実母と同じ部屋で寝てました。
里帰りしてるときは夜中の授乳やおむつ替え時は明かりをつけてました。
母には「ごめん~」で済んでました。
赤ちゃんが泣いたら母も起きてしまい😅
今では1歳過ぎたので豆球でも授乳できます。
慣れたら大丈夫になりますよ😃- 5月17日
-
newmoon
赤ちゃん泣いたらうちの母も起きると思います😅
共に寝不足になっちゃいますね…💦
もう少し色々考えます❗️- 5月17日

退会ユーザー
最初は慣れなかったので、電気全開で授乳オムツ交換してました💦💦
まだ昼夜関係ないので気にしなくて大丈夫だと思います😊
-
newmoon
赤ちゃんとふたりならそれでも良いのですが…しばらく実母が泊りがけで手伝いに来るので、一緒に寝る予定なのでちょっと気を遣いますね💦
- 5月17日

モンブラン
私は廊下や隣の部屋の電気をつけておいて、子どもと自分が寝ている部屋は暗くしてあります☺️
ただ、里帰り中はけっこう明るくしてました😅
オムツがえも慣れなくてもたつくし、赤ちゃんはこまめに泣いて起きますしね😅
ただ、新生児のうちは起きちゃっても授乳がすめばまた寝てくれると思います☺️
寝ないときは照明のせいではないと思います💦
赤ちゃんの目に直接照明が当たらなければ大丈夫です。
私は使ってないので、コメントできませんが、たまごクラブの通販に専用の間接照明売ってますよ💦
-
newmoon
なるほど。廊下の電気ですね🤔
実際にやってみないとわからないですよね😭
たまごクラブの照明も検討してみます❗️- 5月17日
-
モンブラン
実母さんへの配慮いいと思いますが、結局泣いてる状態でオムツ換えて授乳するまでは泣き止まないので、電気つけてもつけなくても起こしちゃうと思いますよ😣
- 5月17日
-
newmoon
そうですよね…💦
起こしちゃうのは間違いないと思います😭
ただやっぱり照明がっつりつけちゃうと更に寝られなくなってしまいそうなので😅
私と赤ちゃんが部屋を出るとか、そういうことも含めて考えてみます💦- 5月17日

退会ユーザー
最初は慣れない&ベチャベチャうんちを授乳のたびにされてたので電気を1回1回つけてました!
携帯のライトを上向きにするだけでも部屋全体薄暗くなって見やすいのでわざわざライト買わなくてもいいと思いますよ⭐️
あと、メリーにライト付きのものもあるのでそういうの探してみるといいかもしれないですね!
-
newmoon
ベチャベチャうんちだと見えないと大惨事になりそうです😭💦笑
メリーにライトついてるのとかもあるんですね〜❗️
メリーは全然見ていなかったので、見てみます😊- 5月17日
newmoon
そうなのですね😭
実母が一緒に寝る予定なので、せめて照明は落としたいなと思っていて💦
anuenue
信じられないくらい寝ないですし、泣きっぱなしです💦
なのでまず寝室には居られなくてリビングで普通に電気つけてテレビ見ながら、抱っこしてないと精神的に参っちゃうのでそうしてました💦
newmoon
わー😭そんな感じなのですね…😭💦
寝室から連れ出すなら急いで準備する必要ないですね😂
anuenue
生後3カ月で昼夜の区別ついてくるのでそれくらいに考えればいいかなと思います💦