※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

娘が夜中2時間おきに起きるようになり、寝不足で困っています。同じ経験の方いませんか?対策を教えてください。

もうすぐ7ヶ月になる娘が3日前から夜中2時間置きに起きるようになりました。
それまでは多くて2回だったのですが同じような方いますか?
上2人は1回起きるか起きないかだったので正直寝れないことが辛いです。
仕事をしていなければ付き合ってあげようと思えるのですが睡眠不足でクタクタです。
何か対策あれば教えてください。
旦那は出張が多く今もいないので頼れません。

コメント

ちぃ

うちの子も急に1時間おきに
おきて泣くようになりました💦
いつかは治るだろう...
と根気よく付き合って早4ヶ月...
未だに1時間おきに起きます💦
腕枕で寝ると少し長く寝てくれる気がします!!
回答になってないですが
お互い頑張りましょう(∵`)💦

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    4か月も…大変ですね。
    腕枕だと肌が密着してるから安心するのかもしれませんね。
    お互い頑張りましょうね。

    • 5月16日
conomi *

うちの息子も同じく、1週間前ほどから2時間おきに覚醒します。
それまでは、20時から5時までは寝てくれていたので、睡眠不足でイライラしてしまいます💧
あやさんはお子さん3人に、さらに働いていらっしゃるんですね!
子ども1人に専業主婦のわたしは頭があがりません(>_<)

うちは、ふぇーと起きそうになったらおしゃぶりくわえさせてトントンしています。それで寝落ちすることがあればラッキーという感じです!

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    同じですねーイライラしちゃいますよね、ほんと。
    私からすれば専業主婦で1日中お子さんの相手をしてる方がすごいと思います。

    • 5月16日
ま

うちの子も7ヶ月なんですがこの前まで夜は2時間おきに起きて泣いて抱っこしても泣き止まない時期ありました!お茶を飲ませてみたり気分転換に明るい部屋に行ってみたりして何とか寝かせてました!でもうちの場合昼寝をあまりさせないようにして散歩や遊ぶ時間を増やしてみたらぐっすり寝るようになりました!!

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    日中は義母が預かってくれているんですが昼寝は朝30分と昼1時間半なのでそんなに長くはないかなと。ただ遊び足りないだろうなーとは思います。

    • 5月16日
moon

ホントお子さん3人いて働いていてすごいなって思います✨毎日お疲れ様です!
夜中は起きる度に授乳していますか?うちの娘も7ヶ月の時に夜中起きるようになって,毎回授乳していたのですが離乳食もよく食べるし体重の増えも順調なので夜間断乳しました。そしたら夜中起きなくなりました!8ヶ月になった今は夜泣きと闘っていますが^_^;

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    1人でも3人でも大変なのは同じですよ。毎日お疲れ様です。
    起きるたびに授乳してます。授乳するまで絶対寝てくれません。
    離乳食は食べますが量がいまいち増えないので夜間断乳はもう少し先かなーと思っています。
    夜泣きも大変ですね。お互い頑張りましょうね。

    • 5月16日
けいこ

歯ぐずりじゃないでしょうか?6~7ヶ月のベビーの夜泣きの原因でよくあるのが歯ぐずり(*>_<*)ノ乳歯は夜に歯茎を突き破ってにょきにょき生えてくるんです。だから痛くて泣いちゃうことがよくあるんです。いつもより激しく泣いたりしていませんか?あやしても泣き止まないってことはないですか?寝不足は辛いですが歯グズりだとしたらベビー本人が1番つらいはず( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )です。ママも大変ですが…

  • あや

    あや

    コメントありがとうございます。
    歯が生え出して起きてる時に唾をブーっとはよくしていますが寝ているとき激しく泣いたりはしていないです。口が寂しくなっておっぱい探してる感じです。

    • 5月16日