
市販のベビーフードは美味しいけど、味なし離乳食が食べてくれない。味付けは必要?出汁はほんだし?他の人は何を食べさせてる?
離乳食の質問です!市販のベビーフードて味がついていて美味しいですよね、だからかモリモリ食べるんですが。。最近味なし離乳食はあまり食べてくれません。7倍がゆ、タレなし納豆、野菜をすりつぶしたやつ、
みたいな感じでしたが…
味付けは少ししたほうがいいですか?よく、離乳食レシピで出汁を使うとありますが出汁て出汁パックでとった出汁ですか?ほんだしは味がしっかりしてるから違いますよね?皆さんなにを食べさせてますか?
- なお(7歳)
コメント

ちーちゃんmama
うちは市販の子ども用の和風だしや野菜スープ
コーンスープ、ホワイトソースを使ってます!!!

テキトー人間🕺
乾燥した昆布を短く切って瓶かコップにお湯や水を入れて出汁取ってます😊
赤身魚食べさせてるなら鰹節でも同じ方法でできますよ✨
あとは食べられる種類を増やしたいので、醤油をほんっとにちょこっと入れたりしました😁
-
なお
昆布や鰹節!!醤油をほんのちょっとですね!やっぱり味なしだと美味しくないですもんね笑
- 5月16日
-
テキトー人間🕺
1度だけベビーフード食べさせたらモリモリ食べてたので、原材料見てみたら鰹出汁だったかな?
それで、おぉ息子は鰹出汁が好きなのかと思い、面倒じゃない時は出汁取ってます😂
小皿に醤油垂らして、更に箸に醤油つけて、それを軽く離乳食の上で振って落ちたくらいの味付けです(笑)
何が正解なのかわからないので、自己流の味付け(笑)
でも出汁に関しては検診の時に説明された内容です😊- 5月16日

🌈
赤ちゃん用の出汁使ってます😊

退会ユーザー
私は出汁とってますよ。
昆布は塩気が無いのでおススメです。
乾燥の物を洗ってから使います。
椎茸も美味しい出汁がでます。
生より乾燥椎茸の方が出汁の味が良いですが、戻す手間がかかるので生のが手早く出汁が取れます。
この時期まだ身は食べれません。
鰹節は買ってきたんですが、まだ試してません💦
出汁パックは無添加で塩分の入っていない物なら良いと思います😃
あとは食材として使うお魚から良い出汁出てると思うのでお粥と混ぜたらうちの子はよく食べています。
しらす粥とか。
しらす干しもさっと茹でて塩抜きしてあげてください。
-
なお
しらす干し!
よくしらす干し出てきますが塩抜きのやり方がわからなかったんです!
市販の大人が食べてるしらす干しを茹でて使えばいいんですね!
椎茸も簡単そうですね!!!!!
つるたさんは出汁のみの味付けですか?- 5月16日
-
退会ユーザー
大人用ので良いです。塩抜きのやり方は2種ありまして、お湯かけるだけバージョンも試したのですが味見したら赤ちゃんにはしょっぱそうでした。茹でた方が良いです。
ちょっと味見してみると良いですよ😃
うちはまだ味付けは出汁のみでやってます。- 5月16日
なお
子供用の出汁があるんですね!ソースには野菜を混ぜたりしてますか?
ちーちゃんmama
野菜混ぜてます!!!