
コメント

a..mi
保育園に入ると、言葉かはっきりしてきますよね。
先生やお友達から学ぶ事がお友達ですよね。うちももうすぐ3歳です。最近はっきり言葉をはっきり言いますよ。つい数ヶ月前までは何言ってるがわからない事が多かったですが(笑)

a..mi
大丈夫ですよ。
旦那とビックリするくらい急に話す様になります。
保育園に通えばまた一段と成長しますよ。
子供は子供同士の方が色々な事を覚えるのかもしれませんね。
-
さゆ
ほんとですか??😂二歳七ヶ月のときはどんな感じでしたか??
- 11月1日

a..mi
一人目の子供は何と言ってるのかわかりませんでした。
特に一人目はことばを覚えるのが遅かったです。
いま2歳11ヶ月の子は2ヶ月前までは、何を言ってるのか分からず
子供も、私達親がなかなかわかってくれないので泣く事もありましたが、今ではメチャクチャはっきりしゃべります。
-
さゆ
そうなのてすね!その二ヶ月の間にどのようにはっきりしゃべるようになっていきましたか??☺
- 11月2日
-
a..mi
おしっこ出る時も2ヶ月前まではしっしとかしゅっしゅってか言ってたのですか最近ではおしっこでるーってはっきり言いますよ。
余り気にせず見守ってあげるといいですよ。保育園に通いだせばメチャはっきりとそれも急に話し出します。- 11月2日

ay@2kids
5歳の娘がいますが
3歳になるまでは
2語文でした(^^;;
本当親にしかわからない
感じで他人が聞くと
通訳がいるぐらいでしたw
心配にはなりましたが
幼稚園に通うようになってから
色んな人と話すようになって
今ぢゃ,
永遠と喋りっぱなしですΣ( ̄Д ̄ )
後はパパが色んな本で
果物だったら
『りんご』など繰り返して
ゆっくり読んであげたりなど
していましたよ(^○^)
-
さゆ
ありがとうございます!
うちの子、2語文も喋らないんです。
絵本も沢山読んでるんですけどね😅りんごもご!ご!しかゆわなくて本当に喋るようになるのかな。。。心配です- 11月2日

ay@2kids
言われてみれば
『ご!』としか言わない事も
ありました(^^;;
『さかな』って教えたら
『ふぃ!』って言ったりもw笑
検診の時に
福祉の子育てセンターも
進められましたが
いずれ話せるようになるだろう
って思って
行かせずそのまま幼稚園に
入ったので
幼稚園にお任せした感じです(^^;
心配でしたら
子育てセンターに相談
されてもいいんぢゃないですか?
-
さゆ
発達相談もして市の幼児教室にも通う予定です☺
ほんとay@2kidsさんのお子さんの様に話せるようになることを願います😂- 11月2日

ay@2kids
そうなんですね♪
色々心配でしょうが
きっと大丈夫ですよ(^○^)
頑張ってください!

たこしそ
大丈夫ですよ。男の子は特に、話し出すのがゆっくりな子供が多い気がします。三才まで全く宇宙語だったのが、突然ペラペラ喋り出すってなんどもききました。
今はまだ周りの大人が話してるのを一生懸命聞いて、インプットしている時期なんでしょうね。それが突然、溢れ出すように喋りだします。
大丈夫です。
今の宇宙語の状態は今しかないですから、かわいさを胸に焼き付けてあげてくださいね。
さゆ
そうなんですね!3歳までには喋れるようになってほしいです☺