
授乳後に寝ない新生児についての質問です。授乳中に寝ることもあるが、すぐ目を覚まし泣くことが多いです。母乳の量が足りないから寝ないのでしょうか?
授乳について質問です!
現在生後2週間の娘を完母で育てています。
そこで質問なのですが、うちの娘はオッパイ→ずっとグズグズ→おしっこかウンチ→またオッパイというふうに、なかなか授乳後に寝ることがありません。
この頃の新生児は、ほとんどが眠っていると思っていたのですが、こんなに寝ないものなのでしょうか?
授乳は片方10分ずつくらい吸わせています。
吸いながら一瞬寝ることもあるのですが少しの刺激で目を覚まし、また泣いてしまいます。ゲップをさせようとポンポンするのも一苦労です。
母乳の量が足りないから満足せずに寝ないのでしょうか?
- ナオ
コメント

COCORO
母乳量は🤱計らないとわかりませんけど…寝る寝ないは性格かと思いますよ!
我が子全然寝なかったです💦
一日8時間抱っこしてたりとか しょっちゅうでしたよ😊✨
半年過ぎてから寝かせ方が変わり
少しずつ成長に伴い
長くねれるようになりましたよ
成長によって変化がみられると思います。いまは大変かと思いますけどね。
色々考えて…母乳だけ、混合育児して 完ミにもしましたが寝る時間変わりませんでした

sanaco
足りてない可能性もあるかもですね💦一度ミルク足してみたらどうですか?
-
ナオ
おとといの母乳外来ではじゅうぶん足りていると言われたのであげ方が悪いのかな?と思っています。先週は混合だったのですが、その時も寝ませんでした。
- 5月16日
-
sanaco
じゃあ足りてない訳ではなさそうですね🤔ウンチも出てるなら、お腹が苦しいって訳でもないでしょうし💦
前にどなたかが、「赤ちゃんも寝たいのに上手く寝られなくて泣いてるのかも」と言っていて、まだ生まれてすぐだと、そうなのかなぁと納得したことありました!外の世界に出てまだ2週間ですもんね😅
全然寝なくて、格闘してるうちにまたすぐ次の授乳時間になってて、心折れそうになりますよね…
落ち着く日が必ず来るので、しばらくの辛抱です!- 5月16日
-
ナオ
うまく寝れないんだね、ってなんとなく心の中ではわかっているのですが、あまりにも毎日続くとこちらも気持ちが折れそうになってしまいます、、、
ゆうさんとこの赤ちゃんは落ち着いてきましたか?- 5月16日
-
sanaco
もう3ヶ月半なので落ち着いてると言えば落ち着いてますが、違う悩みが尽きないものだとは思いますね😅
寝返りが始まってしまい、こんなに早いと思ってなくて、夜中は窒息の恐怖がありますし💦
里帰りとかではないですか?抱っこだけでも誰かに代わってもらえるといいんですけどね😅
最初の頃、1日家にいるんだから、家事ちゃんとやらなきゃ!って使命感に駆られてたんですが、諦めました😂笑
育児がこんなに大変なんだから、家事なんてまともにできる訳ありません🤣
そうやって自分を許すだけでも、気持ちが楽になりました!
今は生理的微笑だけだと思いますが、もう少しして笑うようになると、その笑顔で今よりはモチベーション保てると思いますよ😊✨- 5月16日
-
ナオ
どの月齢にもいろんな悩みが尽きないですよね、我が子となれば絶対に!
一応里帰り中です!実母はあやしてくれるのですが、なんだかその声にまたイライラしてしまい、、、余裕がないことが申し訳ないです😭
本当にはやく笑ったりあやしたりしたいです!今は、ただただオッパイあげるだけの存在なのかなとか、そんなことを考えてしまうので、笑った顔を見ることだけが楽しみです。- 5月16日
-
sanaco
初めてで分からないことだらけなので、その都度悩んで、ママリでたくさん検索と質問してますよ😅
里帰りから戻ったらもっと余裕がなくなるので、ほんとに自分を許すことだと思います!今は育児が一番の仕事なので😊✨
早く笑ってくれるといいですね!頑張ってください💕- 5月16日

向日葵
失礼します。
いきなりなんですが、おっぱいあげる前にオムツ交換してますか?
あげた後にオムツ替えるとゲボったり、たとえおっぱいで満足したとしてもオムツでぐずることもあるのでそれも寝ない理由一つでもあるかと。
あと、確かにおっぱいが足りてないとぐずります。
母乳は、5分が一番出るので10分もあげてると母乳は出なくなり、赤ちゃんも吸う力が弱くなり疲れるので5分ずつあげるのが宜しいかと。
あと、ゲップが出なくてぐずる事もあるので縦抱きにして背中ポンポンすると出やすいと思います。
-
ナオ
授乳の前に毎回オムツ交換はしています。5分だと満足しないのか、離すと泣いてしまいます。ゲップをさせようとポンポンすると、それで起きてしまいそのままグズグズタイムが始まってしまいます。
やはりあげ方が下手くそなのでしょうか?- 5月16日
-
向日葵
ちなみに、何クールあげていますか?(おっぱい2つで1クール)- 5月16日
-
ナオ
1クールで満足する日もあれば2クールしないとギャン泣きする日もあります。
- 5月16日
-
向日葵
母乳の出てる量は足りてると思います。
全然下手じゃないと思います。
多分、ゲップか口が寂しいだけかオムツだと思います。
もし、オムツが大丈夫ならばゲップか口が寂しいだけなので。
頑張ってください。
もし、何してもダメなら看護師さんに聞いてみるのもいいかと。- 5月16日
-
ナオ
たしかにゲップはうまく出せてません!授乳中に寝てしまうことも多く、背中をさすっても少し苦しそうにして泣き出してしまいます。
添い乳では寝てくれることもあるので、なにか口に入れてたいだけなのかな??- 5月16日
-
向日葵
自分の子供もゲップぐずりがよくあります。元々ゲップがあんまり出ない子で。
そしたら、口が寂しいだけかも。
そのまま添い乳してたらいつの間にか爆睡もあり得そうですね笑- 5月16日

向日葵
あと、ゲボった後だと吐いてしまってるので足りなくてぐずる事もあり得ます。
読みづらくてすいません。

め
私も母乳はでてましたが、
混合にして、
おなかいっぱいになると寝てました😃
寝るときはリラックス曲or川のせせらぎor体内音をかけるとよく寝ます‼
-
ナオ
やはりミルクのほうが腹持ちが良いので寝るのでしょうか?
先週までは混合だったのですが、そのときもあまり寝なかったように記憶しています、、、ら- 5月16日
-
め
腹持ちはミルクの方が少しだけ長く感じる程度でした!
タオルでまくと落ち着いたりしてました🎵
こっちがはやく寝ろーと思ってるときに限って寝ず、、、
諦めてとことん付き合いますーって時にはすっと寝たりしてました😊- 5月16日

はち
私も新生児はもっと寝るものだと思ってました!本などにも16〜18時間寝るって書いてますしね💦
でも実際は寝ません!うちもおっぱいあげて寝そうだな〜と思ってもグズグズし出してなかなか寝てくれません💧
母乳外来で完母でいけると言われたなら足りてると思いますよ😊
体重は増えてますか?
うんちやおしっこがちゃんと出てれば大丈夫だと言われました🙆♀️
-
ナオ
うちはグズグズというか、もうギャン泣きみたいになってしまうので、いろいろチェックしても結局またオッパイになってしまいます。
体重は順調らしいです。おしっこウンチの回数も問題ないです。- 5月16日
-
はち
グズグズからのギャン泣きです😭
なかなか寝てくれないの辛いですよね
順調なら足りてると思いますよ🙆♀️
私は寝る前だけミルクにしてますがあまり寝てくれません😭
YouTubeにあるドライヤー音やオルゴールをよく聞かせてます!- 5月16日
-
ナオ
ギャン泣きになってしまうと、なにもわかってあげられなくてごめんね〜ってなってしまいます、、😭
ドライヤー音や胎内音も初めの頃は効いていたのですが今では全くです😭😭- 5月16日
-
はち
わかります!涙いっぱいためて泣いてるのみるとごめんね〜ってなりますよね😭
最近は一通りのことして泣きやまない時は「泣きたい時もあるよね〜」って気軽に考えるようにしてます。
それでも気が滅入ってる時は私も泣きたくなりますが笑
ドライヤー音もダメなんですね😭
ラッコ抱きや添い寝もダメですか?😢- 5月16日

あゆむんママ
コメント失礼します!
わたしも現在2週間の次男がそんな感じです!
長男のときも、全然寝ない子でなにをしてもずっとギャン泣きでした😓💦
2人目は寝る子でいてくれ〜と願ってましたが、
さすが兄弟でおっぱいやミルクくわえてるときは寝ようとしてるのに、
ベッドに置くと覚醒して泣き始めるし😭
早くも疲れてしまって、毎日憂鬱です😭😭😭
きついのは最初だけ!とか言いますが、ママにとっては辛く長く感じますよね💦💦
-
ナオ
育児を楽しむ余裕がないことが娘に対して申し訳なくて、昨日とうとう号泣してしまいました。
オッパイ頼みにばっかりなってしまって、結局飲みきれずに吐き出させてしまうことも多く、悪循環です、、。
こんなんで、楽しくお出かけできる日が来るのかな?と思ってしまいます。- 5月16日
ナオ
おとといの母乳外来で母乳量は完母でいける位は出ていると言われました。
個人的には混合希望なのですが1ヶ月健診が終わるまでは(母乳育児推奨の産院です)完母で頑張り、それ以降は混合にしようと思っています。
何をしても泣く、寝ないも個性でしょうか?わたしのやり方が悪いのかなと思ってしまいます。