※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

最近息子がグズグズばかりで離乳食も食べてくれず、ストレスできつく当たってしまいました。自分がイライラして息子に申し訳なく思い、自分を責めています。息子に甘えられるのに怒鳴ってしまい、母親としての自信が持てなくなっています。

ちょっと弱音を吐いてしまいます、、

最近息子がグズグズばっか&離乳食をなかなか食べてくれないのストレスで
息子にきつく当たってしまいました、、、
私に甘えてきてくれてるのに怒鳴ってしまいました、、
大切な息子なのに
何で怒鳴ってしまったんやろ、、、

息子の寝顔を見るとちゃんと息子にとって母親出来てるのか不安になります、、、
すぐにイライラしてしまう私が母親で息子に申し訳なく思ってしまいます、、、

もっと息子のグズグズも受け入れてあげたいのに
なかなか出来ない自分自身に悔しいです。

コメント

1722

はじめまして♪
うちもそんなこと多々ありました!
お母さんも人間ですし感情的になってしまうこともありますよ😊
離乳食は食べたくないなら切り上げて気分転換してその後もう一度離乳食にトライしてそれでも食べないならもうおしまいにしていました♪
きっと不安になって子供のことを考えて悩んでいる時点で素敵なお母さんだと思いますよ😊
ここまで一生懸命子供を育ててきた自分を認めてあげてください💗

ももり

とっても気持ちがわかります。
というのも昨日私も、何しても泣き止まない娘に怒鳴っちゃいました。。まだ娘は3ヶ月なのに。本当に情けないです。
怒鳴った時の自分の声、脳裏に焼き付いて離れません。ヒステリックになってしまいました。怒鳴ってすぐ、自己嫌悪で、情けなくて悲しくて、子供と一緒に大泣きしました。ごめんね、ごめんね、と何度も謝って、情けなくて、子供抱っこしながら、泣きながらぼーっとして。
頑張っている仲間がいる、と思って私も頑張ります。怒鳴ってしまったことは反省して、次は、前よりもちょっとだけマシになるように。感情的になりそうになったらトイレに逃げ込んで、少し落ち着こうと思います。
落ち着いたら、またあたたかく接してあげたいです。

すーちゃん

うちも一歳の誕生日前後に全く食べなくなりブチギレて娘の前で泣きましたよ。。それを静かに見ていた娘😂
しかし未だに気分屋の少食さんなので
もう切り替えて食べるものだけ与えてるって感じです。もっとバランスよく食事には気を使って行きたかったけど、、そんなこと言ってる暇はないというか食べてくれるだけマシだと思って日々悪戦苦闘してます。