
コメント

きなこもち
外で働いていないと保育園は難しいかと💦
内職は市役所に問い合わせてみるといいですよ!

たんたん
内職でも大丈夫との事ですが、就労証明が難しい(変速時間でいくにしても、何時間勤務している、など)ですよね。そして職場が自宅となれば、仕事時間に融通がききやすいということで、どうしても内部での必要点数は下がってしまうでしょうね・・・。
しかしそもそも、保育園は「仕事等の理由で親が子どもの面倒をみられない場合に、親に代わって保護する施設」です。
なので、下の子は家でみて上の子だけを保育園に入れるというのは、そもそも内職云々以前に、保育園に入れるための理由に当たらない気がします。下の子も一緒に預けるなら別ですが。
上のお子さんは今月に3歳を迎えられたんですね。でしたら、来年の4月であれば3歳児なので、幼稚園が3年保育なのであれば、年少さんで入れる年齢。認定こども園でも、幼稚園部に入園可能だと思います。
幼稚園と認定子ども園の幼稚園部であれば親の就労は不問なんですが、こちらは難しいですか?
-
みゅきてぃ
私の地域では
内職でも大丈夫みたいなんですよ☺️
昨日保育園の話も
聞いてきましたし☺️
現に内職で保育園に
預けてる方も知ってますし☺️
上の子だけなら
幼稚園でも大丈夫なんですが
下の子が幼稚園か保育園に
入ったら働きたいので
いろいろ考えた結果
保育園がいいと考えに
なりました☺️
点数は下がると思いますが
待機児童はないので
どこかは必ず入れるみたいです☺️- 5月16日
-
たんたん
なるほど、後々まで考えての選択だったのですね。失礼しました(^^)
確かに、点数が低くても競争相手が居なかったら関係ないですしね。
あと、下のお子様が入る時に兄弟入所の加点もつくので、良い選択かもしれませんね(^^)- 5月16日
-
みゅきてぃ
こちらも説明不足で
すいません😭
競争相手が居ないのが
救いです☺️
下の子の事も考え
どの保育園にするか
決めようと思います☺️- 5月16日

ゆみ
在宅でライターの仕事をしています。
育児経験を活かせるので、オススメですよ🎵
-
みゅきてぃ
コメントありがとうございます
そんなお仕事があるんですね!
参考にさせてもらいます☺️- 5月16日
みゅきてぃ
コメントありがとうございます
私が住んでる所は
3歳以上であれば内職でも
大丈夫みたいです😊
市役所なんですね!
ありがとうございます
きなこもち
そうなんですね!
羨ましいです😭
みゅきてぃ
待機児童とか居ないので
割と入りやすいんだと
思います😅