
コメント

🐰
里帰りするかしないかは
旦那がどれくらい協力してくれるか
じゃないですかね?😅
私も里帰りしてません!!!
旦那がとっても協力的で
仕事おわりに家事も
買い出しもぜんぶしてくれたので
どうにか乗り切れました✨

退会ユーザー
しませんでした!
独り暮らしも長かったので、今更親とひとつ屋根の下で過ごすとか無理ーって思っちゃいました😂
だったら旦那と子供と過ごしたいし、旦那もそれを望んでくれたので!
-
🐶と🐗
分かります!😂
一人暮らしすると1人の楽さに気づきますよね!(笑)
親なのに気を使うんですよね😂
ママリ見てると里帰りしてる人多い気がして私が少数派なのかな?って思ってました😊- 5月15日

su
身体を休めることができる、
じゃないですかね☺︎
産後無理すると後からガタがくるとか更年期が〜とか聞きます🤔
-
🐶と🐗
更年期が〜は気になります😂
確かに親に甘えられますよね☺️
私産後体調も良すぎるし
新生児寝てばっかで
思ったよりすることなくて…(笑)
でもしばらくしんどい人もいますよね💦- 5月15日

退会ユーザー
私もしないんですが、やっぱりさっくんこーちゃさん、睡眠時間はとれないですか😢💦?
-
🐶と🐗
んーやっぱり以前よりは
好きなように眠れないです!😱
ミルク3時間おきにあげますし、
それまでに泣けばおっぱいあげたり
この前は初めて5時間くらいグズられて大変でした😭💦
うちは夫が交代で子供見てくれるので5.6時間は続けて眠れます😊
日勤、夜勤って感じで (笑)
あと子供が寝てるときに1.2時間
ぐっすり眠れるのでスッキリします🤣
全く手伝ってくれない旦那さんじゃな
い限り里帰りしなくても全然いけると思います😊👍- 5月15日

退会ユーザー
こんばんは!
わたしは里帰りします!
住んでるマンションから、実家が徒歩10分程度ですが。笑
夫が激務、そもそも協力的じゃない、そもそも家事出来ない。
なら、よっぽど母に支えてもらった方がマシだと思ったからです!
-
🐶と🐗
こんばんは!^ ^
10分!近いですね😂💓
なるほど😭確かにそれなら
里帰りした方がいいですよね💦
私もまるさんのように実家まで10分なら母にかなりワガママ言ったと思います(笑)- 5月15日

A
私は里帰りしました!
実家の方が気が楽でいれると思ったので…
里帰りしてた1ヶ月間は旦那にやりたい放題されましたけど😂
-
🐶と🐗
里帰りされたんですね^ ^
実家の方が気が楽っていいですね☺️
私の親再婚してて、それだからかなんかやっぱり気を使うんですよね😂💦
旦那さんも今のうちだー!っと思って羽伸ばしたんですかね🤣- 5月15日
-
A
そうなんですね💦
でも頼れる時は頼った方がいいと思います!
自分がしんどくなっちゃいますよ…
旦那は調子乗っちゃうタイプだからきっとそうです😤- 5月15日
-
🐶と🐗
両親ともに孫フィーバーで
週一で家に来るので(車で1時間強)
気を使ってストレスです (笑)
月1にして〜って思います😂💦
でもこれはしといた方がいいよとか教えてくれるのでその辺は頼ってます😂💓- 5月15日
-
A
週一は大変ですね😅
たまにはそっとしておいて欲しいですね!- 5月16日

退会ユーザー
産後に無理をすると、その時は大丈夫でも更年期になってから何か症状が出るって言いますよね。体を休めるために里帰りする人が多いと思います。
あとはわからないことがあれば相談できたり、教えてもらえたりできると思います。もちろん関係性によりますが。
-
🐶と🐗
他の方も更年期が〜とおっしゃってて、初めて聞いたのでびっくりしました😳
体休めるのが1番の理由ぽいですね☺️
分からないこと聞きたいけど今は産後の健診などで病院行く機会も多いので間に合ってるんですよね😂
母のことは好きですが引いちゃうくらいの孫フィーバーで静かにしてって思います (笑)- 5月15日
-
退会ユーザー
健診多いんですか?大変ですね😂
まぁ昔と今じゃ子育ての仕方も変わってきてますし、お母さんの言ってることが全て正しいわけじゃないですし、地域の支援センターとかでも保健師さんや栄養士さんと話す機会もあるかもしれないので、里帰りの必要性を感じてないのであればしないのも間違いではないと思います!- 5月15日
-
🐶と🐗
2週間、3週間、1ヶ月健診ってあります😳
4ヶ月健診まであるって言ってたような(笑)
普通ですかね?🤔
なのでなんでも先生に聞いちゃってます😂- 5月16日
-
退会ユーザー
1ヶ月までは毎週なんですね!わたしのところは2週間、1か月があって、ここまでは産婦人科、それ以降は3.4ヶ月が定期健診でした。それからは任意です。生後1ヶ月を過ぎたら基本的に産婦人科は卒業になるので、次は小児科ですね。予防接種もスケジュール通りなら月1ペースだし、いろいろ聞ける機会は割とあると思いますよ!
うちは母がもう他界してるので、特にそういう手助けはないですが、特に問題なくやれてますけど、里帰りは参考の体を休める意味ではしてよかったなと思ってます!- 5月16日

みのの
同じくです‼️
4月末に産んだんですが、里帰りはしてません。
必要性を問われると、誰かに頼りたい気持ちはありますが💦
上の子をみていてほしいとか…
ただ、気を使わなくていいというのはわかります‼️
メリットって何でしょうね⁇
答えになってなくてすみません🙇
-
🐶と🐗
いえいえ😊
親だと少し気を使いますよね⁈😭
上のお子さんいたら里帰りしたら
面倒見てくれそうですけどね☺️
私は2人目産まれるときは
今より里帰りしたいなって
思いそうです🤣
面倒見てて〜って( ̄∇ ̄)- 5月15日
-
みのの
みなさんの返信見ました♪
家事やってもらえるとかなら確かに帰りたいですね✨
2人目は上の子に比べたら手がかからないのでなんとか大丈夫です🙆♀️
上の子は…昼も夜も寝ず、泣きっぱなしで泣き疲れて寝るとかもなくて一日中抱っこで、その上家事だったのでかなり大変でした💦
睡眠も30分取れればいい方で💦
2人目は2〜3時間は寝れるのでかなりありがたい♡- 5月16日

まんごー
私も里帰りしてません!
もはや実家は自分の家ではないです(笑)
実家は全然落ち着かないので、自分の家にいた方が気楽でストレスなくていいです❤️
でも、主人がある程度協力的で家事もできることが前提なような気がします。
-
🐶と🐗
ほんとそれです!!😂
実家は自分の家ではない!(笑)
親に言うと寂しがると思うので言いませんが、やっぱ気を使うのでストレスです (笑)
確かに夫の協力は大事ですね🤔- 5月15日

びー
身体を休めるために里帰りしました。
1ヶ月検診まで、本当にたまに子どもの服洗濯するくらいで家事一切やらなかったです(笑)
-
🐶と🐗
なるほど😊
お子さん見とくだけって感じですかね?😳
そんなにいろいろやってくれるご両親なら里帰りする意味ありますね💕
私は夫がいろいろしてくれるんてすが、逆にすることなくて暇で…(笑)
里帰りしたらもっと暇になるのかなって思ってました😂- 5月15日

ホビット
私は旦那の母親と同居で、里帰りしませんでした。
実家の親は働いてて、義理母は働いてないので産後1ヵ月はご飯毎日作ってもらい、洗濯は旦那にしてもらってました😊
義理母と上手くいってるからというのもあります。義理母は自分の子育てを押し付けない人だし、「今はこうやるのねー」と言ってくれるので😊
-
🐶と🐗
同居すごいです!😳
私も義母のことは好きですが
同居は考えられません😭😭
母乳が〜…とか2人目は〜…とか
言うタイプなので (笑)
優しい義母さんで羨ましいです!💓
産後にそうしてくれると
すごく助かりますね😭- 5月15日

ひよこ🐤
旦那さんの協力もなかったけど
里帰りしてませんよー!
全然1人でできました、むしろ誰からも口出しされずとってもらくでした!
-
🐶と🐗
旦那さんの協力もですか?😳💦
でも確かに私も夫が何もしてくれなくてもやれる気がします😂
むしろ協力してくれることで
手間が増えることも…(笑)
口出しされないのが1番ですよね😭
すごく分かります🤣💕- 5月15日

とみきち
飯が楽って感じかなー。
献立も作るのもおかんと2人なら楽。
家事全般は楽ですね
-
🐶と🐗
そうですよね〜🤔
いつも全部しててその負担がなくなればだいぶ違いますよね💦
関係ないですがおかんって呼び方いいですね💕(笑)
信頼関係が分かるような😊- 5月15日

退会ユーザー
里帰りしました☺️
自宅から車で3分なので主人も一緒に笑
両親共働きだったのですが、
やっぱり家事をしてもらえたのが1番良かったです。
長男の時はお世話をしてるだけで
あとはゴロゴロしていたのに、
動きすぎじゃない?大丈夫?
私はもっとゴロゴロ寝てたよ。
と言って助けてくれたのですごく有難かったです☺️
二人目の時も家族で里帰りしましたね😅
長男の赤ちゃん返り対策のためにも、
私が次男のお世話をしている間に
家族みんなで長男と遊んでくれたのと
これまたゆっくり休んでとかなり助かりました。
あと、入院中は長男のお世話、保育園への送迎と
主人の夕飯まで用意してくれてました。
主人も私の実両親と仲が良く、
(年の差婚のため、主人と両親の方が歳が近い・・・笑)
今も日曜日の夕飯はみんなで食べたりして、
来年には実家の土地、家の隣にマイホーム建てるくらい仲がいいというか、
頼れる両親です☺️
主人が早朝から夜遅くまで仕事なので、
私には里帰りしない選択はなかったです😂
恵まれてるなと思いました☺️
-
🐶と🐗
下に返信しちゃいました😂💦
- 5月15日

。
私は里帰りする予定です☺️
って言っても近所なんですが笑✨
旦那も一緒に着いて来たいみたいなので一か月お世話になります☺️
初めての出産、子育てで不安があるので両親、妹が側にいて欲しいんです😂💓ただの甘えん坊です、、笑
-
🐶と🐗
けっこうみなさん親と近くに住まれてる方が多いようですね😳💓
旦那さんもなんですね!(笑)
すごい😂
私義母さんの家に1ヶ月とかストレス溜まりまくりそうです (笑)
私も初めての妊娠出産でしたがなんとかなる!むしろ楽しそう!ってテキトーに考えてました😂💦- 5月15日

🐶と🐗
3分⁈ご主人も一緒に⁈
それは里帰りでしょうか😂(笑)
でも仲良くていいですね💓
そんなにしてくれたら里帰りしたいなって思いますね💕
私も次子供が生まれたときは
里帰りしようかなって思いました!
上の子の面倒みてくれるのは
おっきいですよね😳
ちなみに私も年の差婚で
親より夫の方が年上です (笑)(笑)
🐶と🐗
あー確かに😳
そうかもしれませんね>_<
私も夫が協力的です😊
旦那さんが協力的じゃないと
実家に帰りたいって思うのかも
しれないですね🤔💦
それなら里帰り分かりますね💦