
離乳食を遅く始めた方、生後9ヶ月でも10倍粥ですか?7ヶ月から始めたけど、まだ10倍粥で困っています。もう柔らかい固形をあげてもいいでしょうか。開始2ヶ月の食事内容を教えてください。
離乳食を遅く始めた方、
たとえば7ヶ月から始めたら生後9ヶ月でも
まだ10倍粥ですか?
うちは上の子の都合で7ヶ月前から始めたのですが、
とってもよく動くようになっているのに
開始2ヶ月のスケジュールにそって規定量のいまだに10倍粥に
とろとろの野菜小さじ2とかです。。
さすがに7倍がゆにして多めにあげたり、
もう柔らかい固形とかをあげていいのでしょうか。
離乳食を開始して2ヶ月くらい経った頃、
どんな食事をあげていましたか?
(あげていますか?)
- ゆき
コメント

ゆーもあ
6ヶ月からボチボチ始めて2ヶ月経ちました🙌が、まだドロドロ状のものしか食べません😅みじん切りを試してみたらオエオエなってました😱
二回食で、お粥(お湯で溶くタイプ小さじ3)、野菜(小さじ1)、タンパク質(小さじ1)を食べさせてます😭いつまでゴックン食でいいんだろって思ってます💦

ゆず
離乳食開始して大体2ヶ月です。
いまは7倍粥を潰さない状態であげたり、野菜は柔らかく茹でて粗めのみじん切りであげてます。上手にもぐもぐ口を動かしてます😊
ですが食べる量は少ないので、お粥30g、野菜果物10~20g、タンパク質5~10gくらいです😅好きなもの以外残す量多めです(笑)
-
ゆき
返信遅くなりすみません!
7倍粥をあげたら、ちょっと怪訝な顔してました!
うちも野菜などを粗めのみじん切りであげてみようかな…
コメントありがとうございます!- 5月17日

まーちゃん
次男君の時に、あと少しで5ヶ月だから準備しだしたら、4ヶ月でRSで入院。退院した2日後に5ヶ月になり、でも、ミルクも完全に飲む量も戻らない買ったので、6ヶ月くらいから食べ始めました😃
1ヶ月ずっと進まなかったですよ😢⤵⤵
食べたかなって思うと出されての繰り返しで(;´д`)💦
検診の時に、こういう訳で、始めたんですけど、進まないって相談したら、その子に合ったペースで良いですよ😃って、言われましたよ。
ごっくん期とかは、一応目安で、完了期までに、なればいいみたいでさよ
-
ゆき
返信遅くなりすみません!
大変でしたね💦💦
焦らずじっくり向き合ってみようと思います😊
コメントありがとうございます!- 5月17日

りり
うち、7ヶ月からスタートし、今は7倍がゆを少し潰した状態ですよ。
野菜は3〜5ミリぐらいの角切りにし、圧力鍋で柔らかく煮ています。
量は、お粥は70g、野菜は40gです。
ぺろっと食べるので増やしたいのですが、後半になるとミルク欲しがるので、まだ様子見です。
-
ゆき
遅くなりすみません!
70グラムは結構量ありますよね!
野菜の角切りもあげてみようかな…
コメントありがとうございます!- 5月17日
-
りり
はーい。今日も育児お疲れさまです!(笑)
うちは、トロトロの時期はすごく短かったです。
トロトロ時期はスプーン3さじぐらいしか食べなかったのに、保育園の慣らし保育の際に、角切り野菜をもにゅもにゆしながら驚くほど食べたので、翌日からステップアップして量も増やしました!
柔らかく煮れば、あっさりと次のステージにいけるかもしれません!- 5月17日
-
ゆき
ドロドロより粒があった方が好きな子もいるんですよね!食べ応えですかね😊
ためしにチャレンジしてみます!
ありがとうございます✨- 5月17日
ゆき
遅くなりすみません!
同じようなかんじですね!その子にあったかんじで進めるしかないとはわかりつつ、これでいいんだろうかと不安になりますね😅
コメントありがとうございます!