コメント
my88
特定疾患の病名があれば初診から1ヶ月立つと加算されます。
初診で行かれた際に何か病名を言われましたか?(°_°)
婦人科であれば例えば甲状腺や卵巣や、子宮などの病名です。
my88
特定疾患の病名があれば初診から1ヶ月立つと加算されます。
初診で行かれた際に何か病名を言われましたか?(°_°)
婦人科であれば例えば甲状腺や卵巣や、子宮などの病名です。
「卵管」に関する質問
お恥ずかしい質問なのですが、、、🔞 私は3回帝王切開をしたので 3回目で出産と同時に卵管切除をしました! なのでもう自然妊娠はないと言われています 夫と仲良し?笑をする時に、 避妊はしてないのですが、 行為が終わ…
コンドームをしても妊娠する可能性はあるのでしょうか?? 妊娠を希望してますが半年以上できず 婦人科へかかり不妊治療のための検査をし 卵管造営も子宮鏡もホルモン値も問題なかったけど 風疹か麻疹の抗体が少ない為先…
卵巣腫瘍と診断されました。 右側7~8cmほど腫れいます。 MRIの結果からして良性の可能性が高いと言われましたが、悪性の可能性も少なからずあるみたいです。 腫瘍が大きいので右側の卵巣と卵管をとることになり、とても…
妊活人気の質問ランキング
りり
多嚢胞性卵巣症候群が見受けられると言われました。
ただ排卵しているから問題ないとのことで、治療はしていません。
これから毎回取られるのでしょうか??
my88
そうなんですね(><)
特定疾患の病名は月に2回算定できることになっているのでその月の2回目まではとられます💦
なので次の月も2回まではとられますので毎回とられることになってしまうと思います!😣
りり
そうなんですね!ちなみに今月は今日が2回目受診で、次は排卵日の18日、その次は高温期5日目(5/23辺り)に受診予定です。
今回初めて取られたのですが、次の18日は取られて、その次は取られない可能性が高いということでしょうか??
そして、2月から通っているのになぜ今更なのでしょう(*´꒳`*)
質問ばかりですみません。
my88
特定疾患がとれるのは初診から1ヶ月立たないととれない点数です。2月から通われていたとしても、今日の診察で特定疾患の病名がつくと1ヶ月以上立ってるので今日からとられたんだと思います💦18日は今月の1回目の診察でとられてないのであれば、18日もとられると思います(><)
りり
詳しくありがとうござます!!
ほぼ毎回取られるとなると、結構お金かかりますね(*´꒳`*)
それも赤ちゃんを授かるためと考え頑張ります!!