
コメント

はじめてのママリ
なるべく機嫌が良い時に抱っこしてもらったり遊んだりしてもらいました(^。^)
3〜4か月はパパ抱っこでギャン泣きでしたが、最近はグズってもパパ抱っこで泣き止むようになりましたよ😊
辛いと思いますが心折れずに頑張ってもらいましょう😂

退会ユーザー
パパ見知りは諦めずに接してあげる、話しかけてあげる、関わってあげることで解消しやすいと聞いたことがあります😊💕パパで泣いちゃったらママは「パパだよー大丈夫だよー」とかって声をかけたり、「パパおもちゃくれたね〜」とか「パパがオムツ変えてくれたね〜」などと、たくさん日常の会話にパパという単語を聞かせるといいみたいです🤗🤗効果があるかはわかりませんが、参考までに💕
-
くーまま
ありがとうございます!
やってみようと思います(*´꒳`*)- 5月15日

tanpopopon
パパとママが仲がよいのを見ていると、パパにたいしてこの人は安全な人だってなるみたいですよ(^-^)
それは誰に対しても同じだと聞きました🙌
-
くーまま
ありがとうございます。
仲良いところを見せているんですが
ヤキモチをやき余計にガン泣きしてしまいパパに敵意むき出しです(*゚∀゚*)- 5月15日
-
tanpopopon
逆にですね(笑)
めっちゃかわいいですね❤❤❤
じゃあパパ見知りではなくママを独り占めしたいだけなのかな!?- 5月15日
-
くーまま
そうなんですかね(*゚∀゚*)
パパの声聞いただけでもガン泣きします^^;- 5月15日
くーまま
コメントありがとうございます!
うちは、抱っこしても、オムツ変えてもガン泣きしミルクなら泣き止んで飲んでくれるかと思いきや泣き止まず
ミルクも飲んでくれない状態で
旦那がとても可哀想で。
辛いですよねー、でも頑張ってもらいます(*´꒳`*)