
朝早く起きて遊んでから眠くなり、また少し寝てしまうことが続いている。朝の時間をもう少しゆっくり過ごしたいが、これは夜泣きのようなものなのか不安。1ヶ月続いていて、いつまで続くのか心配。
毎朝5時に起きてしまい、1時間ほど遊んで、すぐに眠たくなってグズってまた少し寝ます。こちらとしてはもう少し朝ゆっくり寝てほしいと思ってしまうのですが、これも夜泣きみたいなものなのでしょうか?
ここ1ヶ月くらいそれが続いてて、いつまで続くのだろうと考えてしまいます。。
- つかぽん(8歳)
コメント

さらい
どうですかね、うちはそのころから五時おきです。今も。

みこ29
動きが活発になるとグッスリ眠れるかなと思います。
下の子がそんな感じ…
朝4〜6時に起き、授乳、お目々ぱっちり、1時間後眠たいとうるさい、抱っこで寝る(今は腕の中です。・°°・(>_<)・°°・。)
上の子が起こすと機嫌が悪いため、起きてくるまで静かにしてます。
ある程度時間がきたら家事しますけどね〜
-
つかぽん
コメントありがとうございます!
同じですね!!
ウチも抱っこで寝かせて下ろしたら怒るのでしばらく座って抱っこで寝てます。私も早く5時起きに慣れたいんですが、なにせ眠たくて(˚இ˚)笑
同じような方がいて少し気が楽になりました!- 5月15日

みぃ
うちもそうです。うちは5時位から寝なくて、私が起きる時間になってしまいまた9時位に愚図りだします。お兄ちゃんもその頃1人で遊んでいましたが、1歳で保育園に行くようになったら疲れているのか夜中に遊ぶことはなくなりました。いつか終わりがくるから気長に待つしかないのかなと思いました。
-
つかぽん
コメントありがとうございます!
全く同じです!うちも5時に起きて9時には寝るパターンをここ1ヶ月続けてます笑 1歳になるくらいから保育園にいく予定なので、そこで変わるかもですね!気長に待ちましょう〜(˚இ˚)- 5月15日
つかぽん
コメントありがとうございます。
5時起きがその子のペースなら仕方ないですもんね〜( ˘・з・)