
産休中の保育園の時間や迎えについて悩んでいます。他の方はどうしているか気になります。
やっと産休に入りました。
毎日な訳ではないですが、働いているときにはできなかった役所関係に行ったり、掃除や片付け、出産準備などしようと思います。
保育園は、産前産後の8月末までは標準保育時間、それ以降は育休をとるので時短保育になる予定です。
しかし、産休になったら、やっぱり時間いっぱい預けるのもなぁ…と思って早めに迎えに行きました。
産休中のみなさんはどうしてますか?
時間いっぱい預けてますか?
朝はリズムを崩したくないので、いつも通り起こして、準備して仕事してた時より30分ほど遅めの8時半すぎに登園。
帰りはいつもより1時間以上早く16時半には迎えに行きました。
下が生まれたら、1人目と過ごす2人の時間って、たしかにないので、できるときは休ませてのんびり過ごすのもありかなぁ〜と思ったりしますが、そうすると保育園休むのもアリって子どもが思ってしまいそうだなーと思ったり💦
先生たちからも、早く迎えに来てくれた方が子どもも喜びますと言われ(そりゃ先生からしたら早く迎えに来て欲しいですよね😅)、でも同じ保育料を払ってるのにだめなのか、、とも思ったり。悩ましいです😂
今日早く向きに行ったのに、結局帰り道の公園で1時間以上遊び、帰ったのは仕事してたときと変わりませんでした😱😱😱(笑)
- ぷぅ(4歳8ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

ゆい
産休中は標準時間なんですね!
通ってる保育園は産休から時短です😂
今まで7時半過ぎ~18時までだったのが9時~16時😂
出産→産後1ヶ月は旦那の送迎だったので、今週からまた時短です!
上の子は1歳から保育園に預け、毎日バタバタで気付けば5歳。
なので上の子と2人で過ごす時間を作りたくて産前はちょくちょく休んでました😊
ぷぅ
そうなんです!
短時間になる自治体もあるんですね🙄💦
今はかなり体力が有り余ってるみたいなので、保育園で思いっきり遊ばせてやりたいんですよね😅私は走ることもできないし、最近疲れやすくて十分に相手してやれなくて😢
でも2人の時間も作ろうと思います!
産後、旦那さんが送迎してくれたんですね!うちは残業ばっかりなので、迎えは私が行かないといけないのか、、、と考え中です😭
ファミリーサポートに登録行きましたが、2~3週間かかると言われたので間に合うか微妙です😭😭😭
ゆい
できるだけ保育園で体力使ってきてほしいですよね😍💦
私も疲れやすくって動悸もすごかったし悪阻もほとんど10ヶ月あったし辛かった~😂
ダメなんだろうけど走ったりはしてました😂
残業なんですね😣
うちの旦那も残業ありますが、入院中お休み貰える予定が貰えなくなったので、1ヶ月は遅刻&残業なしで話がついたみたいです😵笑
登録までお腹にいてくれるといいですね😣💕
ぷぅ
そうですよね!!
私も今、ムカムカしたりして後期つわりです😂
走ったらだめだけど、上の子がいたら走っちゃいますよね(笑)
ありがとうございます☺️💕
無事に産後過ごせるように頑張ります!