
息子が寝ぐずりでイライラしてしまい、舌打ちしてしまったことに自己嫌悪。育児の大変さを感じる。
自己嫌悪です…
息子が可愛くて仕方ないのに、イライラして舌打ちしてしまった。
寝ぐずりがひどく、いつもは揺らせば10分から30分で寝るのに、今日はまったく寝ず。
あーあー、うわごとみたいな声を出しながら、目は瞑っているのに寝入らない。
わたし汗だく。
目瞑ってるんだから寝なさいよ😓と思いながら、イライラが募って舌打ちしてしまいました。
眠った後の寝顔、寝息。すべてが愛おしいのに、育児は本当に心の余裕がなくなりますね。
お母さんって本当に大変。すごい。
- 74(7歳)
コメント

Mie
私、舌打ちなんてしょっちゅうです😂😂
子育てって思い通りにいくことばかりじゃないからイライラしちゃいますよね💦
ただどんなにイライラしてと息子はいつもヘラヘラしてるのである意味息子の方が上手だなって思ってしまいます。

せーちゃん
わたしもです。可愛くて仕方ないのに、眠いのに寝れなくて最終的に眠くてどうしていいかわからなくなって大泣き…だからさっき寝ればよかったじゃんって言ってしまいました😨😨💦
ままも頑張ってるんだけどなーって、虚しくなっちゃいます😨💕
-
74
コメントありがとうございます。
そうそう、だから寝ればいいじゃん😑って思ってしまいますよね😓
ママの頑張りが報われる日はくるのか…😅- 5月15日

かんぴょう巻
お疲れ様です✨
わかります、その気持ち。
育児って感情がジェットコースターみたいになりますよね。
なんて可愛いんだろう💓って思ってたら、とんでもないイタズラとかしてくれちゃって本当にイライラしたり、こんなに愛しい子供にイライラしてしまう自分が嫌になって悲しくなったり…
でも、それって子供と真剣に向き合ってるからだと思います✨
心に余裕のあるときに大好きーって沢山伝えましょう💓
本当にお疲れ様です😌💓
-
74
コメントありがとうございます。
おつかれさまです✨
愛しさと憎さは反比例していくように思う今日この頃です。笑
子供に真剣に向き合ってるからだという言葉がしみます。ありがとうございます😭✨- 5月15日

ままりん
何で眠いのに寝ないの?!てなりますよね…。
「◯◯しなきゃ!◯◯させなきゃ!」て考えるとイライラするので、なるべく考えないことをオススメします(>_<)
「離乳食食べさせなきゃ!」「早く寝かせなきゃ!」「早くオムツ変えないと!」を
「離乳食食べてくれたらいいな〜、まぁ残しても気分じゃないのね〜」「そのうち寝たらいいよ〜」「なかなかオムツ変えさせてくれないけど、まぁおしっこされても拭けばいいだけだしね〜」みたいなかんじで。
全然気持ちが変わりますよ、オススメです😊
-
74
コメントありがとうございます。
〜〜してくれたらラッキー🤞くらいに思えば、たしかに楽かもしれませんね!✨😯✨
ありがとうございます!- 5月15日

すぬーぴー
すごくわかります。
わたしも今日2時間大泣きされました💦
舌打ちはしたことないですが、寝てよ😡!って何回言ったことか…😢
余裕がないときって本当に本当に
余裕があるときにたくさん愛情をそそいであげるようにしています。
だいすきーってぎゅーしたり、頭撫でたり、私の顔をじーっと見てくるのでにこって笑ってあげると、笑い返してくれたりして、日々愛おしくて癒されますよね😊
大変だけど、その瞬間のために頑張れる。
愛おしくてたまらないけど、大変ですよね。
イライラしちゃって舌打ちしちゃったりしても、普段は母親からの愛情を感じてくれていると思います💓
-
74
コメントありがとうございます。
2時間の泣きはキツイですね…😭
おつかれさまです。
アップダウンが激しいのが育児ですね、、!
笑ってくれると涙が出そうになる程、嬉しいのも確か。お母さんの醍醐味ですね✨- 5月15日
74
コメントありがとうございます。
本当、思い通りになっかなかいかないですね😅月齢が進むと自我が出てきて、イライラの毎日です。笑