
里帰り出産で上の子を預けるのは大変ですか?義理両親に預けたいが、実母に反対されて悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。
二人目を里帰り出産の方、上の子は実母、父に預けましたか?
退院後、3時間おきの授乳もあって、上の子を見るのって大変じゃなかったですか?
特にうちは、年子なので大変だと思って、義理両親に預けるんですが、実母からありえない。可愛そう。って言われてしまって…💦
私だって寂しいです💦でも、私の産院は帝王切開も6日で退院だし、一人目の時体力的にすごくきつかったんですよね💦
それに1歳4ヶ月の娘が+ってなると恐ろしい気がするんです;(∩´﹏`∩);:
皆さんの意見を聞かせてくれませんか?💦
- yunkoro(6歳, 8歳)
コメント

ちゃんはな
年子で里帰り出産しました。
入院中、上の子は実家の父母が見てくれてました。
退院後はどうなるのかと心配でしたが意外と下の子は授乳以外は放置だったり、父母に見てもらったりで基本上の子との時間を大切にするようにしてました!!

年子ママ
年子で子どもを出産しましたが
入院中は自分の親に預かってもらいました😃
最初は自分でみるつもりで
一緒に入院できる病院に転院しました!
産んだ日に長男を連れて来てもらいましたが
ちょろちょろ歩くは色々触るはで
とてもじゃないけど無理だねって思ったみたいで
預かってくれました💦
預けないとほぼ24時間起きっぱなしになると思います⚡️
看護師さんも新生児ちゃんのお世話はしても
長女ちゃんのお世話はしてくれませんので💦
長い人生のたった数日です!
かわいそうかもしれないですけど
退院したらまた一緒です😊
-
yunkoro
一緒に入院できる病院もあるみたいですよね!
でも、ほんと年子だと大変ですよね💦💦💦
私は退院後も、義母が下の子の1ヶ月検診まで預かってくれるってことに今なってるんです💦
1ヶ月は長すぎますかね💦- 5月14日
-
年子ママ
数少ないけどありますね😊
でもママの診察の時とかは預かれんから
誰かその時は来てもらってねーって
言われました💦
1ヶ月全く会わないのはかわいそうだと
思います💦😣
距離にもよりますが会いに行ける時は
会ったり、体調良さそうな時は
2〜3日実家でみるとか…。
年子ってわかった時に母に長男が
かわいそうって泣かれたんですが
こっちの都合で甘えたい時期に
我慢させられ、大好きなおっぱいも
弟のものになり…
1番犠牲になったのは長男だなって
思いました。
それで自分を責める必要はないけど
倒れない程度に最大限やれることは
やろうと決めました!- 5月14日

かもあ
私は2歳差なので年子ではないですが、上の子は預けずにみてあげてほしいです。
私も帝王切開で5日で退院で双子育児でかなり大変でしたが、上の子にはお母さんが必要だと思います。
むしろ下の子は誰がみてもいいんじゃないかと思っています。(母乳のことはわかりますが、、)
-
yunkoro
預けることに対して、あまり深く考えていなかったのかもしれません💦
主人にも相談して、預けることに関しては、もう一度話し合ってみようと思います。- 5月14日

ぴよぴち
1ヶ月健診までママと離ればなれの家で暮らすってことですよね💦
かわいそうですね😭
それなら年子は避けた方がよかったんじゃないかな?と思っちゃいます…(今さら言ってもしょうがないですが)💦
-
yunkoro
やっぱり可愛そうですよかね💦
凄く安易に考えていた自分に反省です💦💦💦- 5月14日

なぁ〜お
つい最近二人目産みました。旦那が休みの前日に息子を迎えにきて一泊旦那の実家に泊まりに行ってます。ちょうど入院期間がGWに重なりましたが、平日は保育園もあるので実家でみてもらい、GW中は旦那の実家に従姉妹たち(小学生)が泊まりにきてたので息子と遊びたいということもあり泊まってました。ずっと会えないのはかわいそうとも思いますが、たまに旦那さんと義実家に泊まりに行き旦那さんとお子さんの時間もとるのもいいのではと思います。
yunkoro
思い返すと、たしかに新生児の時って、授乳意外はひたすらねているし、放置で良かったような気がします!
うーん、そう考えると大丈夫かな?とも思えてきました!
うちの両親は年なのもあって、抱っこ以外はできないんですよね💦💦💦
そこがネックです💦