※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさみー
子育て・グッズ

哺乳瓶拒否に悩むお母様へ 夏で脱水が心配…哺乳瓶の練習中。 母乳を乳首に塗ってみたり、暖めて使ってみるといいですか?

お子さんが哺乳瓶拒否になったお母様方…。
何をきっかけに克服しましたか?
現在3ヶ月…
1ヶ月検診後辺りから混合から完母に変え、なんとなく、その2週間後辺りに哺乳瓶であげたら嫌々飲んでくれたんですがそのあと盛大に吐き出しました…。

それからミルクをあげるのが怖くてあげてません…。
ですがこれから夏本番、今日から夏日と言うことで初めての夏を迎えようとしてます。

脱水が怖くてせめて哺乳瓶だけでもとやって昨日から練習を始めましたがやはり舌で押し出すが手で叩く…。
10分くらい格闘しましたが駄目でした…。
練習を続ければ飲んでくれますかね…😭
使ってる哺乳瓶はピジョンの母乳実感。
乳首は3ヶ月からのもの。

今日はお風呂上がりに飲ませようと思ってます!
母乳を乳首に塗りたくったらくわえてくれるかな…。
哺乳瓶や乳首は暖めてから使ってます。

何かいい方法ありますか?

コメント

COCORO

中身を母乳にしたらどーですか?

搾乳して哺乳瓶に🍼入れてみるとか?

哺乳瓶のメーカー変えたり
ミルクかえたりもしてました

2か月ころから規定量の半分以下しか飲まなくなり3か月で脱水、オシッコ出なくなって尿路感染にもなって入院したこともあります。

カンボなのに…哺乳瓶って練習必要なんですか?!5ヶ月になってからコップやストローの練習したら良さそうな感じもしないでもないですけどね。

basil

うちの上の子は、哺乳瓶&ミルク拒否、残念ながら克服出来ませんでした(-_-;)

哺乳瓶は途中で諦めて(1ヶ月位色々やったけど駄目で)、ストローやコップ飲みを練習して、夏は母乳と麦茶で乗り切りました!

哺乳瓶はいつかは卒業するから、コップ飲みとか練習させるのも1つの方法かなと思います。
ちなみに4ヶ月でコップ飲み出来ました☆

810

完母なら無理に哺乳瓶しなくてもその都度おっぱいじゃダメなんですかね?

うち哺乳瓶拒否だったので夏とか脱水ならないように欲しがるたびにあげてましたよ😊
もう少し月齢すすんでからストローやコップになる時までおっぱいで大丈夫な気がしますけど😊

ぱん

あらゆる哺乳瓶、ミルクを試しましたが克服出来ませんでした😭
なので諦めて四ヶ月半ばくらいからストロー練習始めて5ヶ月なる頃にはストローで麦茶や白湯、アクアライトなと飲めてました!!
完母で水分補給目的ならもう少ししてからスパウトやストロー練習してみてはどうですか?

MK

完母ですが、もしかしたら義母に預けるかも?と思い搾乳して哺乳瓶チャレンジしてみました。でも私だと飲まないです😓
パパにやってもらうと、イヤイヤ…というか無表情で吸ってました笑

ウチも以前ミルクを大量に吐き戻してからなんだか怖くてあげなくなっちゃったんですが、まぁ離乳食始まるまで母乳で頑張って、またそこから考えようかと思ってます。スパウトとかも使うと思いますし!

チャゲ

2ヶ月まで混合。
その後、乳腺炎になり母乳頑張って完母になりましたが哺乳瓶拒否ありました!

とりあえずお風呂上がりの白湯は容器を押すと中身がぴゅーと出る哺乳瓶で口に入れ、反射的にごっくんさせてました(笑)

哺乳瓶変えても飲む時と飲まない時があり何が正解かわからず(笑)

気が付いたら哺乳瓶拒否なくなって、ある日すんなり飲んでくれたのを記憶してます。

あとは小さな容器にミルクを入れて口につくつらいまで傾けると本能?で直飲みしますよ。新生児のフォローミルクで助産師さんに教えてもらいました。

A☺︎

3ヶ月だとちょうど拒否しだす頃ですね!

うちは保育園などに預ける予定もなかったので
拒否のままで克服させようともしませんでした☺︎
預けたりされるご予定ですか?🐱
もしそうでないのなら
完母のままでもいいのでは?と思いました!
さすがに真夏になってきたら
部屋もクーラーつけたりするだろうし
室内でそれなりの環境が整ってれば
いくら外が暑くても脱水にはならないと思います☺︎
お出かけしたとしても汗をいつもより
かいてたり気になるなら母乳を頻回授乳でも
大丈夫だと思いますよー!

7月ぐらいだと5ヶ月にもなりますし
その時からお茶などをマグで飲む練習など
始めたほうが後々いいかな?と思います⭐

さくら

上の子は克服出来ず、誰にも預けれず苦労しました😱💦
今回下の子は完母にこだわらず適度に哺乳瓶🍼使ってたらなんとかまだ飲んでますがやっぱりおっぱいの方がいいみたくて旦那が困ってます😂💦💦