
コメント

。
私は同じように1日分を一回で炊き、タッパーに移して冷蔵庫に入れてます!
保温の電気代節約のためにそうしてます😊

ソラソラ
炊いて食べる分だけよそったら、保温せずに容器やラップによそい冷蔵または冷凍します😊
-
るるな
ありがとうございます😊冷蔵か冷凍するんですね。そのほうが炊きたて食べれますね!
- 5月14日

@YuA
うちは食べるたびに炊いてるので
1食分で食べ切る量です\(◡̈)/
もし残ったらタッパに入れて
冷凍してます(*´꒳`*)
-
るるな
ありがとうございます😊1食で食べ切れるのがすごいですね!うちは主人が食べたり食べなかったりなので多めに炊いて保温にしてました。
- 5月14日

退会ユーザー
私は朝昼は白ご飯食べないので夜だけ夜ご飯のぶん炊いてお皿洗いするときにそのまま次の日の旦那の朝ごはんとお弁当用のご飯タイマーしてます😊
基本的に炊いたらすぐ食べます!
-
るるな
ありがとうございます😊炊いたらすぐ食べるんですね!炊きたてごはんおいしいですよね🍚
- 5月14日

そうくんママ
通常、食べきる分だけ炊いて余ったら
冷蔵庫か冷凍庫ですね。
保温しても、半日ですね💦
変な匂いつくし、暑い時期は痛むと思います💦
-
るるな
ありがとうございます😊暑い時期保温しても痛むんですか?保温してたら多少の色の変化は仕方ないですが、初めて知りました💦
- 5月14日
-
そうくんママ
保温してたら、ある程度大丈夫ですが
長時間だと乾いちゃいますしね💦
保温切って、入れっぱなしだと夏場は痛みますよ。
クーラーが常に入ってる涼しい部屋なら別ですが。- 5月14日

ピパ
保温は使いません。
食事が終わったら、炊飯器に残ったご飯をタッパーに詰め冷凍します。
食後だとちょうど粗熱も取れてるので、すぐ冷凍出来ますよ😊
-
るるな
ありがとうございます😊食事の前に炊飯器のスイッチ切って、食後に冷凍するってことですか?それなら自然と粗熱とれますね。
- 5月14日

Yuh
食べるたび炊いてます(´∀`*)
保温もしないです💦ちょっとだけ余ったら冷凍庫に入れておいてチャーハンとかにしちゃいます!😺
-
るるな
ありがとうございます😊食べるたびに炊くのがおいしいですよね!
- 5月14日

ももたろう
保温せずに、5〜6時間くらいなら入れっぱなしのことあります!
大体は時間がなくて保存するまでに時間経ってしまったり‥
でも、5〜6時間でも温かいです。
それは、家にいるときだけで、出かける時などに放置はないです!
保温するとパサパサが気になります。
祖母の家は、夏場はわからないですが、新潟なので冷蔵庫に入れずに、1日入れっぱなし、食べる前に保温で温めです。
冬だと部屋が冷蔵庫と変わらないです。
-
るるな
ありがとうございます😊保温しないんですね!
ちなみに義実家は東海地方でご飯食べた日は夏日でした(^^;- 5月14日

るるな
みなさん回答ありがとうございます😊みなさん保温してないんですね!食べきれる量を炊くのは難しいので、冷蔵か冷凍して保存したいと思いました!
るるな
ありがとうございます😊保温やめると電気代の節約になるのは考えてませんでした!