![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![そうこみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうこみママ
病院によって電話診療代を請求するところありますよ😁
うちの行っていた個人病院の産婦人科も請求されました✨
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
病院によって請求するところありますよね🙄
上の子の産婦人科では取られて下の子の産婦人科ではとられなかったです!
産婦人科ではなかったですが歯医者でも取られました😂
-
いちご
コメントありがとうございます!
歯医者でも!?びっくりです(゜ロ゜;ノ)ノ
上の子産婦人科では院内やホームページ等に電話再診料について明記してありましたか?
他の病院なら、嫌なら他の病院にかかれば良いや、とか、電話しなければ良いやと対処法があると思うのですが、産婦人科って、産後まで御世話になりますし、その間電話する事って何回かはあると思うので、相談の度に取られるのは…どうしよう…と思ってしまいました(^^;- 5月14日
-
ゆい
上の子の時は書いていなかったと思います!
調べてみたら200床未満の医療機関では電話での診察(先生に治療上の指示を仰いだ場合)は再診料を取れる
と書かれていました。(夜中だったら夜間料金もかかるとのことでした)
そういえば上の子の時は個人の病院で小さかったし、下の子の時は大病院だったなぁと思うのでそういうところも関係してくるのかなと思います😣
違ったらすみません😣- 5月14日
-
いちご
ご丁寧にお調べくださりありがとうございますm(__)m
規模の小さい病院だと逆に請求しても良いんですね…(^^;
産婦人科って、約10ヶ月御世話になる所ですし、その間相談する事だってあると思うので、やはり断り位入れて欲しかったです😅
ありがとうございました(*^^*)- 5月16日
![年子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子ママ
医療事務で働いてたことがあります☺️
電話再診をとるかとらないかは
病院の方針次第です!
私は整形外科の個人院で働いてましたが
同じような内容でもとる時もあれば
とらない時もあって結局は
院長のさじ加減でした💦
-
いちご
コメントありがとうございます!
そんな適当なんですね(^^;
産婦人科だと、約10ヶ月御世話になり、その間体調面で不安な事があると、健診が無ければまずは電話して来院した方が良いのか相談してみよう!と考える方が多いと思うので、電話再診料の事を院内に通知するとか、ホームページに記載するとか、電話の際に案内するとかあっても良いのかなと思ってしまいました。
また、電話対応の際も、看護師の見解なのに請求したり、当直医の雑な説明で不満に思ったりと、対応もイマイチだったので、尚更急に請求されて驚いてしまいました(^^;- 5月16日
いちご
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私は、電話再診料は今回の一件で初めて存在を知ったのですが、そうママ25さんが請求された産婦人科では院内やホームページなどに明記は有りましたか?
そうこみママ
うちはホームページには記載ないですが、
確か口頭で言われました✨
電話診療代の事と土曜日の午後は休日診療扱いになるので医療点数50点加算されるって😃
いちご
お返事ありがとうございますm(__)m
とても親切な対応で羨ましいです!
口頭でも特に言われず、後日さらっと請求されたので驚いてしまいました(^^;