コメント
ドリー
こんばんは!
私も2歳の娘がいます(*^^*)
ママとまだまだ遊びたいんですかね☆
娘が構えと寝なかった時期、小さい音でオルゴールとか子守唄のCD かけてました!
慣れてくるとCD がなると寝るんだと分かってきたみたいです。
後は日中疲れさせて、夜はCD →電気を消す→添い寝→ひたすら寝たふりをしてました(*^^*)
ドリー
こんばんは!
私も2歳の娘がいます(*^^*)
ママとまだまだ遊びたいんですかね☆
娘が構えと寝なかった時期、小さい音でオルゴールとか子守唄のCD かけてました!
慣れてくるとCD がなると寝るんだと分かってきたみたいです。
後は日中疲れさせて、夜はCD →電気を消す→添い寝→ひたすら寝たふりをしてました(*^^*)
「寝かしつけ」に関する質問
いわゆる育てにくい赤ちゃんでしょうか? ①抱っこマン ぐずったり、寝る時は絶対立ち抱っこ。座るのもNG。 座るだけで一瞬で起きて泣く(現在も) 6ヶ月まではトータル3時間しか座らせてもらえなかった。 ②離乳食拒否 ペ…
親が片親で育ったけど、何不自由なく育ててもらった方いますか? 金銭面だけでなく精神面でも お迎え行ってから寝かしつけまでの少ない時間でたくさん愛情かけてあげたいです。 昔住んでた大阪ではシングルマザーがた…
ポンコツ旦那にイライラします。 旦那が朝10時くらいに家を出て22時くらいに帰ってくる生活です。朝は起きたら行く、みたいなぐうたらな感じです。仕事は裁量労働制なので、朝7時に出て19時に帰ってくることも可能なのに…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
きゃのちゃん˙ᵕ˙♡
ありがとうございます
私が寝かしつけが下手だからではないですよね。。?
オルゴールいいですね。
ですが娘の場合音鳴らすと携帯気になってしまうかもです(^^;
ドリー
寝かしつけ下手ではないと思います(*^^*)
ウチの娘も眠いけど我慢して遊んでるとき多々あります!
音鳴らすものは、いたずらしないように手の届かないところに・音は何気なく☆
デッキみたいに明かりが気になる場合はタオルとかをかけておけばおっけーです!
寝る少し前にかけといて、これから寝るんだよー!の合図です。タイマーなど長めにしておくと便利ですよ‼
最初は活発になってしまうかもですが、徐々に慣れてくると思いますやってみてください☆
きゃのちゃん˙ᵕ˙♡
ありがとうございました♡*. ゚