※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃのちゃん˙ᵕ˙♡
子育て・グッズ

子供が寝かしつけに時間がかかる理由や、旦那が寝かせるとすぐ寝るのはなぜか、どうすればすんなり寝かせられるかについて相談しています。

寝かしつけについて。
私が寝かすと子供が私のお腹や足に乗ってきて遊んでしまいます
寝るのに1時間以上かかってしまいます
旦那が寝かせると泣きますがすぐ寝ます
私が寝かすと泣きません
何故でしょうか?
私から子供をベタベタ触って起こしてるわけではなく、子供から構え構えと来るのでしばらく構っています
寝なさい。とそっぽ向いてもダメです
どうしたらすんなり寝ますか?

コメント

ドリー

こんばんは!
私も2歳の娘がいます(*^^*)
ママとまだまだ遊びたいんですかね☆
娘が構えと寝なかった時期、小さい音でオルゴールとか子守唄のCD かけてました!
慣れてくるとCD がなると寝るんだと分かってきたみたいです。
後は日中疲れさせて、夜はCD →電気を消す→添い寝→ひたすら寝たふりをしてました(*^^*)

  • きゃのちゃん˙ᵕ˙♡

    きゃのちゃん˙ᵕ˙♡

    ありがとうございます
    私が寝かしつけが下手だからではないですよね。。?
    オルゴールいいですね。
    ですが娘の場合音鳴らすと携帯気になってしまうかもです(^^;

    • 11月1日
  • ドリー

    ドリー

    寝かしつけ下手ではないと思います(*^^*)
    ウチの娘も眠いけど我慢して遊んでるとき多々あります!
    音鳴らすものは、いたずらしないように手の届かないところに・音は何気なく☆
    デッキみたいに明かりが気になる場合はタオルとかをかけておけばおっけーです!
    寝る少し前にかけといて、これから寝るんだよー!の合図です。タイマーなど長めにしておくと便利ですよ‼
    最初は活発になってしまうかもですが、徐々に慣れてくると思いますやってみてください☆

    • 11月1日
  • きゃのちゃん˙ᵕ˙♡

    きゃのちゃん˙ᵕ˙♡

    ありがとうございました♡*. ゚

    • 11月4日