※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
家事・料理

今ビーフシチュー作ったのですが、そのまま出して寝てもいいですかね❓冷…

今ビーフシチュー作ったのですが、そのまま出して寝てもいいですかね❓
冷蔵庫に入れてたがいいですかね❓

コメント

mama♡

冷めてから冷蔵庫に入れたほうがいいですよ。

  • かな

    かな

    冷めてからの方が良いんですね😭

    • 5月13日
つむちゃん

私だったら冷蔵庫に入れます(*'▽'*)

  • つむちゃん

    つむちゃん

    冷めてからのほうがいいですよ

    • 5月13日
  • かな

    かな

    冷蔵庫にいれます

    • 5月13日
 new balance

どの季節でも菌の繁殖は行われるので冷蔵庫をオススメします( ^ω^ )

  • かな

    かな

    冷蔵庫に入れます

    • 5月13日
deleted user

冷蔵庫の中で!!

私去年このくらいの時期にそのまま寝かせて次の日食べて嘔吐しました☹️

  • かな

    かな

    冷蔵庫に入れます

    • 5月13日
ちょこ

どちらにお住まいか分かりませんが、今日はあたたかいのでできれば夜中起きて冷蔵庫に入れますかね。
明日食べ切るなら、腐りはしないと思います!2.3日持たせるなら早めに冷蔵庫入れたいですね。

  • かな

    かな

    冷蔵庫に入れます

    • 5月13日
めくま

そろそろ湿度も上がってカビ生えやすいですからね。
冷蔵庫で。

  • かな

    かな

    冷蔵庫に入れます。

    • 5月13日
かな

皆さんコメントありがとうございます。

菌怖いので冷蔵庫に入れて寝ます。
今の時間に作ったの後悔してます💦💦

ミーナ

最近、食中毒が流行ってるってテレビで言ってました😰

私はいつも、冷めてから冷蔵庫に入れてます🙆

子供がいると、自分の身体も大切にしないと大変になっちゃうので💦

りんご

以前、飲食店で食品衛生責任者やってました。

家庭での事故が多いため、あまりメディアでは見ない食中毒かと思いますが、ウェルシュ菌というのがあります。

カレー、シチューなどとろみのある煮込み料理に多くて、だいたいは鍋出しっぱなしで起こる食中毒です。
とろみのある料理は、外側が冷めても内側が温かいままなので、菌が繁殖しやすくなります。
そして、この菌の毒素は、加熱しても無くならないところが怖いところです。

ウェルシュ菌、調べてみてください😖
対策なども詳しく書かれてますので…。