
コメント

退会ユーザー
うちも1歳半で発語0でした😂
1歳半健診を控えて震えていましたがゆっくりですが言葉出てきました☺️
不安になりますよね。
ありきたりですが
子どもが指差したものに、毎回、例えば、あれはヘリコプターだよ!など名前を教えるようにしています!

ぼの(・∞・)ぼの
1歳0ヶ月の新ママです
えりさんとは逆で私は喋ってないと死んでしまうと言われるくらいお喋りな性格です。
その結果なのか息子はずーっと何かしら喋ってます。
ワンワン、マンマから始まり今となってはコレコレとかナンナンとか言ってて思い返せば私が物を指差しながら「これ、これ」って言ってたり、謎によじ登ってくる息子に「何なん」とか言ってるのでマネしてるのかな?と思うようになりました。
言葉にも個人差があるので単純に言葉が遅い子の可能性もあるかと思いますがもしだったら沢山声かけてみたら違うかもしれないですね😊
真逆の体験ですが何かの参考にでもなればと思います🙇
-
lonely✰
ありがとうございます☺︎
羨ましいです😢私もお喋りな性格ならよかったのにと常日頃思っています、、(笑)
子供の前では意識して話しかけていても、ふと気づくと元の黙りの性格に戻っていて💧
1歳でおしゃべりなんて想像するだけで可愛いです☺️
もっともっと意識して声をかけてみたいと思います!!!- 5月13日

うぃ
ママがお喋りだと子供もお喋り
なのかもしれませんよね☆
うちは私がお喋りなので、
娘もぺちゃくちゃ喋ってます^^;
ゆっくりで大丈夫だと思いますよ?
周りと比べたりすると焦って
しまいますが、男の子は女の子より
言葉が少し遅い?気がします!!
ちなみに私は娘がまだまだ
お喋りしない頃から分からなくても
今日の出来事とか話しかけて
ました+.(*'v`*)+参考までに☆彡.。
-
lonely✰
ありがとうございます☺︎
私の周りも、お喋りなママの子供は言葉を発し出すのが早い気がします!!
お喋りな性格が本当にうらやましいです💧
ぺちゃくちゃ喋る小さな女の子絶対かわいいですね☺️
私も意識して寝る前などに今日の出来事を話しかけてみるようにしてみます🎵- 5月13日

かおる
私は普段あまりおしゃべりじゃありませんが娘が生まれてからはなるべく話しかけるようにしています。
食事中など気をぬくと無言になってる時もありますが😅
娘は首すわりからつかまり立ちまでのの成長は平均より遅いくらいでしたが、言葉は早いです。
心がけていたのは、散歩中でも実況中継、家事をしていても実況中継、行事などでわらべ歌を覚えて家でも歌うです。
男の子だと一歳半でまだしゃべらないってお子さん何人か知ってますよ😊
-
lonely✰
ありがとうございます☺︎
私も同じです💧気を抜くと無言で、、気づいた時に🤦♀️←こうなってます(笑)
素晴らしい!!毎日散歩はしてますが、たまにちょうちょやね〜っと言ったりで実況なんて考えたこともなかったです😢
娘さんの言葉の早さはママさんの頑張りも絶対ありますね!!
私も頑張ってみます💪💪- 5月13日

nm
わー😂わかる😂私もお喋りしなくても生きていけるタイプです。
うちのこ難聴なのでちょっと違うかも知れないですが、言葉が出てないです。この前の耳鼻科での定期検診時に「お母さんがお喋りだと一日中言葉のシャワーを浴びてるような感じなのでいいんですけどね」って言われました。なんか遠回しであまり喋んないことを馬鹿にされてる気がしてショックでした😂でも一人目は1歳半でそこそこ喋ってたのでママさん大人しくても大丈夫ですよ!
-
lonely✰
ありがとうございます☺︎
共感して頂けて嬉しい限りです!!
無口を馬鹿にするな!といいたいですね(笑)静かでいいのに、、(笑)
でもお喋りな方に憧れてしまいますよね😢
やっぱり子供の性格にもよるし、ママの影響もあるしって感じですかね!
あまり深刻にならずに、できることをして待ってみます!
難聴よくなるとを祈ってます🤝- 5月14日

rins
私は基本的には無言になってしまうのですが
旦那がいれば二人でペチャクチャしゃべってます(笑)
娘はわんわんママパパあった!とかそのくらいですかね😰
私的には私がおしゃべりかどうかより、娘が話せなくても何が言いたいのかどうしたいのかある程度分かってしまうので
娘が話せなくても解決してしまうことが多いです😰
なので最近はわざと間違えたり、二択にしてどっちがいいのか聞いたりしてます!
どこかで見ましたが、母親と離れて父親と数日いたところ
一気に言葉が進んだそうです!
母親だとすぐに察知してくれるけど父親だとそうはいかない!(笑)
なんとか父親に伝えようと子供なりに考え、やってみたのでしょうね。
だから焦らなくても機会を与えてあげたら良いのではないかな?と思います😊💓

みさりんまま
わたしは自分もよく喋るし
上の子もよく喋るのに、
下の子の発語ゼロです😅💦
たぶん、話さなくても
コミュニケーションが取れるというか
こちらが汲み取れてしまうから
焦って話す必要もないか~なんて
考えてるのかも知れません🤷♀️
いろいろ理解はしているし
ジェスチャーで伝えてくるから、
いつかは話すだろうな~と
気長に待ってます(^^)
lonely✰
ありがとうございます☺︎
今月一歳半検診で、問診?の所に言える言葉を書く欄があり、1つも言えない、、、と焦りました💧
同じ経験をされた方がいて安心しました😢ありがとうございます。
私も意識してものの名前を教えていきたいと思います!!!