
コメント

退会ユーザー
その子その子の性格にもよるのでしょうが、うちの姪っ子は1歳ちょっと、2歳、3歳でハワイとオーストラリアへ行きましたが、一歳の時のハワイはずっと泣いてました…おやつもだめ、何もかもだめでお手上げ状態でした笑
もともと夜型な姉夫婦の子供なので夜型で、時差ボケこそないものの、フライトでは夜泣き?みたいに泣いてました。😭
卒乳してなければ、おっぱいを咥えさせる方も多いですよね、離陸の際の耳抜きにもなるってことで。
姪っ子は動いたり、歩きたがっていたので、それをやめさせるしかなくて、それによって姪っ子は大泣き。歩き回るようになると、とにかく動きたい!という感じになってしまうのですかね。。
私はフライトで何人もお子さん連れ見てますが、どちらかというと自分で歩き始めてる月齢の子の方が飛行機ではおとなしくしていられないというか、やっぱ興奮したり、周りがわかるようになってもくるので、泣いてる子が多いなってイメージでした。
まだ赤ちゃんというか、一歳にならなそうな子は、どちらかというとスヤスヤ寝てたりする子が多いイメージです。
もちろん、お子さんの性格によるとは思います(^^)
泣かないでお利口にアニメ見てる子もいればずっと寝てる子もいたり…
大事なのは、周りの席の方にフライト前に小さな子供がいるので迷惑をかけてしまったらすみませんとか、少しだけでも挨拶をしておくと違うと思います。
やはりフライトが長いとなると泣き声響き渡ると大顰蹙でした。。
姪っ子はずっと泣いていたので、舌打ちされたりうるさいと言われたりしてしまいました。。🤣
でも、周りの席の方はオモチャ指差してクルたり、眠いのかなー?と言ってくれました(^^)挨拶をしておいてよかったなっておもいましたよ(^^)

ママ
うちは下の子は1歳ちょっと前に初めて飛行機に乗りました。乗り継ぎも合わせて18時間くらいかかりましたが、大人しくしてましたよ。
おもちゃやおやつなどいろいろもって行きましたが、あまり興味を示さず、結局膝のうえに座って私のバッグなどをいじったり、上の子たちにからんだりしてました。あとは眠そうになったら、おっぱいあげるか抱っこ紐でゆらゆらしてました。
バシネットも予約しておいたので、夜便のときはバシネットで寝てくれました。
うちの子はまだ歩かなかったので、抱っこしてれば大人しかったです。上の子たちのときも歩くようになってたときは、乗る前に靴を隠しておいたら歩きたがることはなく、お膝でずっとシールを貼ったり剥がしたりしてました。
-
にゃー
バシネット調べたんですが、身長や体重に制限があるみたいなんですが、だいたい1歳だとどのくらい大きくなるのかもよくわからず使えるなら使いたいですね!とにかくおもちゃやお菓子を沢山持って行ってみます!
- 5月14日
-
ママ
うちはいつもANAですが、ANAは体重10キロまでで月齢と身長制限がないので、一歳半くらいまで使ってました。海外の航空会社のほうが何ヶ月までとか身長制限もあったりして意外と厳しい印象です。バシネット使えると足元が広い席なのでなにかと楽ですよ。予約できるといいですね。
- 5月14日
にゃー
やはりそうですよね😭
席もなるたけみんなと離れたところなど取るようにしてみます。
舌打ちなんかされたら心折れそうになりますね、、笑
挨拶大事ですね!是非やってみます!
退会ユーザー
子供の泣き声はたしかに騒音ですもんね笑
ましてやあんな狭い空間でギャン泣きされたらたしかにイライラするかも…と思いつつ、いざ自分が子供産んだら大変な気持ちがわかりますね笑💦
私も息子が7カ月になったらハワイ行くので、頑張ります🤣
にゃー
なにか新しい情報あれば是非教えて下さい(^^)!!ありがとうございます!