
コメント

ぽにょ
高くないもので、続けても良いかと思いますよ。

退会ユーザー
嬉しいけど、毎年のことだから無理しないでね、って感じじゃないでしょうか?
迷惑だったら息子である旦那さんに言うと思いますよ😄
-
はじめてのママリ🔰
3000円くらいの物ですし
これからも送って大丈夫ですよね!- 5月13日

退会ユーザー
嬉しいけど毎回毎回申し訳ない、、という意味だと思いますよ😊
きっとrさんが妊娠中だから余計に申し訳なく感じたのではないでしょうか🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうですかね💦
遠慮せず普通に喜んでくれればなぁって思います(笑)- 5月13日

みや
義母なりに気をつかっての言葉だと思いますよ😌
うちの実母も今からお金かかるんだから、いいのにー!と言いますが悪い気はしないみたいなので^^*
-
はじめてのママリ🔰
義母もお返し?みたいな感じで
私の誕生日にプレゼントを送ってきてくれるので
そういうやりとりが嫌なのかな?って思ってしまいました💦- 5月13日
-
みや
普通にありがとうの方がこちらも嬉しいし、気兼ねしないですよねーーー😂
義母との距離感は難しいです😅- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
遠慮せず受け取ってくれるのが一番です😭(笑)
- 5月13日

はるか
実母に母の日カーネーション送ったんですが、こんなのにお金かけなくても他にお金使えば良いのにと言われました😅💦
来年からはプレゼント内容子供の写真とかお金かからないものにしようかと思ってます😱💦
-
はじめてのママリ🔰
お金のかからないものいいですね!🌟
来年の参考にさせていただきます😭- 5月13日

ユアサ
うちも、誕生日プレゼントのやり取りしてました。私の誕生日に義母から10,000円もらって、私は、半額くらいを義母の誕生日に物で渡してました。
来月、私が子供を産むので、プレゼントのやり取りは、お互い今年で最後にして、子供に注ごうと、止め時を確認しました。このままいつまでプレゼント交換をするのかと気にしていたので、正直ホッとしています😀
私の話になってしまいすみません😣💦
rさんのお義母さま、迷惑とは思っていないと思いました。
お金まもかかることだし、これから子供が産まれるともっとお金かかるだろうから、無理しないでねという気遣いかなと。
-
はじめてのママリ🔰
私もそんな風にやめるならきっぱりお互い話し合って決めたいです😂(笑)
羨ましいご関係です🙏🏻- 5月13日
-
ユアサ
ちなみに、誕生日は止めましたが、母の日と父の日は継続です☺️
- 5月13日

ゆーめろ
これからお金かかるし
気を遣わなくていいんだよという
心遣いだと思いますよ!
母の日や誕生日は大事にしたいタイプで
毎年かかさず贈っていますが毎年言われます(笑)
3000円くらいまでの安いもので収めています!
-
はじめてのママリ🔰
私も3000円くらいのもの贈ってます😂
これからも贈り続けたいと思います🙏🏻(笑)- 5月13日

春が大好き♡
家も同じです☺️
主人の実家は近くなので、ちょくちょくおすそ分けをあげたりもらったり。
子供大きいしお金かかるし、家建てるのでお金必要だから、気を使わなくて良いよと言われていますが、なんとなく気持ちだけと思い安めの物をプレゼントしています🌹
お言葉に甘えても良いんじゃないですか😆
先日も娘の入学祝いのお返し、何が良い?って聞いたら家はイイよと言ってくれたので、じゃあお言葉に甘えます☺️って言っておきました(笑)

テスト
やめないほうがいいですよ(笑)
あまり高額なものだと、負担になるので、常識の範囲で、贈り続けた方がいいです。
社交辞令ってやつですね。
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦