※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
お仕事

月給130万円で扶養内で働く予定ですが、年間収入や社会保険の調整が月ごとなのか年間なのか不明です。自分で計算している方、教えてください。

6月からパートで時給1000円で扶養内の130万で働く予定です。自分で計算しながらシフトに入ります。年間の収入見込みが130万以内で月額108300円で社会保健の扶養内だと思うのですが、年間で調節するのか、月額で調節するのか曖昧です。自分で計算している方教えてください。

コメント

ととろ。

旦那さんの会社で決まりはないですか?

旦那のところは月8万ぐらいを超えると、扶養をはずれる意思があるとみなされ外される場合があるので、年度途中からのパートであってもその額におさめています💦

  • きなこ

    きなこ


    返信ありがとうございます。旦那の会社に確認してもらいたいと旦那に言ったのですが、返事がなくて、、rmさんの旦那さんの会社の規定は月8万越えたら自分で社会保健料を納めなきゃならないんですねー❗️
    会社で違ったのは知らなかったですー‼️

    • 5月13日
おでん

夫の扶養だとして話しますが😃
夫の勤めている会社によって違うのできちんと確認しないとですよ!
扶養に入る人の給与明細を毎月提出しないといけない会社もありますし、1年のトータル見込みでOKな会社もあります。
前年の源泉徴収票を提出したり、非課税証明書など提出させる会社もあります。これは本当に様々です!

  • きなこ

    きなこ


    返信ありがとうございます。
    会社の規定で結構ちがうのですねー❗️
    しっかり確認していなかったので旦那もう一度確認してもらうようにしますー❗️

    • 5月13日