
先日、離乳食にパン粥をあげたら蕁麻疹が出てしまい、アレルギー検査で陽性反応が出ました。明日、アレルギー専門医のいる病院で診察を受けます。
先日離乳食にパン粥をあげたら蕁麻疹が出てしまい、血液検査をしてもらいました。
卵白レベル6
オボムコイドレベル4
卵黄レベル4
牛乳レベル2
小麦レベル2
の陽性反応が出てしまいました。
かかりつけの小児科でアレルギー専門医のいる病院に紹介状を書いてもらい、明日診察に行きます。
蕁麻疹が出る10日くらい前からパン粥はあげてて、それまでは蕁麻疹出てなかったのに。
何も考えずに安い食パンで作っちゃったからかな。
同じ様にアレルギーをお持ちの方、どの様な治療をしてましたか?
また、アレルギー発覚からどれくらいで食べられる様になったかを参考までに教えてください。
- さっちゃん(1歳7ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ひなまむ
うちの息子は8ヶ月の頃にヨーグルトを与えたら蕁麻疹がぶわ〜っと出て、牛乳レベル3でした😂軽めだったので、1歳すぎるまで牛乳、乳製品は除去して、1歳すぎたら少しずつ食べさせてみてと言われ、そこからは特に症状出ずに克服しましたが、息子が白い液体を好まず、なかなか牛乳そのものを口にしてくれなかったので、保育園での除去解除ができたのは2歳半くらいでした😅
パン粥のパンは10日前とは違う食パンだったんですかね❓💡安さと言うより、卵が入ってたかどうかかなと思いますが…あまりご自分を責めない方がいいですよ😊腸の成長につれ克服する事もありますから😉

さっちゃん
はい、そうしてみます😔
さっちゃん
返信ありがとうございます!
息子さん克服出来たと聞いて少し安心しました(´;ω;`)
何も考えず違う食パンを使ってしまったので、もしかしたら卵入ってたのかもしれません('・_・`)
そう言ってもらえると救われます。
ひなまむ
そういえば卵もついでに調べて貰ったらレベル2でしたがこちらは症状なしでした💡私もアレルギーが分かった時は落ち込みましたが、先生に治る子もいるからと言われ救われたのを覚えています😂
どこまで克服できるかは分かりませんが、明日診察との事なので不安な事は全部聞いてみてくださいね😊