※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

新生児用の哺乳瓶でPigeonが良いと思っています。おすすめを教えてください。

新生児用の哺乳瓶を買いたいのですがたくさん種類があってどれがいいのか全くわかりません。
おすすめの教えてください。

なるべくPigeonにしたいなと思っています

コメント

りちゃん

Pigeonの母乳実感がいいですよ!

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    ちなみにプラスチックですか?💦
    あとなんみりくらいのがおすすめでしょうか?💦

    • 5月13日
  • りちゃん

    りちゃん

    落としたりした時の事も考えて
    私はプラスチックにしました!
    新生児のうちは小さいのが
    オススメですが少しの期間だけですし
    私は240のを多めにかいました!

    • 5月13日
  • はな

    はな

    なるほどです!
    ちなみに何本くらい哺乳瓶あれば便利ですかね?💦
    たくさん聞いてしまってすみません

    • 5月13日
  • りちゃん

    りちゃん

    混合でしたら最低でも5本ぐらい
    あれば大丈夫だと思います!
    完ミでしたらそれ以上ないと
    再々消毒するのも大変です😭😭

    • 5月13日
  • はな

    はな

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 5月13日
由季

私はPigeonの母乳実感っていう哺乳瓶使ってます!

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    ちなみに耐熱ガラスかプラスチックとかおすすめありますか?
    それと何ミリくらい入るのがおすすめでしょうか?💦

    • 5月13日
h

わたしは母乳で育てたかったので産院ではじめは母乳実感でしたが、母乳相談室にしたら吸い付きが良くなりました!なので入院中にネットで母乳相談室を購入しました〜!

  • はな

    はな

    そうなんですね!
    ちなみに母乳実感と母乳相談の主な違いとかって何かありますか?💦

    • 5月13日
ぜろ

ピジョンの母乳実感使ってます。
プラスチックはミッキーデザインので
瓶はハリネズミとクマのを両方買いました。可愛くて気に入ってます。

  • はな

    はな

    可愛いですね💓
    ちなみに瓶とプラスチック両方あった方がいいですか?💦

    • 5月13日
  • ぜろ

    ぜろ

    完ミでしたら2、3個は最低でも持っている方がいいと思います。
    お出かけの際は軽いのでプラスチックをオススメします。瓶は耐熱で厚手に作られており、以前に駐車場でコンクリに腰くらいの高さから落としたことがありましたが、ヒビすら入らなかったので丈夫ではありますが、お出かけには重いです。私が瓶を多めに買ったのは単にデザインが可愛かったからです。笑

    • 5月13日
  • ぜろ

    ぜろ

    ウチは金剛だったので、ピジョンの搾乳機に母乳実感の哺乳瓶を直接取り付けられるのでピジョンにしましたが、実際それで良かったと思いました。搾乳した母乳をあげて、足らない分を粉ミルクで追加していたので、一度に2本も哺乳瓶を使わなければいけなくて本数を追加していった感じです。なので4ヶ月の今も追加するミルクは160ミリを超えることがないので大きい哺乳瓶を使っていませんが、完ミなら240の大きい哺乳瓶だけでもいいかもしれないです。お出かけにはかさばりますが。ちなみに写真のデザインのは240サイズはないです。

    • 5月13日
  • はな

    はな

    デザイン可愛いと買っちゃいますね💓
    色々ありがとうございます(*^^*)

    • 5月13日
苺

Pigeonの母乳実感使っています😄
ガラス使っていますが、温度が手でも分かりやすいのが良いです😄
今生後4ヶ月で、問題なく120のサイズ使っていますが、120だとすぐ使えなくなるって意見多いです😣
大きいサイズだとやはりガラスは重いみたいですね😣

  • はな

    はな

    ガラス確かに重そうですね💦
    ちなみに哺乳瓶何本くらいあると便利ですか?💦

    • 5月13日
  • 苺

    うちは120を2つです🙌
    毎回洗っているので不便に感じたことはないです😄
    ちなみに混合です😌

    • 5月13日
  • はな

    はな

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 5月13日
ぺーまま

最初はピジョンの母乳実感の
160mlのガラスを
購入しました ´ω` )/
調乳がなれるまでは
ガラスの方が楽に
感じました!

  • はな

    はな

    なるほどです!ありがとうございます(*^^*)

    • 5月13日
kei

母乳実感の160mlを4本使ってます!
お出かけの時も持って行くのでプラスチックです。
今は夜中あまり起きないので4本要らないかもですが最近までは夜中も起こしてミルクあげていて、夜中に哺乳瓶を洗ったりするのが面倒だったので4本です!

  • はな

    はな

    確かに夜中とかだったら面倒なので多めでもいいかもしれませんね。ありがとうございます(*^^*)

    • 5月13日
なつ

Pigeonの母乳実感のプラとチュチュベビーの瓶、ベッタのプラ使ってます😊
プラは軽いし割れる心配がないので子供が自分で飲めるようになった時に安全だしいいなと思います😊
瓶の方は傷が付かないので衛生面でいいとか、冷めやすいのでいいとは見ますが、お湯と湯冷ましで作ってるので、あまり便利性は感じません😅
基本的にどの哺乳瓶も乳首が合う合わない以外そんな変わらないですがベッタは口が狭いので洗うのがめんどくさいです🙌

  • なつ

    なつ

    あと私は完ミなので出かける時も持ち歩くので軽いプラをたくさん持ってます😊

    • 5月13日
  • はな

    はな

    なるほどです!ありがとうございます(*^^*)

    • 5月13日
初めてのママリ🔰

Pigeonの母乳実感使ってました!
上の子は1ヶ月で完母、下の子はなぜか母乳が出ずにすぐに完ミになりました😅

上の子の時に160mlのガラスを1本買い、下の子の時に240mlのプラスチックとガラスを買い足しました😊
結論、240mlを1本買っておくのが1番だと思います💡

素材については、私は正直どっちでもいいかなーという感じです!ウォーターサーバーがあるのでお湯と水で割ってましたし、ガラスの方が温度がわかりやすいというのもありますがそれは腕にミルク垂らせば温度確認できますしね🤔
ただ外出時はただでさえ荷物多くて重いので、プラスチックがいいと思います😊

  • はな

    はな

    240mlですね!ありがとうございます(*^^*)

    • 5月13日
いちよう

母乳実感の160と240を1本ずつでした。ちなみにガラスです。
2人目につかいまわしたくてなんとなくプラスチックだと傷んでしまう気がしてガラスにしました。(2人目できませんでしたけど)
ほぼ母乳だったのでお出かけ、お泊り預ける時の時間で使い分けてました。

  • はな

    はな

    なるほどです!ありがとうございます(*^^*)

    • 5月13日