
夜中に失礼します。息子をべビーバスで沐浴中。旦那と一緒に入れているか、1人で入れる場合の洗い方について迷っています。旦那の帰りが遅いので、一緒に入るタイミングに悩んでいます。
夜中に失礼します。
まだ息子をべびーバスで沐浴しているのですが
普通に一緒に湯船に入れてみようとおもっています。
みなさんはいつも旦那さんと一緒にいれていますか?
1人で入れる場合、自分が洗うときはどうしていますか?
旦那の帰りが遅いことも多いので、
どうやって一緒に入ろうか迷います(;o;)💦
湯船だけ一緒に入って一旦出てから
また自分だけ入り直した方がいいですかね?🙄
- あみきち(7歳)
コメント

はな
基本1人で入れてます😊
脱衣所で服着たまま娘には待ってもらって先に自分の体を洗って、頭にタオル巻いてから娘を入れて、終わったら娘を先に拭いて服着せて自分を拭いてって感じです!
浴室のドアの前に娘の服とバスタオルをセットしておいてます!

退会ユーザー
こんばんは!
既にお風呂で入れてます(*^o^*)
シングルなので1人で入れてます✌️
脱衣所に少し置いておいて
ささっと自分が洗った後に
脱がせて膝の上でシャワーで洗って
その後一緒に湯船浸かってます(^^)
その後湯冷めしないうちに
バスタオルで巻いて、ささっとオムツ履かせて、その間自分は裸です笑
上がった時が大変ですが
なんとかなりますよー!
-
あみきち
ありがとうございます❣️
やっぱり脱衣所でまってもらって、
最後に湯船に浸かるのがいいですよね☺️
頑張って挑戦してみます✨
裸で我慢してやらないと
湯冷めしちゃいますもんね😭- 5月13日
-
退会ユーザー
ベストアンサーありがとうございます(*^o^*)
心配だったら風呂のドアあけて自分はささっと洗ったりもしてます🙆♂️
うちの家は寒いので上がる直前までシャワーで温めて片手でバスタオル持ってすぐ巻いてから走ってストーブの前で着替えさせてますが(笑)
脱衣所に置いて着替えさせるのが1番楽かもしれませんね(*^o^*)
腰座るようになったらバスチェアとか買おうと思ってます✨- 5月14日
-
あみきち
いえいえ🧡
たくさん教えていただき
ありがとうございます🙆♀️
わたしも昨日バスチェアー
買いに行っちゃいました😂❣️
ためしてみます(。・ω・。)- 5月14日

リンゴママ
脱衣所にバスタオルなどを敷いて、その上に寝かしておきます。
まず自分が洗い、終わったら子供の番で、最後に2人で湯船につかってあがる。
またバスタオルの上に寝かせて、ザッと拭いたらそのまま包み、自分を拭いて着替える。次に赤ちゃんという感じでやってましたよ!
-
あみきち
ありがとうございます!
最後に湯船に浸かればいいんですね☺️
最初に浸かることばかり考えていました✨
頑張って挑戦してみます🧡- 5月13日

まい
一人で入れてます😊
脱衣場にハイローチェア持ってきて、私が洗う間はそこで待っててもらってます!
ただ、姿が見えなくなると泣くので、お風呂の扉は全開です💦
-
あみきち
ありがとうございます!
やっぱり顔が見えなくなってしまうと
泣いてしまいますよね😭
頑張って挑戦してみます✨- 5月13日

ayatan
1人でお風呂に入れるのって、ドキドキしますよね💦
参考になればいいのですが…
1人で入れる時は、自分が洗っている間は、脱衣所にベビーラックごと連れて行って待たせていました。
泣いてしまった時は、扉開けっ放しで洗ってましたね(^-^;
夏場などは、湯船の蓋を閉めた上にバスバウンサーを置いて寝かせておいたりもしました( ¨̮ )
1人座りが出来てからは、バスチェアに座らせて、話しかけながら洗っていましたよ(^-^)
どの場合も、超特急で洗うことにはけわりないので、バッタバタでしたがw
子どものお昼寝中に、自分の洗髪を済ませておくなんていうこともしていました!
ダラダラ長文失礼しました🙇♀️
-
あみきち
ありがとうございます!
湯船の蓋の上にバウンサーを置く方法もあるんですね😊🌼
参考にさせてもらいます✨
たくさん嬉しいです!- 5月13日

アイス
1人の時は脱衣所にアップリカのバスチェアに子供を乗せて待ってもらって体洗ってます。出たあともバスチェアに乗せてバスタオルをかけて着替えるの待ってもらってます。その後に子供はリビングでお着替えです。寒い時は脱衣所にファンヒーターをつけてます😊湯船だけ一緒に入って後から自分だけ入り直す方法と1人でやる方どっちも試してみてはいかがでしょう?✨
-
あみきち
ありがとうございます!
息子さんお利口さんですね😊✨
うちのこもちゃんとまってくれたらいいんですけど…(;o;)
いろいろ頑張って挑戦してみます👑- 5月13日

退会ユーザー
基本1人で毎日いれてます!
新生児時期に使ってたベビーバスの中にタオルを敷いてその上に服を脱がした状態で置いといて、この時寒くならないようにお風呂場は暖房をつけてます。
その後高速でシャンプやらなんやらすませて
から赤ちゃんの体を洗ったりしてます!
お風呂からでたらすぐにタオルにつつんで
少し置いているあいだに髪をふいたり化粧水ぬったりしてスッポンポンでいつも赤ちゃんの体ふいたり、スキンケアしてます(笑)
-
あみきち
ありがとうございます!
まだベビーバスをつかっているんですが、
そこにバスタオルを敷くのもいいですね☺️
参考にさせてもらいます🧡
助かりました!ありがとうございます🧡- 5月13日

あき
私は子供だけ先に入れて、旦那の帰りも遅いのてで自分は子供がぐっすり眠った後にゆっくりはいってます🤤
-
あみきち
ありがとうございます❣️
やっぱり自分のお風呂は後の方が
ゆっくりできますよね😭- 5月13日

ひな
脱衣場でまっててもらって、まっててねーと話しかけながら洗って洗い終わったらそのまま脱がせて一緒に湯船に使って洗ってました💦私もやり方がイメージつかず、こども科の方に聞いたらそうにおしえていただきました!
-
あみきち
ありがとうございます!
参考にさせてもらいます☺️🌼
なかなか初めてだと大変で💦
わたしもイメージがつかなかったので
助かりました😭- 5月13日
あみきち
ありがとうございます!
準備万端にしてやってみます❤️