
コメント

まつこ
歯医者に行きたくて預けたりしました!
2、3時間です!
預かってもらう人は支援センターで顔を合わせたことがある方で、安心して預けれましたヽ(‘ ∇‘ )ノ

トマト
そういう選択も出来るんですね!
凄く助かりました(๑˃̵ᴗ˂̵)!
ありがとうございます(o^^o)
まつこ
歯医者に行きたくて預けたりしました!
2、3時間です!
預かってもらう人は支援センターで顔を合わせたことがある方で、安心して預けれましたヽ(‘ ∇‘ )ノ
トマト
そういう選択も出来るんですね!
凄く助かりました(๑˃̵ᴗ˂̵)!
ありがとうございます(o^^o)
「ファミリーサポート」に関する質問
鹿児島市の方に質問です。 平日の幼稚園のお迎えから習い事の送迎だけ、ファミリーサポートかベビーシッターへ依頼したいと考えています。 ベビーシッターで送迎サポートしてる方が中々見つけられず…そしてベビーシッタ…
ファミリーサポートで子供を預かってくださる人って基本的にどこの自治体でもおばあさんが多いですかね?😅 下の子(1歳半、家ではめちゃくちゃやんちゃなくせにめちゃくちゃ人見知りな男の子)をファミサポに預けたいの…
育児のファミリーサポート使われてる方、何ヶ月から使いましたか? 登録したいんですけど、うちの自治体は登録会?に行かないとダメで、電車で30分以上かかるので… 生後3ヶ月、まだ登録出来てません🥲
子育て・グッズ人気の質問ランキング
トマト
そういう時に利用するんですね!
相手の方もママってことですか?
顔見知りなら安心ですねー!
まつこ
ママが多いと思います!
ちゃんと講習も受けてあるし、
素人じゃ不安というなら、資格?がある人も選べます( ¨̮ )
料金は変わりますが( ¨̮ )