![ゆずも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トコちゃんベルトの装着でお腹が張る症状に不安を感じています。助産師に相談したが合っていないかもしれない。やめた方がいいでしょうか。
トコちゃんベルトについて。
妊娠28週の時に子宮頚管3cm、トコちゃんベルト購入し装着。
30週で子宮頚管2.7cm、トコちゃんベルトをして飛行機で里帰りし、33週で子宮頚管1.9cmで入院しています。
トコちゃんベルトを付けてから子宮頚管がドンドン短くなっている気がします……。
入院初日はトコちゃんベルトをしていなかったので付けず、点滴開始によってお腹の張りがありませんでした。翌日トコちゃんベルトを母に持ってきてもらい装着。点滴をしていてもお腹が張るようになりました……。
今は何だか不安になり取りました😓
トコちゃんベルトで逆にお腹が張るって人いらっしゃいますか?
助産師さんにつけ方を聞いて付けたんですが…
私には合ってないんですかね💦
やめておいた方がいいですよね💦
- ゆずも(6歳)
![ももか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももか
病院によってつけないでって言われることあります。ちなみに私はつけないでって言われました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も合わなかったので使うのやめました(>_<)
腰痛がつらくて助産師さんに相談したら、骨盤ベルトを勧められたので使ってみました!が、私の使い方が悪いのかいつも使用中にズレてお腹を刺激してしまい張ることが多かったです…
そのため妊娠中はやめて産後に使おうと思ってます!
![HUKU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HUKU
私も子宮頸管短くて入院中です。トコベルトが良いとネットで見たので看護師さんに聞いたら腰痛で動くのが辛いならつけても良いけどそうじゃ無ければつけなくて良いですよと言われました。
![ヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヌーピー
私も子宮頸管短くて入院中です。
トコちゃんベルト持ってますがすぐズレるし、つける所間違えたのか激痛で私も合いませんでした。。
トコちゃんベルトの事聞いたら切迫の妊婦さんはつけない方がいいんだけどね~と先生にいわれました。言われてからは付けてません。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1人目の時は全く合わずつけませんでした!
が、2人目妊娠中の今は腰痛がやばくて手放せません💕
その時その時みたいですね😊
ただ、産後はしっかりつけた方がいいですよ!
わたしほ産後なんともなくて全くつけませんでしたが、そのせいか開いた骨盤の戻りが悪かったんだと思います!💦
おかげで2人目妊娠中の腰痛がひどくてほんと悩まされます😭
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
お腹が張ると不安になってしまいますよね。。。
私は現在妊娠中の助産師です。
トコちゃんベルトが合わないのか、ということですが…
まず、トコちゃんベルトの基本は正しく装着することです。人によって装着するベルトの向きや快適な位置も違います。またベルトをしめる強さにも注意が必要で、座った時にベルトの部分にキツさを感じるのは締めすぎになります。せっかくトコちゃんベルトを使用しても、締めすぎることによって血流が悪くなったり、しめる位置が悪くて逆に骨盤が開いてしまうこともあり、そのようなときはお腹が張りやすくなってしまうと思われます。
なので、正しい装着の仕方を助産師から指導をうけて、自分に合う付け方をしてみた上で、気分が悪い、心地よくない、など合わなければ自分にあっていない、と考えて良いと思います。
また、骨盤ケアは早産の予防につながりますが、早産がすすんでいる時は骨盤ケアだけで改善することは難しいと思います。子宮収縮の増加、頚管長短縮などの早産徴候にはさまざまな原因が絡んでいると思われます。
入院管理となると、ベッド上での安静が多いと思うので、ベルトが合わなければ、お尻の下に折りたたんだバスタオルを敷いてお尻が沈まないように工夫したり、骨盤高位をとったり…が行いやすい1つの出来ることかなぁと思います。
入院生活もストレスがたまったり、体調に応じて不安がでてきてしまいますが、担当の助産師さんにたくさん相談して、不安を小さくしながら過ごしてくださいね☆☆
長文失礼いたしました。
コメント