※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆかめ
子育て・グッズ

添い乳で寝かせるとゲップをさせずに寝てしまい、後で少し吐いているようです。添い乳はあまりよくないと言われていますか?

生後7日なのですが、最近添い乳じゃないと夜は特に中々寝付かないのですが、添い乳だとゲップをさせないで寝かせるので、あとで服が少し濡れてるので少し吐いてる気がします。少しくらい吐いてもいーらしいのですが、添い乳ってあまりよくないのですかね💦?

コメント

ノンコ

寝返りができない子には、添い乳はあまり勧められないようです。少し吐いても大丈夫ですが、それが原因で窒息しないよう、横向きは必ずしてくださいね。

  • ゆかめ

    ゆかめ

    病院でも、教えてもらう時に確かに率先して勧めてるわけではないと伺いました‼︎ありがとうございます‼︎
    横向きで必ずするようにします‼︎

    • 10月31日
はーた(´-`).。oO(

こんばんわ!3ヶ月の息子がいます!うちも最初は添い乳であげていました!お母さんのおっぱいとかで鼻が塞がって息が出来なくなるから良くないと聞いたことありますが自分が気をつけて見ていれば大丈夫だと思いますよ!!

  • ゆかめ

    ゆかめ

    なるほど💦
    怖いですね💦それは気をつけてあげてやってみます‼︎ありがとうございます‼︎

    • 10月31日
けみあいな

私も添い寝してあげてましたよ〜
起きるのがツラくて、辛くて(。-_-。)
赤ちゃんの背中にタオルを挟むなどして、体を横にしておいてあげればげっぷをしていなくてミルクを吐いても横に流れるので大丈夫ですよ
仰向けだとミルクが喉に引っかかることがあるそうなので…

  • ゆかめ

    ゆかめ

    起きるの辛いですよねT_T
    添い乳だと自分まで眠くなるのがきついですが、その方が早く寝る気がしてf^_^;
    そして、私のやり方顔だけ横向きでした💦💦苦しいですよねT_T
    気をつけます💦
    ありがとうございます>_<

    • 10月31日
悠晴ママ

こんばんわ♡
私もそい乳ばっかりです!
背中スイッチが強力なようで、座ってだと、布団に置いた時ぐずります。
そい乳でいつもスヤスヤ寝てくれます。
確かにゲップさせてないので、吐いてることがあります。
たまに鼻からも母乳でてたりして、ビックリすることがありますが、、、笑
とりあえず吐き戻しで窒息しないように、しっかり横向きにするのと、枕や服がビショビショになるので、ガーゼをひいたりしてます。

そい乳は、吐き戻しや母親の体重での窒息の恐れや、またそい乳でしか寝てくれなくなると、癖になってしまったり、いつまでも寝ながらでも吸ったりして児が浅い眠りになったり、ママの乳頭トラブルなどの要因など、確かにデメリットもあるので、、、
なかなか楽観的にも考えられない部分もありますが、、、
ママの疲れを最小限にできたりもするので、、、ママの体調と相談しながら、、、しんどい時はそい乳にするとか、そい乳後の安全確認だけしっかりしておくとかで気をつけながらやっていったらいいかなぁっと感じます。
大変な時期ですが頑張りましょうね♡

  • ゆかめ

    ゆかめ

    詳しくありがとうございます✨✨私も布団に置くと起きだしてエンドレスのように思えて結局疲れたら、疲れてる時は添い乳にしてしまいます💦

    ガーゼと横向きですね‼︎疲れてる時の添い乳は自分もウトウトくるのでそれが怖いですね。。そしてデメリットの部分も怖いですね💦

    なんにするにしても気をつけてあげなきゃってことですね💦

    ありがとうございます>_<

    • 10月31日
しっしー

わたしも添い乳が多いです。
寝てる時に何かウンウンと言ってるようであればゲップしたい場合が多いので寝ていても抱きかかえてゲップさせてしまいます。
そうするとミルクを吐く量も減ったきがします。
まだ胃が小さく、満腹中枢も発達していないのでミルク吐いてしまうのは仕方ないことです。吐いた後ケロッとしているようであれば問題ないと思います。

  • ゆかめ

    ゆかめ

    ありがとうございます>_<
    添い乳したあと、様子みてみます‼︎
    今のところ、元気にしているので大丈夫だとは思うのですが💦何かあったら心配ですもんね💦

    • 10月31日