
コメント

ママリ
特に練習しなかったですよ〜( *'ω'* )
寝返りするようになるまで、ほとんどうつ伏せにしなかったです。
首を持ち上げるかな?ってのを見るためにしただけでしたw

ねむりねこ
特にしてません(*´ー`*)
縦抱っこした時にキョロキョロしながら勝手に練習してくれてますwww
-
mm
よかったです!縦抱きにしとけば大丈夫ですよね😄
- 5月12日
-
ねむりねこ
だと思ってます(*´▽`*)
何か問題があれば予防接種の時に小児科の先生から言われるだろうから、ぐらいの緩い感じで構えてます♪- 5月12日

美波
呼吸器や歯並び、体の発達にいい影響があるとききましたよ。視界もかわって刺激になるみたいです。嫌がってなかったらちょっとだけでもやってみてはいかがですか?
-
mm
歯並びにも影響あるんですか!驚きです😧💦私が歯並び悪くていま矯正してるので、私の骨格が遺伝してたら歯並び悪くなっちゃうなって心配してて💦もう少ししっかりしてきたら少しずつ試してみようかな、、
- 5月12日

じゅりぶ
させなくても大丈夫ですよー😊
うちも次男は特に練習などさせませんでした。
子供は勝手に成長していきますから😂というゆるーい感じです😊
まぁ...そう考えてみれば...それで寝返り遅かったのかな!?😂
でも、大丈夫です。今ではゴロゴロ寝返りしますし
一人座りもしっかりしてます😁
-
mm
メリットはいろいろあるのでしょうが、どうしても怖くて😅させてもさせなくてもどっちでもって感じですよね!
- 5月12日

退会ユーザー
上の子の時に支援センターで積極的にさせてあげてって言われました!
怖いと言っても、目を離さなければ大丈夫じゃないでしょうか(^^)息ができないくらい顔をあげれないとか、しんどそうにしたら やめるようにするとか(^^)
-
mm
私も保健士訪問で2ヶ月に入ったら練習させるように言われました💦でも、どうしても怖くて😅もう少ししっかりしてきたらまたトライしてみようかな💦
- 5月12日

k_a_mama
ほぼ同じ月齢の女の子がいます!
上の子の時は大きく産まれたからかもしれませんが練習せず2ヶ月で据わりました。
二人目の娘は首ほぼ据わってますが完全ではないのに寝返りしそうなので少し練習してます!
-
mm
2ヶ月で定頸早いですね!やっぱり寝返りしたときのことを考えると少しはさせといたほうがいいんでしょうか😥
- 5月12日
mm
よかったです!一度させてみたのですがどうしても怖くて😅