※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後17日の赤ちゃんが母乳を拒否し、搾乳して哺乳瓶で飲ませているが、心配しています。栄養は足りているか不安で、周囲からのプレッシャーもストレス。毎日が不安定で辛いです。

今日で生後17日になりました。相談のような愚痴のような…

入院中から直接おっぱいを吸わせようとすると大泣きで体を反らせて嫌がったり、口を閉じて飲もうとしないので搾乳して哺乳瓶で飲ませています。
搾乳で100〜120mlは出るので直接吸ってくれたらいいのになぁ。生まれる前は、母乳にこだわらないし哺乳瓶でもなんでも飲んで大きくなってくれればいいや、と思ってたけどいざここまでおっぱいを全力で拒まれるとちょっと心が折れそうです。
練習してればそのうちおっぱいから飲んでくれるようになるのでしょうか?練習のたびに大泣きされるので練習することで更に嫌がられるのではないかと心配です。

そして1回80ml×7〜8回で飲んでますが3時間持たず泣くことが増えてきました。搾乳した母乳なのでいくらでも飲ませていいのではと思う気持ちと、搾乳してて量がしっかり計算できる分、飲ませすぎでは…と思う気持ちで揺れてます。体重は2週間で800gくらい増えてる勢いなので栄養としては足りてそうですが。。
飲んで1時間しか経ってなくても泣いてると実親から「おっぱい足りてないんじゃない」と毎回言われるのもストレスです。
娘のことは可愛いですが、毎日楽しく向き合うことができずなんとなくずっともやもやしたまま毎日過ごしてます。

コメント

kito

足りてないんじゃない?って周りから言われるとストレスですよね😢
私も最初は出てるか分からず混合で与えてたら十分増えてるね〜と言われてしまいました笑
個人的な意見ですが 哺乳瓶に慣れてしまい乳頭混乱?が起こるみたいなので少し母乳を出して赤ちゃんのお口に近づけてみたりしてもだめですかね?🤔 ベビちゃんもまだしっかりくわえることが難しかったりあとは哺乳瓶の方が出やすいなどで嫌々しちゃってるかもしれません!きっとママのおっぱいから出ると分かれば飲んでくれるようになると思います!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます✨
    乳頭混乱も心配してる一つです💦母乳を滲ませて口に近づけるのもやってみましたが、ちょっと舐めてその後またのけぞられます(´^`。)
    やはり根気強く練習ですかね…頑張ります!

    • 5月13日
オリ𓅿𓅿𓅿

うちも最初は吸うのが下手でした😅

うちは、出生体重が2500gと小さかったので、すぐ疲れてしまって吸えないっていうのがありましたが。
とりあえず、体重増やすことを目標にして、ミルクもあげてます。
搾乳するのもしんどいので、ミルクにも頼ってます☺️
この間、病院で体重はかったら、増えてたので、問題なくいってます。
今では、おっぱい吸って、夜寝る前にミルクを足してます。

上の子も下手くそでした😅
おっぱいもミルクもなかなか飲めなくて、私は、毎日のように悩んで泣いてました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    ミルクも上手く利用しながら進めていくのがいいですよね。
    子供が大きくなってくれるのが一番なのに、ついつい方法にこだわって悩んでしまいますね。
    今はおっぱいも吸ってくれているとのことで、勇気付けられました✨

    • 5月13日