![りきまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
ある程度言葉でのやり取りができてからの方がスムーズだと思います!
トイレ、おしっこ!とか言えた方がママも楽かなと。
長期戦覚悟なら、今から座る練習をしておしっこの間隔に合わせて座らせてみるところから始めたらいいかなと思います(・ω・)/
![まめ2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ2
保育士の友人がまずは排泄の時間の把握から始めるといいよー‼と教えてくれたので、メモするようにしてます📝
トイレに興味があるようなら、定期的に座らせてあげたりしてたら良いと思いますよ(^^)
ウチは最近始めて、まだ成功はしていませんが、トイレに行くのは好きみたいなので気長にやろうと思ってます‼
-
りきまま
夜分遅くにすみません💦
コメントありがとうございます😊
わたしもメモしてみます‼︎
トイレには興味あるんですが
便座に座るのは嫌みたいです( ᵕ_ᵕ̩̩ )- 5月13日
りきまま
コメントありがとうございます😊
やっぱりある程度会話出来る方がいいですよね💦
トイレ補助便座にたまに座らせるのですが
嫌みたいですぐに降りてしまいます。
あったかくなってきたので
始めたかったんですが
来年3歳なる手前でも遅くはないでしょうか?
あーか
私は年齢より本人のやる気だったり、本人のタイミングが大事かなと思います!
実際うちは冬スタートでした笑
嫌がってるようならなおさら待って方がいいかなと思います(・ω・)/
りきまま
ですよね💦
一度中断して様子見てみます😊
ありがとうございました‼︎